「5G対応のホームルーターのおすすめはどれなの?」
2021年になり、各社から5G対応のWiFi端末が発売されています。モバイルWi-Fiはもちろんのこと、2022年注目のアイテムとも言われるホームルーターからも発売されました。
光回線のように回線工事が不要のため、置くだけWiFi/さすだけ系WiFiという名前で親しまれるようになり、より注目度が上がること間違いなしのホームルーター。
本記事では、ホームルーターの中でも5G対応のものに焦点を当てて、そのメリットや契約前に知っておくべき注意点、10社以上を比較の上のおすすめをご紹介します。
「なるべく安い5Gのホームルーターが欲しい…。」
「速度重視でおすすめを教えて欲しい!」
どちらの方にとっても有益な情報を詰め込みましたので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
【結論】5Gのおすすめホームルーターはこれだ!

現在5Gのホームルーターを販売する3社(docomo/WiMAX/ソフトバンクエアー)を比較した表は以下の通りです。
ドコモ home 5G HR01 | WiMAX L11 | ソフトバンクエアー ターミナル5 |
|
---|---|---|---|
窓口名 | GMOとくとくBB | BroadWiMAX | モバレコAir |
実質月額代金 | 4,453円 | 4,186円 | 3,420円 |
最大速度 (下り/ダウンロード) |
4.2Gbps | 2.7Gbps | 2.1Gbps |
利用可能なデータ容量 | 無制限(※1) | ||
月額代金 | 4,950円 | 契約開始月~2ヶ月目: 2,090円 3~36ヶ月: 3,894円 37ヶ月~: 4,708円 |
1〜2ヶ月目: 2,167円 3〜24ヶ月: 3,679円 25ヶ月以降: 5,368円 (※モバレコAirで端末購入にて 契約した場合) |
キャンペーン | home 5G セット割 月々 サポートで 月1,100円x 36回 割引 | 12,000円 キャッシュ バック |
30,000円 キャッシュ バック + 月額料金割引 |
上記の表より、速度や値段を比較した結果、以下のようになりました。
5Gのおすすめのホームルーター
値段重視:ソフトバンクエアーのターミナル5(モバレコAirで契約時)
速度重視:ドコモのhome 5G HR01(GMOとくとくBBで契約時)
速度重視:ドコモのhome 5G HR01(GMOとくとくBBで契約時)
ただ、当サイトのイチオシは、ソフトバンクエアーのターミナル5のホームルーターです。値段は一目瞭然、現在ホームルーターを販売している3社で最安。
速度に関しては、ドコモよりは劣ってしまうとはいえ、2.1Gbpsというのは光回線並みの速度にて利用が可能。また、この速度は公式HP記載の速度なのですが、理論値といって、その言葉通り、理論上の数字。実際に利用した際にこの速度がでることはありません。
その際に、実測値という実際に利用するとなるとどれくらいの速度がでるのか、という尺度が利用されます。
実測値 | ドコモ | ソフトバンクエアー |
---|---|---|
下り | 201.71Mbps | 74.75Mbps |
上り | 22.51Mbps | 7.32Mbps |
このような理由から、値段がリーズナブルで十分な速度が利用できる、ソフトバンクエアーが当サイトイチオシの5Gが使えるホームルーターとなりました。
値段が上がってもいいから、速度の速さを重視したいという方は、ドコモを選べば問題ありません。
以下より、ご希望のホームルーターの詳細ページへお進みください。
ドコモ home 5G HR01の詳細

とにかく速さ重視のホームルーターならドコモ!
\18,000円キャッシュバック中!/
18,000円キャッシュバック中!
ドコモ home 5G HR01の詳細に進む
キャッシュバックは最短で即日受け取り可能!
モバレコAirの詳細
「なぜこのようになるかを知りたい!」「そもそも5Gのホームルーターのメリットや注意点って…?」ということが気になる方は、順を追って解説していきますので、ぜひこのまま読み進めていただければ幸いです。
5Gのホームルーターは何が変わった?

5Gのホームルーターが登場したのは、2021年度になってから。2022年時点では、5G対応のプランを新プランをしていますが、以前のプランも旧プランとして販売を続けています。
本章では、5G対応であるプランが以前のプランとどのように違うのか?というポイントチェックしていきます。
5Gのホームルーターを選ぶことによる具体的なメリットになりますので、「具体的な違いがよく分かっていない…。」という方はぜひご覧ください。
速度がアップ!2倍以上の速度が出るように!
5Gのホームルーターの最大のメリットが、速度が格段に上がるということ。WiMAXの4GとWiMAX 2+が利用できる旧機種と5G対応の新機種の通信速度を比較すると以下のようになります。
5Gのホームルーターで速度比較▼
機種名 | Speed Wi-Fi HOME L02 | ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
---|---|---|
下りの最大速度 | 1.0Gbps | 2.7Gbps |
このように比較してみると、2倍以上速度が速くなることが分かりますよね。
ポイント
5Gのホームルーターを利用すると速度が倍以上になる
同時接続台数が増える
5Gのホームルーターを利用するメリット2つ目は、同時接続台数が増えるということ。同時接続台数が増えると、同時にスマホやタブレット、パソコンなど多くの端末で接続可能となります。
WiMAXの新旧機種の同時接続台数を比較してみましょう。
5Gのホームルーターで同時接続台数 比較▼
機種名 | Speed Wi-Fi HOME L02 | ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
---|---|---|
同時接続台数 | 42台 | 65台 |
このように、5G対応であれば一気に接続できる数も増えるので、家族での利用、オフィスでのWiFiとしての利用だとしても、より利便性が上がると言えるでしょう。
ただ、機種によっては同時接続台数があまり多くないものもあるため、契約時には必ずチェックするようにしましょう。
余談ですが、同時接続数が増える5Gの普及によって、ものとインターネットが繋がるIoT(Internet od Things)がより浸透されるとされています。今後、WiFiに繋げるのは、スマホやパソコンだけでなく、家電も接続することに。
今でこそ、同時接続台数はあまり重視されませんが、今後はより重視される指標となることを覚えておきましょう。
ポイント
5Gのホームルーターを利用すると同時接続数も増えるが、端末によっては、むしろ減る場合も
契約前知っておくべき注意点とは?

ただ、もちろん良いことばかりではありません。5Gのホームルーターを契約する前に絶対に知っておくべきポイントもありますので、解説させていただきますね。
- 5Gエリアの対応エリアが限定されている
- 料金が高額になる
- 旧プランの端末の利用は不可!対応端末が必要
1つずつ詳細をチェックしていきましょう。
5Gエリアの対応エリアが限定されている
速度が速い5Gですが、現在は利用できるエリアが限定されています。エリアの確認せずに契約をしてしまうと、「5Gに繋がらない…。」となってしまうことに。「5G設定より4G設定の方が速い」という口コミも見受けられました。
5Gに繋がらない場合は4GやWiMAX 2+に接続されるため、全く使えないということはないのですが、現在5Gの対応エリアは限定されているということを覚えておきましょう。
旧プランよりは料金が高額になる
5G対応プランは、その名の通り5Gを使えるようになり、より利便性が上がる一方で、価格が上がってしまいます。どの程度値段が上がるのかを確認すべく、最安級でWiMAXを契約できるBroadWiMAXで比較してみました。
BroadWiMAX | 旧プラン | 5G対応の新プラン |
---|---|---|
実質月額代金 | 3,759円 | 4,186円 |
5Gプランを利用するとなると、月400円程度上がることとなります。
「5Gを使えるのに400円しか上がらないの?」もしくは「月400円も上がるなら、5Gは使わなくてもいいや…」とお思いになるかは人それぞれですが、値段が上がることは忘れないようにしましょう。
旧プランの端末の利用は不可!対応端末が必要
5Gを利用するにあたり、対応の端末が必要となります。5Gに対応していない端末からソフトウェアをアップデートすれば、5Gを使えるようになる…ということはありません。
そのため、5Gを利用するためには専用端末が必要です。
端末の価格は、2万円〜4万円と高額ですが、各社お得なキャンペーンを行っており、ドコモでいうと端末無料キャンペーンを行っています。
5Gのホームルーターを使い始めたいのであれば、5G対応の端末が無料で手に入るタイミングがまさに契約のタイミングとも言えるでしょう。
5G対応のホームルーターを選ぶ上での2つのポイント

- 速度で選ぶ
- 料金で選ぶ
実際の数字をチェックしながら、それぞれの基準の詳細をみていきましょう。
速度で選ぶ
より多くのホームルーターからより最適なものを選ぶための基準1つ目はなんといっても、速度。現在、5Gのホームルーターを販売する会社は、WiMAX、ドコモとソフトバンクエアーの3社。
WiMAXが提供するホームルーターとドコモが提供するホームルーターの速度をそれぞれ比較してみました。
機種名 | WiMAX Speed Wi-Fi HOME L02 |
ドコモ home 5G HR01 | ソフト バンク エアー ターミナル5 |
---|---|---|---|
下りの最大速度 | 2.7Gbps | 4.2Gbps | 2.1Gbps |
ソフトバンクエアーとドコモのホームルーターの速度の差はなんと2倍にも及び、圧倒的にドコモの5G対応のホームルーターの速度が速いということが分かりました。
理論値だけでなく実測値もチェックしよう
速度をチェックする際に注意すべき点があります。それは、公式HP記載の速度だけでは判断してはいけないということ。なぜなら公式HP記載の速度は理論値/ベストエフォート値と言って、あくまで理論上の数値。この通りの速度が出ることはほぼ100%ありません。
そのため、実測値という、実際に利用した時に出るとされる速度も合わせて参考にする必要があります。
実際にWiMAXとドコモのホームルーター端末の実測値も調査してみました。
通信速度の 時間帯 (上が下り、 下が上り) |
WiMAX | ドコモ | ソフトバンクエアー |
---|---|---|---|
朝の時間帯 | 56.14Mbps 13.07Mbps |
177.24Mbps 19.26Mbps |
101.96Mbps 8.76Mbps |
昼の時間帯 | 49.2Mbps 16.16Mbps |
130.24Mbps 19.29Mbps |
59.42Mbps 6.07Mbps |
夕方の時間帯 | 42.63Mbps 15.53Mbps |
155.59Mbps 18.37Mbps |
66.1Mbps 7.01Mbps |
夜の時間帯 | 62.52Mbps 19.4Mbps |
150.58Mbps 18.14Mbps |
59.47Mbps 7.38Mbps |
深夜の時間帯 | 54.65Mbps 12.28Mbps |
179.87Mbps 19.75Mbps |
91.3Mbps 6.82Mbps |
実測値をみても、全ての時間帯で大幅にドコモの方が速い速度が出ていることが分かりますよね。現在、評判を調べていると、ドコモはまだ利用している方が少ないから回線が混雑していない、といった口コミもありました。
そうはいっても、 現時点では、速度重視であればドコモがおすすめです。
料金で選ぶ
前章でホームルーターの速度をチェックしましたが、いくら速くても料金があまりにも高額だったら、現実的ではないですよね。速度と料金の兼ね合いで選ぶ方がほとんどではないかと思います。本章では、先程の2社の実質月額代金をチェックしていきましょう。速度と合わせてチェックしたい方もいらっしゃるかと思いますので、速度も合わせて記載しますね。
機種名 | WiMAX Speed Wi-Fi HOME L02 |
ドコモ home 5G HR01 | ソフト バンク エアー ターミナル5 |
---|---|---|---|
実質月額代金 | 4,186円 | 4,453円 | 3,420円 |
下りの最大速度 | 2.7Gbps | 4.2Gbps | 2.1Gbps |
※ドコモの実質月額代金は、新規事務手数料無料キャンペーン/月々サポートを考慮した場合
値段を見ると、ソフトバンクエアーが圧倒的に安くなる結果となりました。
速度が2.1GbpsとドコモやWiMAXと比較すると劣りますが、動画視聴やSNSの閲覧が主の方には全く問題ない速度です。
目的別にどの程度速度が必要なのかをチェックしていきましょう。
LINE・メール | 128kbps~1Mbps | |
---|---|---|
Webサイト閲覧 | 1Mbps~10Mbps | |
YouTube動画 | SD(360p): 低画質 |
0.7Mbps |
SD(480p): 中画質 |
1.1Mbps | |
HD(720p): 高画質 |
2.5Mbps | |
HD(1080p) :超高画質 |
5Mbps | |
4K | 20Mbps | |
オンラインゲーム | 30Mbps~ |
このように、どんなに使い方をしても、基本的には20Mbps(1Gbps=1000Mbsps)しか使いません。
この事情を考慮すると、4.2Gbpsから2.1Gbpsへ速度が下がろうとも、使い心地にはほとんど影響しません。
安い方がよいけど、速度が下がるのが気になる…という方もぜひご安心ください。
余談ですが、最もデータ容量を使うとされるオンラインゲームは、速度以外の尺度(ping値)も重要となり、ホームルーターではなく、光回線の方がおすすめとされています。
月額料金/速度を比較するとおすすめはこれだ!3万円もらえるキャンペーンも
前章の料金/速度比較を踏まえると、5G対応でおすすめのホームルーターは以下のものがおすすめと言えるでしょう。
5G対応のおすすめホームルーター
・値段重視:ソフトバンクエアー
・多少値段が高くても速度を重視:ドコモ
・多少値段が高くても速度を重視:ドコモ
ソフトバンクエアーを契約する上で、注意点があります。当サイトおすすめ以外の販売代理店で契約してしまうと、値段がドコモより高くなる可能性がある、ということ。
ドコモの販売元は現在ドコモ/GMOとくとくBBだけなのですが、ソフトバンクエアーには、販売代理店が10社近くありますが、どこでも速度や対応エリアは変わりありません。
そのため、チェックすべきはその料金。
ではどの販売代理店(以下、プロバイダ)が安いのか、次の章でチェックしていきましょう。
ソフトバンクエアーならモバレコAirが最安級!
早速、値段の比較をしていきましょう。一番安いプロバイダはどのプロバイダになるのでしょうか。人気プロバイダをピックアップして、比較してみました。▼ソフトバンクエアーの5G対応プランを比較
販売店 | 実質月額料金 | 総額(3年) |
---|---|---|
モバレコAir | 3,420円 | 123,132円 |
ソフトバンク | 4,394円 | 158,180円 |
ブロードバンドナビ | 3,644円 | 131,180円 |
エフプレイン | 3,672円 | 1132,180円 |
エージェント | 3,699円 | 133,180円 |
このように、2022年現在では、モバレコAirが最安級となりました。
繰り返しになりますが、上記のプロバイダ(ソフトバンク、ブロードバンドナビ、エフプレイン、エージェント)どれを選んでも、対応エリア・端末・通信速度といったWiFi環境は全く同じです。
全く同じサービスなのにも関わらず、高額なものを選ぶ意味はありませんので、おすすめはモバレコAir一択ということに。
ぜひ契約を検討してみてはいかがでしょうか。
モバレコAirの詳細をチェックする
速度重視ならドコモのhome 5G HR01
前章では、価格と速度のバランスでおすすめをご紹介しました。しかし、プライベート用ではなくお仕事用など「価格はある程度高額でも良いから、より速度が速い方が良い!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
速度重視の方には、ドコモのhome 5G HR01がおすすめです。
もう一度、速度(実測値と理論値)を確認してみましょう。
機種名 | ソフトバンクエアー ターミナル5 | ドコモ home 5G HR01 |
---|---|---|
下りの最大速度 | 2.1Gbps | 4.2Gbps |
通信速度の 時間帯 (上が下り、 下が上り) |
ドコモ | ソフトバンクエアー |
---|---|---|
朝の時間帯 | 177.24Mbps 19.26Mbps |
101.96Mbps 8.76Mbps |
昼の時間帯 | 130.24Mbps 19.29Mbps |
59.42Mbps 6.07Mbps |
夕方の時間帯 | 155.59Mbps 18.37Mbps |
66.1Mbps 7.01Mbps |
夜の時間帯 | 150.58Mbps 18.14Mbps |
59.47Mbps 7.38Mbps |
深夜の時間帯 | 179.87Mbps 19.75Mbps |
91.3Mbps 6.82Mbps |
このように、実測値と理論値どちらをみても、ドコモの方が速く利用できることが分かります。
価格は500円程度ドコモの方が高くなりますが、速さ重視にとっては大きな差ではないのではないでしょうか。
詳細が気になる方は、以下より詳細のレビュー記事をご覧ください。
ドコモ home 5G HR01の詳細は
こちら
よくある質問

最後に、5Gのホームルーターに関して寄せられる質問に関して、回答していきますね。
5Gのホームルーターのメリットや注意点は?
以下が5Gのホームルーターのメリットや注意点です。
5Gのホームルーターのメリット
・速度がアップ!2倍以上の速度が出るように!
・同時接続台数が増える
・同時接続台数が増える
5Gのホームルーターの注意点
・5Gエリアの対応エリアが限定されている
・料金が高額になる
・旧プランの端末の利用は不可!対応端末が必要
速度重視で、値段は多少高くても良いという方に5Gのホームルーターはおすすめです。・料金が高額になる
・旧プランの端末の利用は不可!対応端末が必要
5Gのホームルーターを選ぶ基準は?
- 料金で選ぶ
- 速さで選ぶ
大きく差が出る部分は上記2つ。2つの基準で比較しながら、最適な5Gのホームルーターを選びましょう。
おすすめの5G対応のホームルーターは?
料金と速度どちらも考慮すると、おすすめの5G対応のホームルーターはWiMAXのL11。WiMAXを販売する代理店(プロバイダ)は10社以上ありますが、最もおすすめのプロバイダはBroadWiMAX。
値段も最安で、他社からの乗り換えの違約金を19,000円まで負担してくれるキャンペーンを行っているので、新規契約の方も乗り換えの方にもぴったり。
料金が多少高くても問題ないという方には、ドコモのホームルーター home 5G HR01がおすすめです。
auのホームルーターがあると見たんだけど、auからホームルーターは販売されていないの?
auはUQ コミュニケーションが提供するWiMAXの回線を用いているため、auのホームルーター=WiMAXのホームルーターということとなります。販売しているものの、あくまでもWiMAXの1つの窓口というイメージです。ただ、auからWiMAXのホームルーターを契約してしまうと非常に高額のため、おすすめではありません。
WiMAXの中でもおすすめのプロバイダは、BroadWiMAXです。
有線で使える5G対応のホームルーターはある?
はい、いずれのホームルーターも有線接続が可能となります。まとめ ~ソフトバンクエアーが安くておすすめ~
5Gのホームルーターについて、基礎知識やおすすめを解説してきましたが、理解は深められたでしょうか。最後に当記事の特に大事な部分をおさらいしていきます。
5Gのホームルーターのメリット
・速度がアップ!2倍以上の速度が出るように!
・同時接続台数が増える
・同時接続台数が増える
5Gのホームルーターの注意点
・5Gエリアの対応エリアが限定されている
・料金が高額になる
・旧プランの端末の利用は不可!対応端末が必要
・料金が高額になる
・旧プランの端末の利用は不可!対応端末が必要
5Gのホームルーターのおすすめ!
- 1番のおすすめはソフトバンクエアーのホームルーター
- 速度重視の方にはドコモのホームルーター
当サイトイチオシのソフトバンクエアーをリーズナブルに予約できるサイトは以下のボタンよりご覧いただけますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
モバレコAirの詳細は
こちらをクリック!
本記事が、自分に最適な5Gのホームルーター選びにお役立ちいただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!