エキサイトモバイルは、ドコモ回線を使用した格安スマホです。翻訳サイトやポータルサイトとしても知られるエキサイト株式会社が運営しています。
実際に使った高速データ容量に応じて、その月の料金が決まる「最適料金プラン」や、家族で使えるSIM3枚プランが人気ですが、通信速度や評判はどうなのでしょうか?
エキサイトモバイルの料金プランや時間別の通信速度を分かりやすくまとめました。
細かいことはいいから「自分に向いているのかをすぐに知りたい!」という人はメリット・デメリットからみるエキサイトモバイルが向いている人から読んでください。
※掲載価格はすべて税込みです。
目次
エキサイトモバイルの料金プランとオプション
エキサイトモバイルには、「fit(フィット)段階制のプラン」と「Flat(フラット)定額制のプラン」という2種類の料金プランがあります。
使った分だけ支払う fit(フィット)段階制のプラン
「最適料金プラン」は、実際に使った高速データ容量に応じて、その月の料金が決まります。「月によってデータ使用量にバラつきがある」という人におすすめのプランです。
月間データ容量 | 音声 | SMS | データのみ |
---|---|---|---|
低速通信のみ | 495円 | 462円 | 385円 |
~3GB | 880円 | 847円 | 770円 |
~7GB | 1,430円 | 1,397円 | 1,320円 |
~12GB | 1,980円 | 1,947円 | 1,870円 |
~17GB | 2,750円 | 2,717円 | 2,640円 |
~25GB | 3,245円 | 3,212円 | 3,135円 |
- データ通信専用SIM…データ通信だけのSIMで、音声通話ができません。
- 25を超えて使用した場合、200kbpsの速度制限がかかります。
- 25GBを超えた後は、1,100円/5GBで追加チャージが可能
旧プランはこちら
月間データ容量 | データのみ |
---|---|
低速通信のみ | 550円 |
~100MB | 693円 |
~500MB | 693円 |
~1GB | 726円 |
~2GB | 847円 |
~3GB | 968円 |
~4GB | 1,265円 |
~5GB | 1,595円 |
~6GB | 1,760円 |
~7GB | 2,090円 |
~8GB | 2,332円 |
~9GB | 2,420円 |
~10GB | 2,618円 |
高速データ通信量の上限を選ぶ Flat(フラット)定額制のプラン
三大キャリアでもおなじみの定額プランです。ひと月に使う高速データ通信量をあらかじめ決めておくことで、毎月定額で使えます。他社ではあまりない40GBや50GBといった大容量プランも用意しています。
月間データ容量 | 音声 | SMS | データのみ |
---|---|---|---|
低速通信のみ | 495円 | 462円 | 385円 |
〜3GB | 880円 | 847円 | 770円 |
〜7GB | 1,430円 | 1,397円 | 1,320円 |
〜12GB | 1,980円 | 1,947円 | 1,870円 |
〜17GB | 2,750円 | 2,717円 | 2,640円 |
〜25GB | 3,245円 | 3,212円 | 3,135円 |
〜30GB | 4,400円 | 4,367円 | 4,290円 |
〜40GB | 7,700円 | 7,667円 | 7,590円 |
〜50GB | 11,198円 | 11,165円 | 11,088円 |
- 既定の容量を超えて使用した場合、200kbpsの速度制限がかかります。
- 使いきれなかったデータ容量は、1ヶ月だけ繰り越せます。
旧プランはこちら
月間データ容量 | データのみ |
---|---|
低速通信のみ | 715円 |
1GB | 737円 |
2GB | 847円 |
3GB | 990円 |
4GB | 1,287円 |
9GB | 2,475円 |
20GB | 4,378円 |
30GB | 6,578円 |
40GB | 8,778円 |
50GB | 11,198円 |
家族で使うならSIM3枚コースがおすすめ
家族みんなで乗り換えを検討している場合、SIM3枚コースがおすすめです。1契約で最大5枚のSIMを使用することができます。ただし、4・5枚目のSIM追加時には、別途月額390円/枚 が必要です。
最適料金プラン SIM3枚コース
利用しているすべてのSIMのデータ通信量合算値で月額料金が決まります。3枚ともデータ通信専用SIMの場合と3枚とも音声通話機能付きSIMの場合の料金をまとめました。
月間データ容量 | データのみ |
---|---|
~100MB | 1,155円 |
~500MB | 1,210円 |
~1GB | 1,298円 |
~2GB | 1,474円 |
~3GB | 1,705円 |
~4GB | 1,958円 |
~5GB | 2,079円 |
~6GB | 2,145円 |
~7GB | 2,310円 |
~8GB | 2,409円 |
~9GB | 2,618円 |
~10GB | 2,794円 |
~11GB | 3,113円 |
~12GB | 3,410円 |
~13GB | 3,795円 |
~14GB | 4,169円 |
~15GB | 4,378円 |
- 15GBを超えて使用した場合、200kbpsの速度制限がかかります。
例えば、ひと月に
父:1枚目音声通話機能付きSIM 1.5GB
母:2枚目音声通話機能付きSIM 2.2GB
子:3枚目音声通話機能付きSIM 3.2GB
と使用した場合、1.5GB+2.2GB+3.2GB=6.9GB で、7GBの月額料金が適用されます。
定額プランのSIM3枚コース
それぞれのSIMごとに高速データ通信量が割り振られるのではなく、全SIMで高速データ通信容量を分け合います。こちらも、3枚ともデータ通信専用SIMの場合と3枚とも音声通話機能付きSIMの場合の料金をまとめました。
月間データ容量 | データのみ |
---|---|
低速通信のみ | 1,210円 |
1GB | 1,386円 |
2GB | 1,595円 |
3GB | 1,848円 |
4GB | 2,178円 |
9GB | 2,706円 |
20GB | 4,928円 |
30GB | 7,238円 |
40GB | 9,438円 |
50GB | 11,748円 |
- 既定の容量を超えて使用した場合、200kbpsの速度制限がかかります。
- 使いきれなかったデータ容量は、1ヶ月だけ繰り越せます。
その他料金まとめ
- 新規契約手数料:3,300円(新規契約時のみ)
- SIM追加手数料:3,300円(初回申し込み以外で追加SIMを申し込んだとき)
- SIMカード発行手数料:433円/枚(SIMカードを追加したとき)
- SIMの再発行/サイズ変更/機能変更:3,300円/枚
- 通話料金:22円/30秒
- ユニバーサルサービス料金:なし(料金に含む)
- 端末代:選んだ端末に応じて
- MNP転出手数料:無料
便利なオプション
- SMSオプション:154円/月
データプランのみ。音声通話プランは無料 - 端末保証:550円/月
端末とSIMをセットで購入したときのみ申し込み可能 - ウイルスバスターモバイル月額版 275円/月
スマホ向けのセキュリティ・ウイルス対策アプリ - Smart・Checker:385円/月
個人情報にアクセスしているアプリをまとめて管理するセキュリティサービス - i-フィルター for マルチデバイス:360円/月
出会い系などから子供を守るフィルター機能 - トビラフォン:330円/月
詐欺の番号などをブロックするサービス - タブホ:550円/月
雑誌の定額読み放題サービス - AOS Cloud:550円/月
写真などが自動でバックアップできるストレージ - スマート留守電:319円/月
留守電サービス - データ容量の追加:638円/GB
エキサイトモバイルには、電話かけ放題のオプションがなく、通話料金は一律22円/30秒となります。通話料節約には、LINEやSkypeなどのアプリを利用した通話や、楽天でんわ、G-Callなど通話料金が安くなるアプリの利用がおすすめです。
プランの途中変更
契約後、料金プランを変更したくなった場合、月に1回であれば、手数料無料で変更可能です。エキサイトモバイル公式サイトのマイページから手続きができ、翌月から新プランが適用されます。
三大キャリアとの料金比較・シミュレーション
エキサイトモバイルに乗り換えたら、三大キャリアの場合からどれだけ安くなるのか、実際の例を挙げてみました。
三社とも乗り換え条件は以下の通りです。
- 単独使用(家族割などの使用なし)
- 5GBプラン
- 端末代を払い終わったタイミングで乗り換え
ドコモから乗り換えの場合
乗り換え前
ドコモのギガライト(5GB)、iPhone SE(第二世代)64GB使用 ※36回支払い
毎月の支払い額:9,449円
(内訳)
- ギガライト5GB分5,665円
- かけ放題オプション1,870円
- spモード330円
- 端末代金1,584円
乗り換え後
エキサイトモバイルのFit(フィット)プラン、iPhone SE使用(そのまま使用)
毎月の支払い額:1,430円~
(内訳)
- ~7GB使った場合の基本料金1,430円
- 端末代金なし
- プラス通話料を使った分だけ!

auから乗り換えの場合
乗り換え前
auのピタットプラン 4G LTEプラン(4GB超~7GB)、iPhone SE(第二世代)64GB使用 ※36回支払い
毎月の支払い額:8,630円
(内訳)
- auのピタットプラン 4G LTEプラン(4GB超~7GB)5,115円
- 端末代金1,535円
- 通話定額2 1,980円
乗り換え後
エキサイトモバイルのFit(フィット)プラン、iPhone SE使用(そのまま使用)
毎月の支払い額:1,430円~
(内訳)
- ~7GB使った場合の基本料金1,430円
- 端末代金なし
- プラス通話料を使った分だけ!

ソフトバンクから乗り換えの場合
乗り換え前
ソフトバンクのメリハリ無制限で5GB利用時、iPhone SE(第二世代)64GB使用 ※48回支払い
毎月の支払い額:10,418円
(内訳)
- メリハリ無制限7,238円
- 定額オプション+ 1,980円
- 端末代金1,200円
乗り換え後
エキサイトモバイルのFit(フィット)プラン、iPhone SE使用(そのまま使用)
毎月の支払い額:1,430円~
(内訳)
- ~7GB使った場合の基本料金1,430円
- 端末代金なし
- プラス通話料を使った分だけ!

エキサイトモバイルの最低利用期間
格安スマホ各社は「最低これだけの期間は利用してください」という最低利用期間を設けています。エキサイトモバイルの最低利用期間は以下の通りです。
- データ通信専用SIM:なし
- 音声通話機能付きSIM:SIMを開通した月の翌月1日から12ヶ月間
エキサイトモバイルの解約事務手数料
最低利用期間内に解約した場合、10,450円の解約事務手数料がかかります。ただし、最低利用期間を超えた後は、いつ解約しても手数料はかかりません。
エキサイトモバイルの通信速度
公式サイトに記載されている最大通信速度(下り)は375Mbpsです。ただし、この数値には「※理論上の最大速度です。」という注釈がついています。
また、格安スマホの場合、利用が集中するランチタイムや夜は速度が低下する傾向にあるので、実際に時間帯別に速度測定したデータをまとめました。ぜひ参考にしてください。
■朝・昼・夜 時間別通信速度評価表
朝(8時台) | 昼(12時台) | 夜(20時台) |
---|---|---|
![]() 4Mbps~ 動画も快適! |
![]() 2Mbps~ 中画質動画OK |
![]() 2Mbps 中画質動画OK |
※測定データは場所、曜日などによっても異なります。
ランチタイムや夜間には2Mbps台まで低下しますが、WEB閲覧やYouTubeでの中画質の動画再生であれば、問題なく利用できる速度が出ています。この時間帯にも、高画質動画を楽しみたい人や、常にさくさく使いたい!という人にはWi-Fiの併用がおすすめです。
ちなみに…
モバイルWi-Fiがあれば、自宅だけでなく外出先でも高速データ通信が可能になります。モバイルWi-Fiについて詳しく知りたい人は、こちらを読んでみてください。
通信速度に関する便利な機能
エキサイトモバイルには、通信速度に関して、申し込み不要で使える便利な機能があります。うまく利用すれば、高速通信データ量を減らすことができ、月額料金の節約にもつながります。いずれもプランやコースに関わらず利用できます。
バースト機能
低速通信時でも、通信開始直後だけは高速通信ができる機能です。テキストメインのサイトであれば、数秒で読み込みが完了するため、低速時でもストレスを感じることなく使用することができます。
高速/低速データ通信の切り替え
高速/低速データ通信を自分で切り替えることができます。低速(200kbps)で通信をしているときはデータ容量を消費しないため、容量を節約したいときは低速通信で、さくさくネットを楽しみたいときは高速通信でと、自由に使い分けができます。
ちなみに、使用環境にもよりますが、TwitterやLINEの無料通話、チャット、radikoなどのアプリは、200kbpsあれば十分使用できるとのデータもあります。
通信の切り替えは、エキサイトモバイルのWEBページから行えます。「子供がネットを使いすぎないか心配」という場合は、子供の端末だけ低速通信に設定しておくと、使いすぎを防ぐこともできます。
高速通信の場合、3日間制限なし
「3日間で○GB使うと速度制限がかかる」という格安スマホもありますが、エキサイトモバイルの場合、高速データ通信を利用している場合、こうした制限がかかることはありません。
ただし、低速データ通信の場合は、3日間で366MBのデータ容量制限があり、超過すると直近3日間(当日を含まない)の通信量の合計が366MBを下回るまで、通信速度制限がかかります。
1人で使用している場合、ほとんど超過することはありませんが、家族2~5人で使用している場合、やや注意が必要です。
速度に関する口コミ評判
実際に使用しているユーザーの評判はどうなのでしょうか?エキサイトモバイルの速度に関する口コミをまとめました。
- お昼には速度が落ちるが、WEBを見るには十分。
- 特段速いとは言わないけれど、遅くもない。
- 低速データ通信でも案外使える。
WEB閲覧くらいの使用であれば、どの時間帯でも満足の声が多いです。また、サービスエリアの広いドコモ回線を使用していることもあり「どこにいてもつながりやすい」と評価する声が多く見られました。
エキサイトモバイルのSIMが使えるスマホ
今のスマホはそのまま使える?
エキサイトモバイルはドコモ回線を使用しているので、ドコモのスマホなら、SIMを差し替えるだけで、そのまま使用可能です。
ドコモ以外のスマホを利用している人は、事前に現在契約している会社に連絡し、エキサイトモバイルに乗り換えても使用できるかを確認しましょう。ドコモ以外のスマホでもSIMロック解除をすることで、引き続き使用できる可能性があります。
エキサイトモバイルでの動作確認済端末一覧は、公式サイトで確認してください。
エキサイトモバイルのSIMサイズ
SIMには3種類のサイズがあり、端末によって対応するサイズが異なります。自分の端末に合ったSIMがあるかどうかも、重要なポイントです。
標準SIM | micro SIM | nano SIM |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
iPhone 3G / 3GS、初期の3G対応スマホなど | iPhone 4 / 4S、現在も多くのAndroidスマホで採用 | iPhone 5以降、ハイエンドモデルのAndroidスマホなど |
![]() |
![]() |
![]() |
エキサイトモバイルではすべてのサイズのSIMを取り扱っているため、この点の心配はありません。
エキサイトモバイルで取り扱いのあるスマホ
現在、エキサイトモバイルは15種類以上の端末を取り扱っていますが、その中でも特に人気の機種と、最安価格で買える機種について表にまとめました。
エキサイトモバイルで人気のスマホ
機種名 |
(画像) |
メーカー |
特長 |
端末料金 (分割払い) |
バッテリー 容量 |
カメラ画素数 |
ディスプレイ |
CPU |
人気 | 人気 | 人気 | 最安 |
HUAWEI nova lite 2 | HUAWEI Mate 10 Pro | HUAWEI P10 lite | GRAND X LTE |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HUAWEI | HUAWEI | HUAWEI | BLU |
手のひらサイズなのに 超ワイドディスプレイ |
大容量バッテリー 耐水・防塵仕様 |
厚さ約7.2mm薄く軽量 急速充電可能 |
フルメタルボディの 洗練デザイン |
26,180円 1,090円/24ヶ月 |
87,780円 3,657円/24ヶ月 |
30,580円 1,158円/24ヶ月 |
10,890円 453円/24ヶ月 |
3,000mAh | 4,000mAh | 3,000mAh | 2,400mAh |
1300万画素+200万画素 | 1,200万画素 | 1,200万画素 | 800万画素 |
約5.65インチ | 約6.0インチ | 約5.2インチ | 約5.0インチ |
Kirin 659 オクタコア | Kirin 970 オクタコアCPU + i7 コプロセッサ / Mali-G72 12コア GPU |
Kirin658オクタコア | MT6737 クアッドコア |
※画像は公式ページより引用
端末は随時、新しいものが発売されています。最新の端末情報は、公式サイトの「端末一覧」ページでご確認ください。
エキサイトモバイルの申し込み方法
実際にエキサイトモバイルに申し込むときの手順などをまとめました。
申し込みはネットから
エキサイトモバイルの申し込みは、ネットからのみ可能です。24時間いつでも、待ち時間なしで申し込みできます。
ネットでの申し込みは、プランなどを指示に従って入力していくだけなので、20分もあれば完了します。
申し込みに必要なもの
- 本人確認書類(免許証など)※音声通話機能付きSIMを申し込む場合のみ
- MNP番号(他社からMNPで転入する場合のみ)
- 本人名義のクレジットカード
- メールアドレス
新規の申し込みにはエキサイトIDが必要ですが、無料で登録が可能です。申し込みの約1週間後にSIMが到着し、初期設定を行えばその日からスマホを使うことができます。ちなみに、格安スマホの初期設定は、デジタルが苦手な私でも5分ほどでできる簡単なものです。
支払方法
支払方法は、クレジット払いのみです。
「まだ学生でクレジットカードを持っていないけれど、エキサイトモバイルにしたい!」という人は、クレジットカードを持っている両親や兄姉に声をかけ、一緒にSIM3枚プランを利用するのがおすすめです。
エキサイトモバイルのサポート体制
ここまで読んでみて「エキサイトモバイルに乗り換えたい!けど、初期設定やスマホ故障時のことが心配…」と思っている人のため、サポート体制について、まとめました。
店頭での相談
- なし
エキサイトモバイルは、WEBでのサービスに力を入れているため、実店舗は設けていません。しかし、実店舗を設けていないからといって、サポート体制が整っていないわけではありません。電話やメールでしっかりとサポートしてくれます。
電話相談
- あり
電話のサポートセンターは、10時~18時(年末年始を除く)の間で相談を受け付けています。土日祝も営業しているため、平日は仕事で連絡することができないという人も安心です。フリーコールではないため、通話料金が発生します。
メール問い合わせ
- あり
メールで問い合わせを送ると、48時間以内にサポート担当者から返信がもらえます。
メール返信の丁寧さは高評価です。私も実際に「この場合の料金はいくらになるの?」というような、ふとした疑問をメールで相談しましたが、とても丁寧に分かりやすく答えてくれました。
公式には48時間以内、となっていますがメールを送って1時間以内に返信が来ることが多く、対応も迅速です。電話は時間帯によっては、なかなかつながらないこともあるので、ちょっとした疑問なら、メール問い合わせの利用をおすすめします。
メリット・デメリットから見るエキサイトモバイルが向いている人
最後に、エキサイトモバイルのメリット・デメリットを整理し、エキサイトモバイルが向いている人についてまとめました。
エキサイトモバイルのメリット
- その月の高速データ通信使用量に応じて、毎月の料金が決まる「最適料金プラン」がある
- 1契約で最大5枚のSIMが使用できる
- バースト機能で低速通信時でもストレスが少ない
エキサイトモバイルのデメリット
- かけ放題オプションがない
ただし、LINEなどのアプリを利用すれば、通話料を節約しながら電話ができます。 - 支払いがクレジットカードのみ
ただし、1契約で最大5枚のSIMが使用できるので、家族内でクレジットカードを持っている人に代表して契約してもらうことができます。
エキサイトモバイルはこんな人におすすめ!
月によってデータ使用量が大きく異なる人
「最適料金プラン」を選べば、「動画をたくさん見た先月は7GB分」、「仕事が忙しくてほとんどネットを使わなかった今月は1GB分」などその月に使った分だけを支払えばいいので、ムダがありません。
3人以上の家族でスマホを使いたい人
「SIM3枚コース」なら、別々に契約するよりぐっと基本料金が抑えられます。また、通信を低速に設定することで子供のスマホ使いすぎも管理できます。
まとめ
エキサイトモバイルは、店舗を構えていないこともあり、格安スマホの中でもあまり知名度は高くありません。しかし、「最適料金プラン」や「SIM3枚プラン」など他にはあまりないプランを展開し、他の格安スマホ会社との差別化を図っています。
特に月によってデータ使用量が大きく異なる人や家族3人以上で使用したい人には、ぴったりの格安スマホです。