20社以上の格安スマホ会社から
おすすめ8社を厳選!
安さ・速さ・機能で選ぶ
比較ランキングの決定版!
格安スマホが人気を集める今、数多くの格安スマホ会社がユニークなプランを提供しています。しかし、格安スマホを選ぶ側にとっては、「種類が多すぎて結局どれがいいかわからない」というのが正直なところ。
そこで当サイトでは、格安スマホに乗り換えたい方に向け、20社以上のプランを徹底比較し、容量別に分けて厳選・比較したおすすめ格安スマホ比較ランキングを作成しました。
-
▼当サイト格安スマホランキングの比較ポイント
- 速度は使い心地を決める!通信速度で比較
- 容量はどれくらい?自分に合った容量で比較
- 料金の安さは重要!月額料金と機能のコスパで比較
まずは、「自分に合う格安スマホの比較の仕方」から説明していくので、格安スマホ初心者の方も納得して格安スマホを比較し最適なものを選べるかと思います。
すぐに格安スマホおすすめ比較ランキングが見たい方向け
格安スマホについての知識はもう十分ついている!という方は、
こちらのボタンからすぐに比較ランキングをご覧いただけます。
※掲載価格はすべて税込です。
目次
格安スマホの選び方 ~速度・容量・料金の比較が鉄則~
格安スマホは、いわゆる「キャリア」と呼ばれる大手携帯電話会社のスマホと比較して、安い月額料金で利用することができるスマホを指します。スマホ代を抑えたい方の選択肢として最近どんどん人気を集めている格安スマホ、皆さんも乗り換えたいな…と思っているのではないでしょうか?
しかし、いざ格安スマホにしようと思っても、大きな壁となるのが格安スマホの種類の多さ。
現在、格安スマホを取り扱っている会社は20社以上。さすがにここまでの数があると、全ての料金プランを比較して自分にあったものを見つけるのは至難の業ですよね。
効率的に、かつ自分の望みに合った格安スマホを見つけるには、比較するポイントをしっかりと決めることが重要です。しかし、比較するといっても、どのような観点をどのような優先順位で比較すれば良いのかが悩みどころ。
そこで当サイトでは、まずは格安スマホの最適な選び方や比較ポイントを説明。それを踏まえた上で、おすすめの格安スマホを比較ランキングの形でご紹介致します。 では、早速比較ポイントを見ていきましょう!
比較の最重要ポイントは格安スマホの通信速度

格安スマホを比較する際にはとにかく安い料金に目がいきがちですが、まず比較すべきは通信速度です。
格安スマホはキャリアから通信回線を借りているため、通信回線のキャパシティがあまり大きくありません。そのため、たくさんのユーザーが同じタイミングでネットを使った場合、通信回線が混雑して速度が遅くなってしまいます。
そうなった場合、せっかくお金をだして契約しているのに、ネットも使えず全く意味がないことになりかねません。
確かに格安スマホの月額料金も重要ですが、まずは普段の通信速度がきちんと使えるレベルかどうかで比較することから始めるのがベストです。
格安スマホをどれだけ使いたい?データ容量も重要
速度を比較して使いやすそうな格安スマホ会社をピックアップしたら、次は自分が月々どれくらいのデータ容量を使用したいのかという観点で比較しましょう。格安スマホは、500MBという低容量から、20GB、30GBという大容量まで取り揃えているため、キャリアと比較すると自分に合ったデータ容量を選びやすいのがポイント。
自分が使うデータ容量にぴったりあったプランを選ぶことで、月額料金を無駄にすることもなくなります。様々な格安スマホ会社を比較して、自分が使いたいデータ容量に合ったプランを探してみましょう。
比較の最終ポイントは月額料金!
データ容量を選んだら、あとは月額料金を比較するだけ!同じ5GBのデータ容量でも、格安スマホ会社によっては音声通話機能がついていたり、カウントフリー機能がついていたりと、サービスによって月額料金が異なります。
データ容量の比較だけでなく、機能性も比較しながら格安スマホの料金を吟味するのがおすすめです。
おすすめの格安スマホをランキングで徹底比較!
先ほど説明しましたが、格安スマホはまず通信速度で比較するのが鉄則。しかし、自分で全ての格安スマホの速度を調べて比較するのは、非常に大変ですよね。そこで、当サイトでは主要な格安スマホの1日の通信速度を実測し、速度比較表をまとめました。
特に混雑する昼(12:00~13:00のランチタイム)と夜(帰宅ラッシュの18:00~19:00)の速度を比較するのがポイント!この混雑時も問題なく通信できる格安スマホが、通信環境の良い格安スマホと言えます。
格安スマホ通信速度比較表 評価基準
◎ | 4Mbps~ | 高画質の動画視聴もOK |
---|---|---|
◯ | 2Mbps~ | 中画質の動画視聴はOK |
△ | 1Mbps~ | 軽いWEBサイトの閲覧は可能 |
× | ~1Mbps | LINEやメールは可能 |
▼格安スマホ通信速度比較表
※下の表は縦にスクロールできます。
※1つの格安スマホ会社で複数の通信回線を持っている場合は、下記の通り表示を分けています。
A:au回線 D:ドコモ回線 S:ソフトバンク回線
会社名 | 12時台 | 17時台 | 18時台 | 19時台 | 20時台 | 21時台 | 22時台 | 23時台 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
UQ mobile | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
Y!mobile | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
U-mobile | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
b-mobile (S) |
◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
BIGLOBE (A) |
◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ |
mineo(D) | △ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
mineo(S) | △ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
楽天 モバイル |
◯ | ◎ | △ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
スマモバ | △ | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ | △ | ◯ | ◎ |
BIGLOBE (D) |
△ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
IIJmio(A) | △ | × | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
IIJmio(D) | △ | ◯ | △ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
DMM mobile |
× | △ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
エキサイト モバイル |
× | △ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
mineo(A) | × | ◯ | △ | △ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
NifMo | × | △ | △ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
QTモバイル | × | △ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
DTI SIM | △ | △ | ◯ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
OCN モバイル ONE |
△ | × | △ | △ | × | △ | ◯ | ◎ |
nuro モバイル(D) |
△ | ◯ | × | × | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
nuro モバイル(S) |
△ | × | × | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
イオン モバイル |
△ | × | × | △ | △ | △ | ◎ | ◎ |
参考:『SIMフリー完全ガイド』(晋遊舎)、『家電批評特別編集 Wi-Fi・格安SIM・タブレット最新デジタルのオススメがまるごとわかる本』(晋遊舎)、ネット上での口コミ・評価をもとに、独自の評価を加え、今回の比較表を作成しました。
この実測データをもとに比較し、当サイトでは通信環境が良いおすすめの格安スマホを下記の8つに絞り込みました。
▼おすすめ格安スマホ8選
UQ mobile

通信速度と使いやすい機能が人気の秘密!
通信回線 |
---|
![]() |

通信回線 |
---|
![]() |
通信速度と使いやすい機能が人気の秘密!
5Gも利用可能で、3つの容量から選ぶことができる!余ったデータを繰り越せることも特徴!
▼メリット
- 安定した通信速度は業界トップクラス!
- 最低利用期間&解約手数料無し!気軽に契約が可能
- キャリア決済が可能
- 余ったデータ容量を1ヵ月繰り越せる
- 高速モード・節約モードの2つのデータ通信方法でデータ容量の消費を最小限に!
▼デメリット
- 料金が比較的高め
- カウントフリー機能は無し
- データ通信専用SIMの取扱い無し
▼UQ mobile 料金プラン詳細
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
スマホプラン(au回線)
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
通話料金 | 国内通話 22円/30秒 | ||
国内通話10分何度でもかけ放題 770円/月 | |||
国内通話ひと月に60分まで無料 550円/月 | |||
UQ 家族割 | 2回線目以降 月額-550円 | ||
契約解除料無し! |
Y!mobile

通信回線 |
---|
![]() |

通信回線 |
---|
![]() |
キャリアに劣らない通信速度とYahoo!利用者に嬉しいポイント特典に注目!
通信環境の良さが評判の高い、シンプルS/M/L。5Gも利用可能。
- 独自の特典!Yahoo!プレミアムに無料で加入&Yahoo!Japanで使えるポイント増加など
- 最低利用期間&解約手数料なし!
- メールアドレス(@ymobile.ne.jp)を無料で利用可能!
- キャリア決済可能
- データ容量の繰越が可能!
▼デメリット
- 料金が比較的高め
- カウントフリー機能は無し
- データ通信専用SIMの取扱い無し
▼Y!mobile 料金プラン詳細
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
シンプルS | シンプルM | シンプル L | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
通話料金 | 国内通話 22円/30秒 | ||
国内通話10分以内何度でもかけ放題(770円/月) | |||
家族割引 | 2回線目以降 -1,188円 | ||
契約解除料無し! |
スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
通話料金 | 国内通話 22円/30秒 | ||
国内通話10分以内何度でもかけ放題(基本料金内) | |||
家族割引 | 2回線目以降 -1,188円 | ||
契約解除料無し! |
BIGLOBEモバイル

大人気のエンタメフリーオプションで動画・音楽聴き放題!
通信回線 | |
---|---|
![]() |
![]() |

通信回線 | |
---|---|
![]() |
![]() |
大人気のエンタメフリーオプションで動画・音楽聴き放題!
自分で好きなギガ数を選べる、音声通話+データ通信+SMS付きの「セレクトプラン」
▼メリット
- 家電量販店に店舗あり
- シェアSIMで、1つのプラン契約で複数人とデータ容量を分け合える!
- 余ったデータは翌月に繰越可能
- 「Gポイント」が貯まり、Amazonギフト券やiTunesカードなどに変えられる!
- データ通信専用SIMの取扱いあり
- メールアドレス(@***.biglobe.ne.jp)無料で利用可能!
▼デメリット
- 電話のかけ放題は基本料金には含まれない。有料オプションが必要
- 通信速度が比較的遅い時間帯がある
- キャリア決済ができない
BIGLOBEモバイル料金プラン詳細
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。 また、最安料金は端末料金を含まない月額基本料金です。
※この表は横にスクロールできます。
データ 容量 |
1GB | 3GB | 6GB | 12GB | 20GB | 30GB |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,078円 | 1,320円 | 1,870円 | 3,740円 | 5,720円 | 8,195円 |
無料通話 | BIGLOBEでんわ 10分かけ放題(10分以内の国内通話が何度でも可能) 913円/月 | |||||
BIGLOBEでんわ 3分かけ放題(3分以内の国内通話が何度でも可能) 660円/月 | ||||||
BIGLOBEでんわ 通話パック90(国内通話最大90分無料) 913円/月 | ||||||
BIGLOBEでんわ 通話パック60(国内通話最大60分無料) 660円/月 | ||||||
エンタメフリー・オプション | 通話SIM利用時 528円/月 通話SIMと同時申し込みで6ヶ月間無料! |
|||||
キャンペーン | 通話SIMのみで1GB/3GB/6GBを選択した場合 プラン料金を1年間割引。 |
mineo

3つのキャリアに対応したマルチな格安スマホ!
通信回線 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |

通信回線 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
3つのキャリアに対応したマルチな格安スマホ!
3回線が同料金!音声通話+データ通信とデータ通信の2タイプから選べる!
- 契約期間の縛りが無い!
- キャリア決済が無料で使える(ドコモ回線のDプランのみ)
- メールアドレス(@mineo.jp)が無料で利用可能
- 専用アプリ「mineoでんわ」で電話料が半額の10円/30秒に!
- ユーザー同士の交流が活発。パケットギフトで通信容量を分けあえる!
- 動画・音楽配信サービスにお得な月額料金で加入できる
- データ通信専用SIMの取扱いあり
▼デメリット
- アプリ「mineoでんわ」はIP電話なので、音質があまり良くない
- 電話のかけ放題は基本料金には含まれない。有料オプションが必要
- 動画・音楽配信サービスにオプションで加入できるが、カウントフリーではない
- 店舗がない
- 混雑時の通信速度が不安定
▼mineo料金プラン詳細
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
※この表は横にスクロールできます。
データ 容量 |
通話料金 | 月額基本料 | 家族割引 | 複数回線 割引 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
au (Aプラン) |
ドコモ (Dプラン) |
ソフト バンク (Sプラン) |
||||
200MB | 国内通話 22円/30秒 (専用アプリ発信) 10円/30秒 国内通話 10分 かけ放題 (専用アプリ発信) 935円/月 |
1,100円 | 各回線 -55円/月 |
各回線 -55円/月 |
||
1GB | 1,298円 | |||||
5GB | 1,518円 | |||||
10GB | 1,958円 | |||||
20GB | 2,178円 |
データ 容量 |
通話料金 | 月額基本料 | 家族割引 | 複数回線 割引 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
au (Aプラン) |
ドコモ (Dプラン) |
ソフトバンク (Sプラン) |
||||
200MB | 国内通話 21円/30秒 (専用アプリ発信) 11円/30秒 国内通話 10分かけ放題 (専用アプリ発信) 935円/月 |
1,100円 | 各回線 -55円/月 |
各回線 -55円/月 |
||
1GB | 1,298円 | |||||
5GB | 1,518円 | |||||
10GB | 1,958円 | |||||
20GB | 2,178円 |
※8. 同一の契約者が複数回線を申し込んだ際に適用。最大10回線まで。
IIJmio

通信回線 | |
---|---|
![]() |
![]() |

通信回線 | |
---|---|
![]() |
![]() |
SIMの機能とデータ量を自由に組み合わせ!ドコモとau回線を選択可能!
▼メリット
- データ通信専用SIMの取扱いあり
- 専用アプリで通話料が11円/30秒に!
- 最低利用期間は、音声通話機能付きの場合12ヶ月間!
▼デメリット
- 店舗がない
- 電話のかけ放題は基本料金には含まれない。有料オプションが必要
- カウントフリー機能はない
- 専用のメールアドレスがない。Gmailなどのフリーアドレスが必要
- 混雑時の通信速度が不安定
- キャリア決済ができない
▼IIJmio料金プラン詳細
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
データ容量 | 月額基本料 | |||
---|---|---|---|---|
音声 | SMS | データ | eSIM | |
2GB | 858円 | 825円 | 748円 | 440円 |
4GB | 1,078円 | 1,045円 | 968円 | 660円 |
8GB | 1,518円 | 1,485円 | 1,408円 | 1,100円 |
15GB | 1,848円 | 1,815円 | 1,738円 | 1,430円 |
20GB | 2,068円 | 2,035円 | 1,958円 | 1,650円 |
通話料金 | 国内通話11円/30秒 | |||
同一契約者名義間8円/30秒 | ||||
10分電話かけ放題 913円/月 |
楽天モバイル

自社回線サービスで データ通信・国内通話し放題の「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」プランを提供!
通信回線 | |
---|---|
![]() |
![]() |

通信回線 | |
---|---|
![]() |
![]() |
自社回線サービスで データ通信・国内通話し放題の「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」プランを提供!
①データ通信無制限・国内への通話かけ放題で月額最大3,278円の「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」
▼メリット
- 月額料金最大3,278円。自社回線を持つキャリアの中で最安!
- 楽天回線ならデータ通信無制限で使い放題!
- SIMロック・最低利用期間・契約解除料なし!
- データ容量を使い切った後の制限速度が1Mbps。他の格安スマホより比較的速い
- 専用アプリ「Rakuten Link」で国内への通話がかけ放題!
- 海外66の国と地域でも月2GBまで追加料金無しで使える!
- 月額料金の支払いは口座振替にも対応!
- 今なら3ヶ月プラン料金無料になるキャンペーンも!
▼デメリット
- 楽天回線対応エリアが限られている
- パートナー回線(au回線)を利用する場合は月5GBまでの制限あり
- 店舗はあるが、店舗数が比較的少ない。また、店頭でのサポートは手薄
- 公式に動作確認済みの対応端末が少ない
▼楽天モバイル料金プラン詳細
Rakuten UN-LIMIT Ⅵ
Rakuten UN-LIMIT プラン Ⅵ | ||
---|---|---|
月額料金 | 0-1GB|無料 1-3GB|1,078円 3-20GB|2,178円 20GB以上|3,278円 |
|
データ容量 | 楽天回線 | 使い放題 |
パートナー(au)回線 | 5GB/月 | |
通話料金 | Rakuten Link 同士 | 無料 |
Rakuten Link 以外との通話 |
日本国内への通話 : 無料 海外への通話 : 国・地域別従量課金 |
|
SIMロック・最低利用期間・契約解除料無し! |
Rakuten UN-LIMIT Ⅵ | ||
---|---|---|
月額料金 | 0-1GB|無料 1-3GB|1,078円 3-20GB|2,178円 20GB以上|3,278円 |
|
データ 容量 |
楽天回線 | 使い放題 |
パートナー(au)回線 | 5GB/月 | |
通話 料金 |
Rakuten Link 同士 |
無料 |
Rakuten Link 以外との 通話 |
日本国内への通話 : 無料 海外への通話 : 国・地域 別従量課金 |
|
SIMロック・最低利用期間・契約解除料無し! |
J:COM MOBILE

au回線であるものの、価格の安さが魅力的!
通信回線 |
---|
![]() |

通信回線 |
---|
![]() |
au回線であるものの、価格の安さが魅力的!
4つの容量から選ぶことができる!10GB/20GBに関しては、速度制限時でも最大1Mbps、余ったデータを繰り越せるなど、良いとこ取り!
▼メリット
- 最低利用期間&解約手数料無し!気軽に契約が可能
- 10GBと20GBプランはスタート割で12ヶ月間約500円引き!
- 5分以下の通話プランの価格が最安級!
- WEBの申し込みで初期手数料が無料!
- 余ったデータ容量を1ヵ月繰り越せる
▼デメリット
- 利用回線がauのみ
- データ容量プランによっては値段が最安値ではない
- データ通信専用SIMの取扱い無し
▼J:COM MOBILE 料金プラン詳細
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
スマホプラン(au回線)
1GB | 5GB | 10GB | 20GB | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,078円 | 1,628円 | 2,178円 | 2,728円 |
スタート割適用時(12ヶ月) | – | – | 1,738円 (-440円) |
2,178円 (-550円) |
通話料金 | 国内通話 22円/30秒 | |||
国内通話5分何度でもかけ放題 550円/月 | ||||
国内通話ひと月に60分まで無料 1,650円/月 | ||||
契約解除料や契約解除料無し! |
DMMmobile
現在、申込みはできない状況です。

業界随一の細かなプランに注目!
通信回線 |
---|
![]() |

通信回線 |
---|
![]() |
業界随一の細かなプランに注目!
①自分にあったデータ通信容量を選べる通話対応SIMプラン「シングルコース」
②1つのプランで複数枚のSIMカードをシェアできる「シェアコース」
▼メリット
- SNSのカウントフリーで通信量を節約!
- 余ったデータ容量は翌月に繰越可能
- 最低利用期間は1年間と比較的短め
- データ通信専用SIMの取り扱いあり
- 「シェアコース」で、1つの契約プランで複数SIMにデータ容量を分け合える
- 専用アプリ「DMMトーク」で通話料11円/30秒
- 通信制限がかかっても、バースト機能で最初だけ高速通信可能
▼デメリット
- 電話かけ放題は基本料金外。有料オプションが必要。
- メールアドレスの提供が無い
- キャリア決済ができない
▼DMMmobile料金プラン詳細
シングルコース
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
プラン | データ容量 | 通話料金 | 月額基本料 |
---|---|---|---|
ライト プラン |
– | 国内通話 22円/30秒 |
1,254円 |
高速データ通信プラン | 1GB | 1,386円 | |
2GB | 1,518円 | ||
3GB | 1,650円 | ||
5GB | 2,101円 | ||
7GB | 2,816円 | ||
8GB | 2,948円 | ||
10GB | 3,179円 | ||
15GB | 4,378円 | ||
20GB | 5,148円 |
シェアコース
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
データ 容量 |
通話 料金 |
通話SIM 1枚プラン |
通話SIM 2枚プラン |
通話SIM 3枚プラン |
---|---|---|---|---|
1GB※ | 国内通話 20円/30秒 |
1,386円 | 2,156円 | 2,926円 |
2GB※ | 1,518円 | 2,288円 | 3,058円 | |
3GB※ | 1,650円 | 2,420円 | 3,190円 | |
5GB※ | 2,100円 | 2,871円 | 3,641円 | |
7GB※ | 2,816円 | 3,586円 | 4,356円 | |
8GB | 2,948円 | 3,718円 | 4,488円 | |
10GB | 3,179円 | 3,949円 | 4,719円 | |
15GB | 4,378円 | 5,148円 | 5,918円 | |
20GB | 5,148円 | 5,918円 | 6,688円 |
また、8つのおすすめ格安スマホの料金プランについて、料金表をまとめました。
一般的に、スマホは5GB~15GBのデータ通信プランに契約している方が多く、格安スマホ会社も15GBくらいまでのプランを用意しているところが多いです。
そのため、格安スマホのデータ容量を「~3GBまでの小容量」「4GB~15GBの中容量」「16GB~の大容量」の3つに分類して料金表を作成しています。
※すべて音声通話+SMS付きSIMプラン料金です。
※この表は横にスクロールできます。
▼~3GBまでの格安スマホ比較料金表
携帯会社 | 回線 | 500MB | 1GB | 2GB | 3GB |
---|---|---|---|---|---|
UQ mobile | au | ¥1,628 | |||
Y!mobile | ソフト バンク |
¥2,178 | |||
BIGLOBE | au | ¥1,078 | ¥1,320 | ||
mineo | au ドコモ ソフト バンク |
¥1,298 | |||
楽天モバイル | 楽天回線 | ¥0 | ¥1,078 | ||
IIJmio | au ドコモ |
¥858 | |||
J:COM MOBILE | au | ¥1,078 |
※すべて音声通話+SMS付きSIMプラン料金です。
※この表は横にスクロールできます。
▼4GB~15GBの格安スマホ比較料金表
携帯 会社 |
回線 | 5GB | 6GB | 7GB | 10GB | 12GB | 14GB | 15GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
UQ mobile | au | ¥2,728 | ||||||
Y!mobile | ソフト バンク |
¥3,278 | ||||||
BIGLO BE |
au ドコモ |
¥1,870 | ¥3,190 | |||||
mineo | au ドコモ ソフト バンク |
¥1,518 | ¥1,958 | |||||
楽天 モバイル |
楽天回線 | ¥2,178 | ¥2,178 | ¥2,178 | ¥2,178 | ¥2,178 | ¥2,178 | ¥2,178 |
IIJmio | au ドコモ |
¥1,518(8GB) | ¥1,848 | |||||
J:COM MOBILE | au | ¥1,628 | ¥2,178 (最初の12ヶ月は¥1,738) |
※すべて音声通話+SMS付きSIMプラン料金です。
※この表は横にスクロールできます。
▼16GB~の格安スマホ比較料金表
携帯会社 | 回線 | 20GB | 25GB | 30GB |
---|---|---|---|---|
UQ mobile | au | ¥3,828 | ||
Y!mobile | ソフトバンク | ¥4,158 | ||
BIGLOBE | au、ドコモ | ¥5,170 | ¥7,645 | |
mineo | au ドコモ ソフト バンク |
¥2,178 | ||
楽天モバイル | 楽天回線 | ¥3,278 | ¥3,278 | ¥3,278 |
IIJmio | au、ドコモ | ¥2,068 | ||
J:COM MOBILE | au | ¥2,728 (最初の12ヶ月は¥2,178) |
比較料金表を見ていただいてわかる通り、この8つのおすすめ格安スマホの中でも、データ容量や料金の幅はかなり広く、機能もそれぞれ独自のメリットを持っています。ぱっと見ただけでは、どの格安スマホが良いか比較しても決めきれないという方もいるでしょう。
そこで当サイトでは、この8つの格安スマホ会社をデータ容量別に以下の3つに分け、「速度」「料金」「機能性」の3つの比較項目に基づいておすすめ比較ランキングを作成しました。
- スマホはあまり使わない方向け!3GB以下の比較ランキング
- 大多数の方がこのプラン!4~15GBの比較ランキング
- ヘビーユーザーはこちら!15GB以上の大容量比較ランキング
一般的に、スマホは5GB~15GBのデータ通信プランに契約している方が多いです。しかし、家でWi-Fiを使っていることが多い方や、テザリングを使って仕事をしたいという方は、データ使用量が少ないものや大容量のものが良いという場合もあるでしょう。
格安スマホ会社も、15GBほどまでのプランを用意しているところが多いですが、いくつかの会社は1GB以下の小容量を用意していたり、20GB、30GBなどの大容量プランを用意していたりします。
それぞれの好みに合った比較ランキングをチェックし、自分に合う格安スマホ会社を比較してみてください!
事務手数料が無料&
12ヶ月プラン料金最大550円OFF!

光回線でお馴染みのJ:COM、現在WEBからの申し込みで3,300円の事務手数料が無料になるキャンペーンを実施中!
さらに、10GBと20GBプランの契約で12ヶ月プラン代金が最大550円割引!今なら業界最安級のJ:COMをさらにお得に契約できます!
キャンペーンの終了日は未定のため、急に終了してしまう可能性がありますので、お申し込みはお早めに!
スマホはあまり使わない方向け!3GB以下の低容量比較ランキング
まずは、低容量の格安スマホ比較ランキングです。普段スマホを使うことが比較的少ないお父さん・お母さんや、初めてスマホを持つお子さんなどに向いているでしょう。また、低容量の格安スマホはその分月額料金も抑えられるので、スマホ代を安く抑えたい方にもぴったりです。
低容量比較ランキング1位 mineo

通信回線 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
〇 | 〇 | ◎ |

通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
〇 | 〇 | ◎ |
通信回線 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
mineoの格安スマホは
こんな人に向いている!
格安スマホでもキャリアと比較して変わらないサービスを利用したい人
コスパを重要視する人
格安SIMアワード2018年下半期 総合満足度最優秀賞!
通信速度測定アプリ「RBB SPEED TEST」のユーザー投票による格安SIMアワードにおいて、2018年下半期に「コストパフォーマンス部門」「ブランドイメージ部門」「利用サポート部門」、「総合満足度」で最優秀賞を受賞。
ユーザーも納得の優れたコスパなのに、キャリア決済やメールアドレス、SMSなど、キャリアとそこまで大きく機能面が変わらない点に注目!
また、3つのキャリアに対応しているため、格安スマホへの乗り換えが比較的簡単!
データ容量プランを見てみると、低容量向けには1GBがあり、子供に初めてのスマホを持たせる時に1GBのデータ容量のプランを選ぶと良いでしょう。
お得な特典・キャンペーン!
お得な特典・キャンペーン!
家族割引
家族で契約した場合、各回線の基本料金から、最大5回線まで55円割引!住所が同一の家族だけでなく、離れて暮らす家族・姓が違う家族も割引可能!
■対象
mineoの主回線者から三親等以内の契約者(5回線まで)
■期間
無期限
複数回線割引
同一契約者が複数回線を契約した場合、各回線の基本料金から、最大10回線まで55円割引!■対象
mineoの契約者が契約する10回線まで。なお、同一回線での家族割引との併用はできません。
■期間
無期限
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
※この表は横にスクロールできます。
データ 容量 |
通話料金 | 月額基本料 | 家族割引 | 複数回線 割引 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
au (Aプラン) |
ドコモ (Dプラン) |
ソフト バンク (Sプラン) |
||||
200MB | 国内通話 22円/30秒 (専用アプリ発信) 10円/30秒 国内通話 10分 かけ放題 (専用アプリ発信) 935円/月 |
1,100円 | 各回線 -55円/月 |
各回線 -55円/月 |
||
1GB | 1,298円 | |||||
5GB | 1,518円 | |||||
10GB | 1,958円 | |||||
20GB | 2,178円 |
データ 容量 |
通話料金 | 月額基本料 | 家族割引 | 複数回線 割引 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
au (Aプラン) |
ドコモ (Dプラン) |
ソフトバンク (Sプラン) |
||||
200MB | 国内通話 21円/30秒 (専用アプリ発信) 11円/30秒 国内通話 10分かけ放題 (専用アプリ発信) 935円/月 |
1,100円 | 各回線 -55円/月 |
各回線 -55円/月 |
||
1GB | 1,298円 | |||||
5GB | 1,518円 | |||||
10GB | 1,958円 | |||||
20GB | 2,178円 |
※8. 同一の契約者が複数回線を申し込んだ際に適用。最大10回線まで。
低容量比較ランキング2位 J:COM MOBILE

通信回線 |
---|
![]() |
通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
○ | ○ | ○ |

通信回線 |
---|
![]() |
通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
○ | ○ | ○ |
J:COM MOBILEの格安スマホは
こんな人に向いている!
データ容量をあまり使わずコスパ重視の人
短時間の電話をよくする人
au回線のみの提供ではあるものの、1GBの容量プランが業界最安級のJ:COM MOBILE。
また、5分以内の通話をし放題プランが550円と、こちらも業界最安級なので、短時間の通話を行う方にぴったりの格安SIMと言えるでしょう。
さらには、WEBからの新規申し込みで、通常3,300円かかる事務手数料も今なら無料!
最低利用期間が少ない上、契約解除料もかからず、初期費用も安く抑えられます。
お得な特典・キャンペーン!
お得な特典・キャンペーン!
J:COM MOBILE スタート割
10GBプラン/20GBプランが12ヶ月間最大550円割引!割引後の料金は業界最安級!
■対象
「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)[10GB以上]」にお申し込みいただき、申込翌月末までに回線開通された方。
■期間
無期限
【WEB申込限定】J:COM MOBILE 契約事務手数料無料
WEBから新規でJ:COM MOBILEを申し込むと、契約事務手数料3,300円(税込)が無料に!初期費用を抑えたい方にぴったり!
■対象
「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)[10GB以上]」にお申し込みいただき、申込翌月末までに回線開通された方。
■期間
無期限
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
※この表は横にスクロールできます。
1GB | 5GB | 10GB | 20GB | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,078円 | 1,628円 | 2,178円 | 2,728円 |
スタート割適用時(12ヶ月) | – | – | 1,738円 (-440円) |
2,178円 (-550円) |
通話料金 | 国内通話 22円/30秒 | |||
国内通話5分何度でもかけ放題 550円/月 | ||||
国内通話ひと月に60分まで無料 1,650円/月 | ||||
契約解除料や契約解除料無し! |
低容量比較ランキング3位 DMM mobile
DMM mobileはサービス提供事業者が変更となったため、新規お申し込み受付・端末販売を2019年8月27日(火)に停止しました。現在、申込みはできない状況です。

通信回線 |
---|
![]() |
通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
△ | ◎ | 〇 |

通信回線 |
---|
![]() |
通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
△ | ◎ | 〇 |
DMMmobileの格安スマホは
こんな人に向いている!
月額料金の安さを重要視したい人
J.Dパワーによる「2017年格安スマートフォンサービス/格安SIMカードサービス顧客満足度調査」第1位!
ユーザーが選びやすい細かなデータ容量プランと安い料金が人気の鍵!
DMMmobileは、今回比較する格安スマホの中でも圧倒的なプランの充実度を見せる格安スマホ。1GB、2GBと細かくプランが分かれているため、無駄なお金を払わなくてすみます。
また、シェアコースで複数SIMを契約し、家族全員でデータ容量をシェアすることも可能!1人で少ないデータ量を契約して安く使うも良し、大きなデータ量を契約して家族全員で使うも良しのマルチに対応できる格安スマホです
ただし、電話やSMSが無料ではない、また通信速度が不安定という点がマイナスポイント。そこそこ使える格安スマホの中で、とにかく安いものが良い!という人にはぴったりです。
お得な特典・キャンペーン!
お得な特典・キャンペーン!
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
プラン | データ容量 | 通話料金 | 月額基本料 |
---|---|---|---|
ライト プラン |
– | 国内通話 22円/30秒 |
1,254円 |
高速データ通信プラン | 1GB | 1,386円 | |
2GB | 1,518円 | ||
3GB | 1,650円 | ||
5GB | 2,101円 | ||
7GB | 2,816円 | ||
8GB | 2,948円 | ||
10GB | 3,179円 | ||
15GB | 4,378円 | ||
20GB | 5,148円 |
シェアコース
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
データ 容量 |
通話 料金 |
通話SIM 1枚プラン |
通話SIM 2枚プラン |
通話SIM 3枚プラン |
---|---|---|---|---|
1GB※ | 国内通話 22円/30秒 |
1,386円 | 2,156円 | 2,926円 |
2GB※ | 1,518円 | 2,288円 | 3,058円 | |
3GB※ | 1,650円 | 2,420円 | 3,190円 | |
5GB※ | 2,101円 | 2,871円 | 3,641円 | |
7GB※ | 2,816円 | 3,586円 | 4,356円 | |
8GB | 2,948円 | 3,718円 | 4,488円 | |
10GB | 3,179円 | 3,949円 | 4,719円 | |
15GB | 4,378円 | 5,148円 | 5,918円 | |
20GB | 5,148円 | 5,918円 | 6,688円 |
大多数の方がこのプラン!4~15GBの比較ランキング
次に、多くの方が加入する4~15GBの格安スマホ比較ランキングです。毎日の生活の中で使うからこそ、通信速度に注目して選びたいところ。また、料金と機能性のバランスもよく比較して自分にあったものを選ぶことがオススメです。
中容量比較ランキング1位 UQ mobile

通信回線 |
---|
![]() |
通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
◎ | 〇 | ◎ |

通信回線 |
---|
![]() |
通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
◎ | 〇 | ◎ |
UQ mobileの格安スマホは
こんな人に向いている!
通信速度を重要視する人
データ通信をたくさんしたい人
有名比較サイト「価格.com」、世界的市場調査会社「J.Dパワー」、モバイル分野の専門家「MMD研究所」の3つの顧客満足度調査で3冠達成!
キャリアと比較してもほとんど変わらない使い心地といったらUQmobile!
auのグループ会社が運営しており、通信速度の安定感は数ある格安スマホを比較する中でもトップクラス。「節約モード」で低速通信になる代わりにデータ消費量がゼロになるため、データ消費量の節約が可能。しかも、余ったデータ容量は翌月に繰り越せる!
中容量ながら、スマホで悩みがちな「データ容量の上限」を解決できる機能性の高い格安スマホです。
ネックは、月額料金が他社の格安スマホと比較して高額な点。その代わり、最低利用期間と契約解除料は無し!通信速度・機能性を考えると、少し高くても契約する価値は十分にあります!
お得な特典・キャンペーン!
お得な特典・キャンペーン!
当サイトから遷移するWebお申し込みページから「SIMのみプラン」にお申し込みいただいたユーザーに対して、現金で最大12,000円(※)キャッシュバック!
※上限額は、『UQモバイルSIM(プランML)をMNPでご契約+ガラスコーティングセットでのご契約』が条件となります
■対象
下記条件をすべて満たしたユーザー
- 当サイトから遷移するWebお申し込みページからスマホプランに申し込み
- クレジットカードで申込み
- Webフォームから申込み
■期間
終了未定
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。また、最安料金は端末料金を含まない月額基本料金です。
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
通話料金 | 国内通話 22円/30秒 | ||
国内通話10分何度でもかけ放題 770円/月 | |||
国内通話ひと月に60分まで無料 550円/月 | |||
UQ 家族割 | 2回線目以降 月額-550円 | ||
契約解除料無し! |
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
通話料金 | 国内通話 22円/30秒 | ||
国内通話10分何度でもかけ放題 770円/月 | |||
国内通話ひと月に60分まで無料 550円/月 | |||
UQ 家族割 | 2回線目以降 月額-550円 | ||
契約解除料無し! |
中容量比較ランキング2位 Y!mobile

通信回線 |
---|
![]() |
通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
◎ | 〇 | 〇 |

通信回線 |
---|
![]() |
通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
◎ | 〇 | 〇 |
Y!mobileの格安スマホは
こんな人に向いている!
通信速度を重要視する人
Yahoo!Japanのサービスをよく利用する人
日本最大級の顧客満足度調査、サービス産業生産性協議会によるJCSI(日本版顧客満足度指数)で、スマホ満足度3年連続1位(2016年~2018年)!
ソフトバンクのサブブランドだけあって、通信環境の安定感はUQ mobileと並んでトップクラス!ストレスなく格安スマホを使いたい人は、Y!mobileは非常におすすめ。
Y!mobileも、他の格安スマホと比較して月額料金が多少高額ですが、やはり通信速度が格安スマホの中では抜群に良いということで、おすすめ第2位としています。
お得な特典・キャンペーン!
お得な特典・キャンペーン!
必見の特典!Yahoo!プレミアムを無料で利用可能!
Y!mobileに契約している方は、本来月額508円かかるところ、無料でYahoo!プレミアムを利用可能。Yahoo!ショッピングで得られるポイントが5倍、人気飲食店のクーポン、雑誌や漫画のコンテンツサービスを使い放題!■対象
Y!mobileのスマホベーシックプランS/M/Rに加入している方
■期間
終了未定
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
シンプルS | シンプルM | シンプル L | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
通話料金 | 国内通話 22円/30秒 | ||
国内通話10分以内何度でもかけ放題(770円/月) | |||
家族割引 | 2回線目以降 -1,188円 | ||
契約解除料無し! |
スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
通話料金 | 国内通話 22円/30秒 | ||
国内通話10分以内何度でもかけ放題(基本料金内) | |||
家族割引 | 2回線目以降 -1,188円 | ||
契約解除料無し! |
中容量比較ランキング3位 IIJmio

通信回線 | |
---|---|
![]() |
![]() |
通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
〇 | ◎ | 〇 |

通信回線 | |
---|---|
![]() |
![]() |
通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
〇 | ◎ | 〇 |
夏トク!キャンペーン適用で…
IIJmioの格安スマホは
こんな人に向いている!
家族でお得に格安スマホを使いたい人
国内MVNO市場におけるSIMカード契約数シェアNo.1!(MM総研調べ)
コスパ重視のユーザーに圧倒的に支持される格安スマホといったらIIJmio!
IIJmioは、2GB、4GB、8GBと中容量のプランが充実しているところがポイント。また、プラン料金も比較的安めなので、コスパよく格安スマホを持ちたい方にはぴったりです。
家族間で電話専用アプリ「みおふぉんダイアル」を使って電話をすると、通話料22円/30秒のところ8円/30秒となり、さらにお得です。
お得な特典・キャンペーン!
お得な特典・キャンペーン!
秋の乗り換えキャンペーン【初期費用割引・データ増量特典】
新規でIIJmioのをお申し込みの場合、初期費用3,300円が1円に!また、ギガプランをお申し込み方にデータ1GB追加でプレゼント中!
■対象
新規でIIJmioモバイルサービスをお申し込みの方
■期間
2021年9月1日~2021年10月31日23時59分まで
※詳細は公式サイトをチェックしてください。
※量販店やIIJmio以外のネットショップなどで購入したパッケージを利用した申込みの場合、本キャンペーンの対象外
秋の乗り換えキャンペーン【MNP乗り換えスマホ特典】
キャンペーン期間中にMNPを利用の上、新規でIIJmioモバイルサービス「音声SIM」と「キャンペーン対象端末」を同時に申し込んだ場合、”Google Play ギフトコード” を最大3,000円分プレゼント!■対象
新規でIIJmioの音声通話機能付きSIMと対象端末(※)をセットで購入した方
■期間
2021年9月1日~2021年10月31日23時59分まで
※対象端末は公式サイトをチェックしてください。
※量販店やIIJmio以外のネットショップなどで購入したパッケージを利用した申込みの場合、コミコミセットをお申し込みの場合は、本キャンペーンの対象外
秋の乗り換えキャンペーン【新規契約スマホ特典】
キャンペーン期間中に新規でIIJmioモバイルサービス「音声SIM」と「キャンペーン対象端末」を同時に申し込んだ場合、”Google Play ギフトコード” を最大10,000円分プレゼント!■対象
新規でIIJmioの音声通話機能付きSIMと対象端末(※)をセットで購入した方
■期間
2021年9月1日~2021年10月31日23時59分まで
※対象端末は公式サイトをチェックしてください。
※量販店やIIJmio以外のネットショップなどで購入したパッケージを利用した申込みの場合は、本キャンペーンの対象外
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
データ容量 | 月額基本料 | |||
---|---|---|---|---|
音声 | SMS | データ | eSIM | |
2GB | 858円 | 825円 | 748円 | 440円 |
4GB | 1,078円 | 1,045円 | 968円 | 660円 |
8GB | 1,518円 | 1,485円 | 1,408円 | 1,100円 |
15GB | 1,848円 | 1,815円 | 1,738円 | 1,430円 |
20GB | 2,068円 | 2,035円 | 1,958円 | 1,650円 |
通話料金 | 国内通話11円/30秒 | |||
同一契約者名義間8円/30秒 | ||||
10分電話かけ放題 913円/月 |
ヘビーユーザーはこちら!15GB以上の大容量比較ランキング
最後に、ヘビーユーザー向けに15GBの大容量比較ランキングの紹介です。スマホで動画を見ることが多い方や、仕事で外出中にテザリングを利用する方などは、データ大容量の格安スマホが必要になることもあるでしょう。
データ大容量の格安スマホは、キャリアと比較しても月額料金があまり変わらないものが多いです。しかし、格安スマホならではのカウントフリー機能やSIMシェア機能など、便利な機能がポイントになっています。
大容量比較ランキング1位 UQ mobile

通信回線 |
---|
![]() |
通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
◎ | 〇 | ◎ |

通信回線 |
---|
![]() |
通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
◎ | 〇 | ◎ |
UQ mobileの格安スマホは
こんな人に向いている!
通信速度を重要視する人
データ通信をたくさんしたい人
大容量部門でも、第1位に輝いたのは、UQ mobileです。
格安スマホの中でも通信速度が最速レベル かつ 25GB利用できるにもかかわらず、最安級とコストパフォーマンスが高い理由から、第1位に選出しました。
大容量と言えども、使いきれなかったデータは繰越ができるため、容量を使いきれなかった月も安心。
5Gも追加代金無しで使えますので、大容量 かつ 高速で満足の高い格安スマホです。
お得な特典・キャンペーン!
お得な特典・キャンペーン!
当サイトから遷移するWebお申し込みページから「SIMのみプラン」にお申し込みいただいたユーザーに対して、現金で最大12,000円(※)キャッシュバック!
※上限額は、『UQモバイルSIM(プランML)をMNPでご契約+ガラスコーティングセットでのご契約』が条件となります
■対象
下記条件をすべて満たしたユーザー
- 当サイトから遷移するWebお申し込みページからスマホプランに申し込み
- クレジットカードで申込み
- Webフォームから申込み
■期間
終了未定
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。また、最安料金は端末料金を含まない月額基本料金です。
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
通話料金 | 国内通話 22円/30秒 | ||
国内通話10分何度でもかけ放題 770円/月 | |||
国内通話ひと月に60分まで無料 550円/月 | |||
UQ 家族割 | 2回線目以降 月額-550円 | ||
契約解除料無し! |
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
通話料金 | 国内通話 22円/30秒 | ||
国内通話10分何度でもかけ放題 770円/月 | |||
国内通話ひと月に60分まで無料 550円/月 | |||
UQ 家族割 | 2回線目以降 月額-550円 | ||
契約解除料無し! |
大容量比較ランキング2位 mineo

通信回線 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
〇 | 〇 | ◎ |

通信回線 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
〇 | 〇 | ◎ |
mineoの格安スマホは
こんな人に向いている!
家族や友人とデータをシェアしたい人
ユーザー同士でデータ容量を分け合える! データ大容量でもまだ足りないヘビーユーザーは、mineoのフリータンク機能でデータ通信容量を増やして利用可能!
mineoの便利な機能として、mineoユーザーの家族や友人に余ったデータ通信量を分けてあげる「パケットギフト」、mineoユーザー同時でデータ通信量をシェアできる「フリータンク」があります。
データ通信量が足りなくなったときにもらうことはもちろん、余ってしまった時も自分のデータ通信量を分け与えることが可能。
家族で使う際には誰か一人が大容量プランに契約していれば、他の家族は低容量プランで契約してデータ通信量が足りなくなった場合にシェアしあうことができます。
データ容量が最大20GBとなるため、20GB以上を使いたいと考えている方は契約前に注意が必要です。
お得な特典・キャンペーン!
お得な特典・キャンペーン!
家族割引
家族で契約した場合、各回線の基本料金から、最大5回線まで55円割引!住所が同一の家族だけでなく、離れて暮らす家族・姓が違う家族も割引可能!■対象
mineoの主回線者から三親等以内の契約者(5回線まで)
■期間
無期限
複数回線割引
同一契約者が複数回線を契約した場合、各回線の基本料金から、最大10回線まで55円割引!■対象
mineoの契約者が契約する10回線まで。なお、同一回線での家族割引との併用はできません。
■期間
無期限
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
※この表は横にスクロールできます。
データ 容量 |
通話料金 | 月額基本料 | 家族割引 | 複数回線 割引 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
au (Aプラン) |
ドコモ (Dプラン) |
ソフト バンク (Sプラン) |
||||
200MB | 国内通話 22円/30秒 (専用アプリ発信) 10円/30秒 国内通話 10分 かけ放題 (専用アプリ発信) 935円/月 |
1,100円 | 各回線 -55円/月 |
各回線 -55円/月 |
||
1GB | 1,298円 | |||||
5GB | 1,518円 | |||||
10GB | 1,958円 | |||||
20GB | 2,178円 |
データ 容量 |
通話料金 | 月額基本料 | 家族割引 | 複数回線 割引 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
au (Aプラン) |
ドコモ (Dプラン) |
ソフトバンク (Sプラン) |
||||
200MB | 国内通話 21円/30秒 (専用アプリ発信) 11円/30秒 国内通話 10分かけ放題 (専用アプリ発信) 935円/月 |
1,100円 | 各回線 -55円/月 |
各回線 -55円/月 |
||
1GB | 1,298円 | |||||
5GB | 1,518円 | |||||
10GB | 1,958円 | |||||
20GB | 2,178円 |
※8. 同一の契約者が複数回線を申し込んだ際に適用。最大10回線まで。
大容量比較ランキング3位 楽天モバイル

通信回線 | |
---|---|
![]() |
![]() |
通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
〇 | ◎ | 〇 |

通信回線 | |
---|---|
![]() |
![]() |
通信速度 | 料金 | 機能性 |
---|---|---|
〇 | ◎ | 〇 |
楽天モバイルの格安スマホは
こんな人に向いている!
【必須条件】楽天回線エリアが生活圏の人
データ通信量・通話時間を気にしたくない人
2020年4月から自社回線を提供するキャリアとしてサービス内容を一新した楽天モバイル。 新たに「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」プランのサービスを開始しました!
楽天回線を利用すれば、月のデータ使用量は無制限!さらに、専用の通話アプリ「Rakuten Link」で国内への通話が時間制限なくかけ放題!
まさに「使い放題」の充実したプラン内容に加え、月額料金はなんと最大で3,278円! 自社回線を提供するサービスとは思えないほど格安価格です。
楽天が運営している格安スマホということもあり、月額料金の支払いで楽天カードを使うとポイントが貯まったり、支払いに楽天ポイントが使えるなど、お得に利用することができます。
さらに今なら、3ヶ月月額基本料金が無料になるRakuten UN-LIMIT Ⅵお申し込みキャンペーンを行っています。 楽天モバイルに魅力を感じた方はぜひお早めにお申し込みください!
お得な特典・キャンペーン!
お得な特典・キャンペーン!
月額基本料金3,278円・ユニバーサルサービス料が3ヶ月無料になる!
■対象
次のいずれかを満たした楽天会員の方
・Rakuten UN-LIMIT に新規お申し込み
・Rakuten UN-LIMITに他社から乗り換え(MNP)でお申し込み
・Rakute楽天モバイルから移行後、お申し込み
■注意点
・おひとり様1回、最初にお申し込みした1回線のみ
・楽天会員の退会や料金滞納をしていないこと
■期間
2021年4月8日 ~ 終了未定
Rakuten UN-LIMIT VIへお申し込みした方に5,000円分をポイント還元!
事務手数料がかからない上に、3ヶ月プラン代金無料キャンペーンと併用できるので、5,000円をゲット!
■対象
・Rakuten UN-LIMITをお申込み後、開通日の翌月末までに「Rakuten Link」をアクティベート(SMS認証完了)
■注意点
・契約回線数に関わらずおひとり様1回のみ
・楽天モバイルから移行後、お申し込み
・楽天会員の退会や料金滞納をしていないこと
※楽天ポイントはアクティベート確認した月の翌々月下旬ごろまでに付与され、有効期限は付与日を含めた6ヶ月間。
■期間
2020年12月8日 ~ 終了未定
特典対象端末を購入すると、機種に応じて楽天ポイントがもらえる!
■対象
・Rakuten UN-LIMITを申込み、特典対象のスマホを購入
・楽天モバイル(オンライン・店舗)で購入した場合
・Rakuten UN-LIMITをお申込み後、開通日の翌月末までに「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話
■注意点
・1回線につき1回のみ
・楽天会員の退会や料金滞納をしていないこと
※1回線で対象機種を複数台購入した場合、最も楽天ポイントの付与が多い1台分のポイントのみ付与される
■期間
2021年1月7日 ~
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
Rakuten UN-LIMIT プラン Ⅵ | ||
---|---|---|
月額料金 | 0-1GB|無料 1-3GB|1,078円 3-20GB|2,178円 20GB以上|3,278円 |
|
データ容量 | 楽天回線 | 使い放題 |
パートナー(au)回線 | 5GB/月 | |
通話料金 | Rakuten Link 同士 | 無料 |
Rakuten Link 以外との通話 |
日本国内への通話 : 無料 海外への通話 : 国・地域別従量課金 |
|
SIMロック・最低利用期間・契約解除料無し! |
Rakuten UN-LIMIT Ⅵ | ||
---|---|---|
月額料金 | 0-1GB|無料 1-3GB|1,078円 3-20GB|2,178円 20GB以上|3,278円 |
|
データ 容量 |
楽天回線 | 使い放題 |
パートナー(au)回線 | 5GB/月 | |
通話 料金 |
Rakuten Link 同士 |
無料 |
Rakuten Link 以外との 通話 |
日本国内への通話 : 無料 海外への通話 : 国・地域 別従量課金 |
|
SIMロック・最低利用期間・契約解除料無し! |
比較ポイントを押さえてランキングを検討しよう
さて、ここまでおすすめの格安スマホを比較し、データ容量別に比較ランキングをご紹介してきましたが、興味のある格安スマホは見つかったでしょうか?格安スマホは、キャリアのスマホと比較してずっと安い料金で使える一方、選び方を間違えると通信速度が遅く全く使い物にならないことにもなりかねません。
格安スマホの安い料金にだけ注目して比較するのではなく、速さや機能などにもきちんと目を向けて格安スマホを比較することがベストということを覚えておいてくださいね。
もう一度自分に合った
格安スマホを吟味する
念のためのおさらい!格安スマホは安い・使いやすいって本当?
さて、ここからは「格安スマホにするととにかく安くなるって聞いたから、よくわからないけど選んでみようと思った」という方に向け、格安スマホへの乗り換えは本当にメリットがあるのか?という点を解説していきます。格安スマホについて調査済みの方はすでに知っている話かと思いますが、おさらいのつもりで見ていただくのも良いかと思います。
まずは、格安スマホ会社がなぜ比較的安い月額料金でサービスを提供できるのかという点から確認していきましょう。
実は、格安スマホ会社は自社で通信設備を持たず、auやNTTドコモ、ソフトバンクの設備を借りています。このような会社はMVNO(仮想移動体通信事業者)と呼ばれ、大手通信会社の電波インフラを借りて独自のサービスを展開しています。
そのため、通信設備への投資や維持管理費がかからず、低価格でのサービス提供を実現しているのです。
しかし、格安スマホが他社から通信設備を借りているということは、「自前でしっかりした設備を持っている3大キャリアと比較すると、サービスの質が落ちるんじゃないの?」と心配する方もいるでしょう。
確かに、格安スマホはキャリアと比較すると、必要最低限の機能・サービスしか備えていないものも多いです。
しかし、だからといって格安スマホの使い心地が悪いのかといったら、そうではありません。実は、格安スマホにはキャリアにはない特有のメリットがあるのです。
では、格安スマホの特有のメリットとは、どのようなものがあるのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
格安スマホが人気の理由!メリットを解説

格安スマホが人気を集める理由は、大きく分けると「使いやすい料金・契約プラン」と「独自の機能」の2つの面に分けられます。
月額料金が安い
格安スマホの最大の魅力は、なんといっても月額料金の安さ。多くの人が契約している3大キャリアでは、キャンペーン割引などを利用しても、基本料金だけで3,000円~5,000円ほど。それにスマホ端末代まで加わると、月々7,000円~9,000円ほどかかります。
一方、格安スマホにすると、月額料金は高くても3,000円~4,000円以内に収まるケースがほとんど。
格安スマホの月額料金がいかに安いかというのは、実際にキャリアのスマホと格安スマホの料金プラン内容を比較してみれば、如実に分かります。
たとえば、ドコモの5GBプランと、同じく5GBの料金プランを用意している楽天モバイルの月額基本料金を比較してみましょう。両方共、音声通話の5分~10分の無料オプションや端末代金は、全く含まないものとします。
ドコモの5GBプラン(ギガライト5GB)
月額基本料金5,665円
mineo(5GB)
月額基本料金1,518円
このようにベースとなる基本料金を比較すると、4,000円以上も差があることが分かりますね。格安スマホの月額料金が安いというのは事実であり、キャリアと比較するとその差は非常に大きいと言えるでしょう。
プランの幅は格安スマホの方が豊富
格安スマホの2つ目のメリットとして、キャリアと比較すると料金プランの幅が広いことが挙げられます。一般的に、スマホの月額料金はひと月に使用できるデータ通信量によって分けられています。3大キャリアだと、5Gや7GBのデータ定額プランや、大容量の30GB、50GBなどの大容量プランなどが一般的でしょう。
格安スマホも同様のデータ定額プランではありますが、あまりネットを使わない人向けに500MBや1GBのプランが用意されていたり、1つの会社だけで3GB、7GB、10GB、12GBなど細かくデータプランを用意していたりすることもあります。
もちろん20GBや30GBなどの大容量プランもあるため、たくさんネットを使いたい人も満足して格安スマホを使うことができます。
最低利用期間が短い
格安スマホは、キャリアと比較して最低利用期間が短いこともメリットの1つです。3大キャリアでスマホを契約したことがある方はご存知かと思いますが、キャリアのスマホは2年間の最低契約期間が設定されます。この契約期間のうちに契約を解除すると、契約解除料を支払わなければいけません。
契約解除料は、なんと税込みで1万円ほど。スマホを他社に乗り換えたいと思っても、この高額なペナルティがある“2年縛り”のために乗り換えができなかったという方も多いはずです。
しかし、格安スマホの場合は、最低利用期間が無いものが多数。3大キャリアと同じく2年間と設定している格安スマホ会社もいくつかありますが、全体的に見ると、キャリアと比較して最低利用期間が短い会社が多いです。
そのため、格安スマホでは自分の好きなタイミングでもっと使いやすいキャリアに乗り換えることが可能なのです。
格安スマホは独自のサービスが多い
格安スマホ会社は、もともと通信事業を行っていたわけではなく、違う事業を主として行っていたケースが多いです。楽天モバイルを運営している楽天株式会社や、mineoを運営している株式会社オプテージを想像するとおわかりいただけるでしょう。
このような会社の場合、自社の事業と提携した独自のサービスをスマホのプラン内に含んでいることが多いのです。
たとえば楽天モバイルでは、格安スマホに契約すると楽天ポイントの獲得率がアップしたり、mineoではGBを他の人とシェアしたり、ユーザー同士で交流できる機能がついていたりします。
格安スマホは、安い料金だけでなくこのような独自の機能も魅力の1つ。
最近では、キャリアも独自のサービスやオプションを多く盛り込んでいますが、格安スマホのほうが比較的たくさんのオプションを選ぶことができます。
乗り換える前に知っておきたい格安スマホのデメリット

ここまで説明してきた通り、格安スマホには3大キャリアと比較しても劣らないメリットがあります。しかしその反面、デメリットや不便な点があるのも事実です。
では、格安スマホのデメリットはどのような点にあるのでしょうか?1つずつ見ていきましょう。
キャリアメール、キャリア決済などのサービスが使えない
格安スマホでは、auやドコモで使えるようなキャリアメール(~~@ezweb.ne.jp、~~@docomo.ne.jpなど)が使えません。また、携帯電話の各キャリアで用いるIDやパスワード認証を利用してネット上の商品やサービスを購入できる「キャリア決済」も使えなくなってしまいます。
格安スマホでも、独自のメールアドレスを発行している会社もありますが、別途料金がかかるケースがあります。このようなキャリアが行っているサービスをよく利用していた方は、格安スマホではキャリアと比較して不便に感じてしまうことがあるかもしれません。
格安スマホは通信速度が不安定
格安スマホの大きなデメリットとして挙げられるのは、通信速度が不安定という点です。格安スマホ会社はキャリアから通信設備を借りているため、通信容量が限られています。そのため、一度に多くのユーザーがネットを使うと回線が混雑し、通信速度が遅くなってしまうことがあるのです。
とは言うものの、キャリアがサブブランドとして運営している大手格安スマホなどは、キャリアと比較しても劣らない通信品質を持っている場合もあります。また、昼や夜の混雑時には多少遅くはなるものの、通常の状態では問題なくネットが使える格安スマホも多いです。
しかし、普段から通信速度が遅く使いにくいという格安スマホがあることも事実。そのため、格安スマホを契約する際には、通信速度や評判をしっかり確認し比較することが必須と言えます。
店舗がない場合がある
格安スマホは、店舗を持っておらず、ネット申し込みだけで契約を受付けている会社も多くあります。店舗を置かないことで人件費などを減らし、その分スマホの月額料金を割安にしているためです。実店舗が無いとはいえ、自社の公式HP上でチャット機能や電話によって問い合わせを受け付けている格安スマホ会社も多いため、ネット申し込みしかない場合でもきちんとサポートを受けることが可能です。
しかし、スマホに詳しくない人は、ネットで申し込みをすることに不安を覚えることもあるでしょう。格安スマホの中にも日本全国に店舗を持っている会社があるため、心配な方は店舗のある格安スマホを選んでみることも1つの手です。
格安スマホの支払いはクレジットカードのみの場合が多い
格安スマホは、月額料金の支払いがクレジットカードのみでしかできない場合があります。口座振替にも対応している格安スマホ会社もありますが、数は多くないのが実情です。また、請求書による支払いはほとんどの会社が受け付けていません。
クレジットカードを持っていない方は契約ができないため、これはなかなか大きなデメリットと言えるでしょう。
以上のように、格安スマホはキャリアと比較すると様々な制限があります。
とは言え、格安スマホに契約する前にきちんとデメリットを認識し、納得していれば後々後悔するほどのデメリットではないはずです。格安スマホに乗り換える前に、キャリアと格安スマホのデメリットをきちんと比較することを忘れないようにしましょう。
SIMフリー端末を持っていない!手に入れる方法は?

格安スマホを利用するためには、格安スマホ会社が販売している「格安SIMカード」と、格安SIMカードを使えるスマホ端末が必要です。
SIMカードとは、電話番号などの情報が書き込まれたICカードのこと。格安スマホだろうとキャリアだろうと、SIMカードを入れることで初めてスマホが電波をキャッチし、ネットや電話を使うことができます。
ただし、ここで必ず注意をしなければいけないのは、格安SIMカードはどんなスマホ端末でも使えるわけではないということ。もしあなたがキャリアで購入したスマホで格安SIMカードを使おうと思っても、できないケースがあるのです。
というのも、多くの人が購入するキャリアのスマホ端末には、特定のキャリアのSIMカードしか使えないSIMロックがかかっているため。たとえば、auで購入したスマホ端末は、auの通信回線しか使えない、といったようなものです。
つまり、auで購入したスマホに格安SIMカードを差し替える場合、auの通信回線を使ってサービスを提供している格安スマホ会社の格安SIMカードしか使えません。
格安スマホ会社はそれぞれ借りている回線が異なり、auもドコモも両方の回線を持っている場合もあれば、auだけの回線しか持っていない場合もあります。
同じ回線を使っている格安スマホに乗り換えれば済む話ではありますが、それでは格安スマホに乗り換える際に選択肢が狭まってしまいますよね。
しかし、ご安心下さい。このような不便さを避けるため、SIMロックに対してはきちんと対処法が用意されています。
対策としては、有料で対応してもらえる「SIMロック解除」、もしくは「SIMフリー端末」を購入する2つの方法が挙げられます。
SIMロック解除で使い慣れたスマホを継続
先程も説明したように、3大キャリアで契約したスマホ端末には、SIMロックがかかっています。しかし、一定の条件を満たせば、スマホを購入したキャリアでSIMロックを解除してもらうことが可能です。- 機種購入日から101日目以降、もしくは機種代金を一括で払い済み
- 回線契約を解約済みの場合、解約日から100日以内 など
自分がスマホ端末を購入したキャリアで、インターネットや電話、店舗でSIMロック解除を申し込めば、対応もらえます。ただし、SIMロック解除手数料として3,300円ほどかかる点に注意が必要です。
また、SIMロックを解除する際には、乗り換え後に使用する通信電波の周波数に端末が対応しているか確認する必要があることにも注意しましょう。
実は、スマホ端末そのもののスペックの問題で、特定の電波の周波数に対応していない場合があるのです。この場合、SIMロックを解除しても、乗り換え先の格安スマホ会社のSIMを利用することはできません。
使おうとしている格安スマホ会社の電波に対応しているかどうかを確認するには、格安スマホの公式サイトで「動作確認」をチェックするだけ。格安スマホを契約するには、使おうとしているスマホ端末の動作確認を忘れずにするようにしましょう。
端末を新しく購入・SIMカードと一緒に格安スマホを契約
格安スマホに乗り換えるもう1つの方法は、SIMフリー端末を新たに購入することです。SIMフリー端末は、自分で通販サイトや家電量販店で購入することが可能です。iPhoneなどは、Apple Storeに行けばSIMフリーのiPhone端末が販売されています。
しかし、最新のiPhoneなど人気の高い最新端末を買おうとすると、かなり高額な費用がかかる可能性があるという点がネック。
そんな時には、格安SIMカードだけでなく、SIMフリー端末も一緒に取り扱っている格安スマホ会社をチェックしてみることがおすすめです。
SIMカードと一緒にスマホ端末を契約すれば、比較的手頃な価格で購入が可能になるキャンペーンなども行われていることがあるため、うまく利用してみるのも手でしょう。
スマホ端末を新たに購入する場合、格安スマホ会社で販売しているスマホ端末は、ほとんどの場合その格安スマホ会社の電波を利用できるものばかりなので、あまり心配はいりません。
しかし、通販などで購入した端末の場合は、動作確認を必ずチェックすることをおすすめします。
このように、格安SIMカードを利用できるスマホ端末が手元に無かったとしても、SIMフリー端末を購入、またはSIMロックを解除すれば格安SIMカードを利用することが可能です。
SIMロックを解除して使い慣れたスマホを使い続けるのも良いですし、乗り換えの機会に新たな端末を買うのもおすすめです。
さて、ここまで「格安スマホのメリットとデメリット」「SIMフリー端末の入手方法」を説明してきましたが、いかがでしたか?
格安スマホにはデメリットもありますが、事前に知っておけば対処できることばかりです。格安スマホ会社のプランによってもメールサービス内容やオプションなどに大きな違いがあるので、事前にしっかり調査をすることをおすすめします。
この記事が、皆さんの格安スマホ選びの一助になれば幸いです。
最後に、格安スマホに関するよくある質問にまとめてお答えしたいと思います。 ここまで説明した内容をわかりやすく整理することもできますので、ぜひご覧ください。
よくある質問
格安スマホとはどんなスマホ?
格安スマホは、MVNO(仮想移動体通信事業者)がキャリアから通信設備を借りてサービスを提供しています。設備費がかからない分、安い料金で提供されているところが魅力です。近年、格安スマホを提供するMVNOは増えており、多くの人が格安スマホに乗り換えています。
格安スマホはなぜ安い?
格安スマホが安い理由は、MVNOはキャリアから通信設備を借りているため、初期投資や維持費が必要ないからです。また、契約手続きなどをネット上で行うことで、人件費を減らし、安い月額料金でのサービス提供を実現しています。
格安スマホの選び方とは?
格安スマホは、料金、通信速度、容量の3つで選ぶのがベスト。月額料金が安くても、通信速度が遅く使い物にならないこともあります。また、格安スマホ会社によって提供しているデータ容量はバラバラです。1つの要素だけで比較するのではなく、様々な面から総合的なバランスを考えるのがおすすめです。
人気ランキング上位の格安スマホはどれ?
料金の安さで選ぶならmineo、通信速度で選ぶならUQ mobileやY!mobile。また、カウントフリー機能のついているBIGLOBEモバイルや楽天モバイルなども人気です。人によって求める機能や料金は異なるため、比較ランキングで様々な格安スマホを比べることがおすすめです。
安い格安スマホはどれ?
イオンモバイル、mineoなどが安くコスパの良いスマホとして人気です。ただし、安さだけに注目して格安スマホを選ぶと、通信速度が遅く使いにくいなどの問題が起こることもあるので、注意が必要です。UQ mobile、Y!mobileなど、キャリアのサブブランドとして運営されている格安スマホは通信速度が早いと評判です。格安スマホは、ランチタイムや夕方~夜など、スマホを使う人が増える時間帯になかなか繋がりにくくなってしまいます。実際の速度測定などを参考にして、速いスマホを選ぶと良いでしょう。
以上、格安スマホについてよくある質問にお答えしました。 ぜひ、当サイトのおすすめ格安スマホの中からあなたに合った安くて使い勝手も良い格安スマホをご契約くださいね。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
格安スマホ比較ランキングに戻る