LINEMOは、ソフトバンクがLINEモバイルを吸収してできたサービスです。
各社20GBで3,000円の一律プランを販売する中、LINEMOは990円のミニプランも発売し、注目を集めるサービスの1つです。
前身のサービスから、日本人の9割が使うLINEのトークや通話がデータフリーで利用できることで、魅力を感じている方も多いのではないでしょうか。
ただ、同じくau(KDDI)からはpovo、ドコモからはahamoと類似サービスが同時期に発売したため、「他の類似サービスの違いがイマイチわからない…。」「契約を検討しているから、実際のユーザーの口コミや評判を知りたい。」とお思いの方が多いのではないでしょうか。
そこで、当記事では元KDDI出身者の監修の元、LINEMOを徹底解剖していきます。
100件以上口コミや評判を調査して分かった真実などについても紹介していますので、LINEMOを検討している方は必見の記事です。
では、まず最初当記事の結論となる、「どんな人にLINEMOはおすすめなのか?」という点について、評判や口コミを踏まえて解説していきますね。
目次
【結論】評判/口コミから見た総合評価を解説!LINEMO(ラインモ)はどんな人におすすめ?

まず、結論から申しあげます。LINEMOは以下のような方におすすめです。
・ソフトバンク回線を格安で使いたい人
・LINEトークやLINE通話をよく使う人
・毎月のギガ数が3GBあれば十分な人
・サポート体制の充実度より価格を重視する人
・お子様用にリーズナブルなスマホ購入を検討している人
向いていない人
・20GBのプランをとにかく安く使いたい人
・ソフトバンク回線以外の回線を使いたい人
・電話問い合わせや対面でのサポート体制を希望する人
・ソフトバンクやY!mobileの割引を利用したい人
・LINEの利用頻度が低い人
・1ヶ月20GBでは全然足りない人
-
LINEMOのメリット
- 「LINEギガフリー」でLINEがギガ数を消費せず使い放題
- 対応エリアが広いソフトバンク回線を破格で利用可能!eSIMや5Gにも対応
- ソフトバンクまとめて支払いを利用できる
- 5分間の電話かけ放題オプションが1年間無料
- フィルタリングサービスが無料
-
LINEMOのメリット
- オンラインサポートのみで、店舗相談や電話問い合わせは不可
- キャリアメールや留守番電話/転送電話が使えない
- ソフトバンク/Y!mobileの各種割引特典が利用不可
- 通信速度がまれに不安定になることも
- 20GB以上利用の場合、 LINEMOより安いプランがある
- 端末の販売がないため、SIMのみの購入になる
プラン料金が1万円弱安くなったのに通信速度が変わらない
動画もサクサク観られる50Mbpsも出る
5Gを支えて、1Gbps(1000Mbps)超えも
〜プランについて〜
ミニプランが破格
UQ mobileより安い
〜サポート体制について〜
サポート体制はしっかりとしている
電話に繋がらない
神対応だった/対応がよかった
もし、自分はLINEMOに合っている!契約を進めたい!とお思いの方は、以下のボタンより、公式HPをご覧ください。
\ミニプラン6ヶ月間実質無料キャンペーン実施中!/
ミニプラン6ヶ月間
実質無料キャンペーン実施中!
チェックする
1年間5分間の通話は無料のオプションも!
「LINEMOのプラン料金の詳細を知りたい!」
「メリット、デメリットの他に評判や口コミの内容を知りたい!」
とお思いの方は、次の章より詳細を解説していますので、このまま読み進めください。
まずは基本情報をチェック!料金プラン/速度/対応機種などを解説

では、まずLINEMOの基本情報について改めてチェックしていきましょう。
LINEMOの概要について | |
---|---|
運営会社 | ソフトバンク |
提供プラン | スマホプラン(20GB): 2,728円/月 ミニプラン(3GB):990円/月 |
制限時の速度: | ミニプラン3GB/300kbps スマホプラン20GB/1Mbps |
支払い方法 | 口座振替 /クレジットカード/ デビットカード /キャリア決済 |
5G通信対応 | 有 |
初期費用 | 無料 |
最低利用期間/解約金 | 無 |
留守番電話/ 転送電話サービス | 無 |
特徴 | ・LINEスタンププレミアムが無料 ・国内通話5分以内かけ放題オプション(通話準定額):550円/月 ・国内通話かけ放題オプション(通話定額): 1,650円/月 ・データ容量追加1GB: 550円 ・端末販売:なし |
冒頭でもお伝えしましたが、LINEMOは、ソフトバンクがLINEモバイルを吸収してできたサービスです。
実店舗をなくし、人件費を削減したプランだからこそ、今までのキャリアサービスのネックだったと言える縛りや解約金は完全無料、さらに通常3,300円程度かかる初期費用0円を実現しており、まさに革命的なサービスと言えるでしょう。
また、LINEMOが提供するプランは3GBと20GBの2プランが提供されており、20GBで2,728円とリーズナブル。
20GBのプランに関しては、速度制限時の速度が1Mbpsと中画質の動画であれば、問題なく視聴できるレベル。
上記に加えて、LINEのデータ利用がカウントフリーと、料金・サービス内容ともにまさにこれまでの通信業界の常識を覆すサービスと言えます。
この、魅力的なLINEMOの料金プランについてより深掘りしていきます。
3GBの990円のミニプランもあり!LINEMO(ラインモ)の料金プラン
2022年5月現在 、LINEMOの料金プランは以下の2つ。- 月3GB使えるミニプラン
- 月20GB使えるスマホプラン
「容量が違うだけ?」「それ以外の違いがあるなら知りたい!」
2つの違いが分かりやすいよう、2つのプランの特徴を表にまとめました。
LINEMOが提供するプラン | ||
---|---|---|
プラン名 | ミニプラン | スマホプラン |
使える容量 | 3GB | 20GB |
料金 | 990円 | 2,728円 |
通信制限時 | 300kbps | 1Mbps |
利用回線 | ソフトバンク回線 (LTE,5G) | |
LINEギガフリー | 適用 |
2つのプランの違いは、容量、料金、そして通信制限時の速度です。
3GBは990円と料金が安いため、WiFi環境がある自宅でしかスマホを使わない/データをほとんど使わない、といった方向けです。
また、注目すべきは通信制限時の速度です。ミニプランは300kbpsに対して、スマホプランは1Mbps。
1Mbpsという速度があれば、中画質程度の動画でも視聴ができます。そのため、20GBをオーバーしたとしてもそこまでストレスにならずに利用できるため、3GB以上使うようであれば、スマホプランを選択することをおすすめします。
その他、LINEギガフリーや利用回線に関しては全く同じなので、ご自分の利用量に合わせて、プランを選びましょう。
同じキャリアの格安プランの中で、1ヶ月990円で利用できるのはこのLINEMOとpovoだけです。広範囲で安定した回線を希望 かつ 1ヶ月大容量は使わない かつ LINEを使う頻度が高い方は LINEMOがおすすめです。
類似サービスとの違いとは?ahamo/povo/楽天モバイルと比較
では、早速LINEMOと類似サービスを比較していきましょう。サービス名 | LINEMO | ahamo | povo | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
料金 プラン |
3GBプラン 990円 20GBプラン 2,728円 |
20GB 2,980円 |
データ使い放題 330円 / 回 1GB(7日間) 390円/回 3GB(30日間) 990円/回 20GB(30日間) 2,700円/回 60GB(90日間) 6,490円/回 150GB(180日間) 12,980円/回 |
3GBまで 1,078円 20GBまで 2,178円 20GB以降 3,278円 |
速度 制限 |
3GBプラン 300kbps 20GBプラン 1Mbps |
1Mbps | 128kbps | 1Mbps |
支払い 方法 |
クレジット カード 口座振替 デビット カード まとめて支払い |
クレジット カード 口座振替 |
クレジット カード |
クレジッ トカード 口座振替 デビット カード 楽天 ポイント 利用 |
特徴 | LINEの ギガフリー |
5分間の通話が 何度でも無料 海外で20GBを そのまま使える |
基本代金が無料で トッピングが可能 |
データ無制限で 利用可能 0円での 回線維持も 可能 |
LINEMOの特徴は、やはり3GBのプランがあることと、LINEを利用した分のギガがカウントされないこと。
楽天モバイルも1GBまで990円であるもの(※2022年7月以降)の、LINEMOほどの通信が安定していないため、同じ値段でも最安で利用したい!ということであれば、LINEMOがおすすめであると言えるでしょう。
そして、やはりLINEの消費がカウントされないことも大きな特徴と言えます。日常生活の中で、家族や恋人、仕事関係の方の連絡手段として、LINEを使う方がほとんどではないでしょうか。
LINEMOは20GB あるいは 3GBの中にLINE利用分のデータ利用はカウントされることはありません。
LINEをテキストメッセージはもちろんのこと、LINEを用いた通話が多い方にはうってつけのサービスと言えるでしょう。
その他、初期費用や縛り/解約金がないことに関しては同じです。
したがって、キャリアの格安サービスを比較する際は、利用データと料金や速度制限時の速度に着目しつつ、決定してみてはいかがでしょうか。
ここまでLINEMOの特徴を掴めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。次章より、メリットやデメリット、口コミ/評判を調査しての実態を解説しつつ、より LINEMOの実態に迫っていきます。
安くて格安!LINEMOのメリットとは?

LINEMOをPovoや楽天モバイル、ahamoなど類似サービスと比較した際に、どんなメリットがあるのか、特徴的なものを5つピックアップしてご紹介します。
こちらの5つのメリットを抑えれば、LINEMOの特徴をバッチリ掴めることでしょう。
②対応エリアが広いソフトバンク回線を破格で利用可能!eSIMや5Gにも対応
③ソフトバンクまとめて支払いを利用できる
④5分間の電話かけ放題オプションが1年間無料
⑤フィルタリングサービスが無料
①「LINEギガフリー」でLINEがギガ数を消費せず使い放題
LINEMO1つ目のメリットは、LINEのトークや通話を利用したとしてもギガを消費しないこと。そのため、LINEをたくさん使う方には嬉しいサービスと言えるでしょう。
もちろん、カウントフリーのサービスは20GBのプランのみならず、3GBのプランにも適用されるため、「1ヶ月に使う、データ容量が少ないが、連絡としてLINEはたくさん使う」という使い方ができます。
多くの方が日常の連絡手段としてLINEを用いているかと思いますので、嬉しいサービスと言えるでしょう。
②対応エリアが広いソフトバンク回線を破格で利用可能!eSIMや5Gにも対応
LINEMO2つ目のメリットは、ソフトバンク回線を利用でき、広範囲かつ安定して通信を行えるということです。その通信速度の安定性と速さから、ソフトバンクと同等の通信速度と賞賛する声も多数見受けられます。
「格安SIMにしたはいいが、通信速度が遅くてストレスが溜まることが多い…。」
そうお悩みの方が乗り換えるのには、うってつけのサービスと言えるでしょう。
さらにLINEMOは5Gにも対応しているため、5G対応エリアにお住まいの方は、高速で通信も可能。3,000円以下で4Gの10倍の通信速度と言える5Gを利用できるのは大きなメリットと言えますよね。
③ソフトバンクまとめて支払いを利用できる
LINEMOは、ソフトバンク運営のサービスということで、ソフトバンクまとめて支払いを使えます。
出典:公式HP
ソフトバンクやY!mobileから乗り換えた場合は、LINEMO契約後に再設定が必要となります。引き継ぎがなされないので、現在ソフトバンクやY!mobileでソフトバンクまとめて払いを利用中の方はご注意ください。
決済情報が分散されず、一括で請求がなされるので、家計管理が便利になります。
④5分間の電話かけ放題オプションが1年間無料
LINEMOでは、オプションとして、5分間の国内通話が無料となるサービスを提供しています。通常は550円のオプション代金が必要なのですが、2022年現在、そのオプション代金が無料。
ドコモの格安プランahamoの場合、通常のプランに5分間の通話無料オプションが組み込まれていて値段が2,970円。
一方、LINEMOは1年間という期間限定であるものの、2,728円で5分の通話が無料となるため、より格安のプランと言えます。
このような理由から、1年限定ではありますが、短い通話が多い方はLINEMOがおすすめです。
⑤フィルタリングサービスが無料
そして、最後はahamoやpovoにはないサービスとして、フィルタリングサービスが挙げられます。LINEMOでは、お子様の有害なサイトへのアクセスを防ぐことができるフィルター機能を無料でつけることができます。
ちなみに同様のオプションを楽天モバイルが販売しているのですが、330円と有料となるため、お得にフィルタリングサービスを使うとなると、LINEMO一択となります。
また、使いすぎを未然に防ぐ機能として、利用時間の管理や利用状況の確認もできますので、お子様にスマホを持たせるサービスとして最適と言えるでしょう。
前述した通り、LINEの通話とテキストメッセージがギガカウントフリーなので、親子でどちらもLINEMOにすれば、リーズナブル かつ 容量切れでLINEで連絡できないリスクが減るため、家族で全員LINEMOという使い方もおすすめです。
以上がLINEMOのメリットとなります。
よいところばかりのLINEMOですが、契約前に知っておくべき注意点もあります。
次の章にて、詳細を解説していきますね。
実は最安値じゃない?契約前に知るべきデメリット/注意点とは

必ず知っておくべきLINEMOの注意点は以下の点です。
②キャリアメールや留守番電話/転送電話が使えない
③ソフトバンク/Y!mobileの各種割引特典が利用不可
④通信速度がまれに不安定になることも
⑤20GB以上利用の場合、 LINEMOより安いプランがある
⑥端末の販売がないため、SIMのみの購入になる
①オンラインサポートのみで、店舗相談や電話問い合わせは不可
まずLINEMOのデメリット1点目は、契約や、契約後のサポートは基本的にオンラインのみで、店舗や電話での問い合わせはできない点。格安プラン全てに共通して言えることですが、注意が必要となります。プラン料金を安くできている要因が、店舗を構えない、人件費の削減であるため、納得の理由ではありますが、トラブル時に電話や店舗で直接オペーレーターの方にサポートしてもらいたい!という方に不向きと言えるでしょう。
ahamoは、1回3,300円と有料になってしまいますが、全国のドコモショップにてサポートを受けられるという選択肢があります。
auのpovoはLINEMO同様、オンラインサポートのみとなるため、どうしても店舗相談がしたい!という方に関しては、LINEMOよりahamoがおすすめと言えるでしょう。
②キャリアメールや留守番電話/転送電話が使えない
2点目も、auのpovoとドコモが販売するahamoと同様のデメリットになってしまいますが、LINEMOではキャリアメールや留守番電話や転送電話を使うことができません。しかしながら、キャリアメールに関しては「メールアドレス持ち運び」というサービスで、回線の解約後も利用することができます。
「メールアドレス持ち運び」は1アドレス3,300円の費用がかかります。
各社格安プランの中でも差別化を図るため、どんどん新しい施策を打っているので、今後留守番電話や転送電話のオプションが加わる可能性はゼロとは言えません。今後も動向をチェックする価値はありです!
③ソフトバンク/Y!mobileの各種割引特典が利用不可
LINEMOは、ソフトバンクが運営会社であるものの、ソフトバンクやY!mobileが提供するお得なキャンペーンが提供されません。- 家族割サービス
- ソフトバンク光 / ソフトバンクエアーとのセット割
- Yahoo!プレミアム特典
④20GB以上利用の場合、 LINEMOより安いプランがある
LINEMOには3GBプランと20GBプランの2つのプランがあることを前述しました。3GBプランはLINEMOならではのプランで、キャリアの回線を使いつつ、できるだけ安く使いたいという方にぴったりなのですが、20GBのプランの場合は、他に安い格安プランが存在します。
20GBを利用する場合、LINEMOより安いプランはmineoか楽天モバイルです。
LINEMOの値段が2,728円なのに対して、
mineo 20GBの値段:2,178円
楽天モバイル 20GBまでの値段:2,178円
とLINEMOより500円以上安くなるのがお分かりいただけるのではないでしょうか。
しかしながら、mineoと楽天モバイルは対応エリアもしくは通信の安定性に欠けます。mineoはMVNOというソフトバンクから電波を借りての通信となるため、お昼や夜の混雑する時間帯に関しては、通信状況が遅くなる傾向になります。
一方、楽天モバイルは2022年2月に人口カバー率96%を突破したものの、対応エリア内でも楽天回線が入らないという声が多く見受けられます。
したがって、価格重視であれば、mineoや楽天モバイルでもよいですが、安い分通信の安定性には欠ける、ということを覚えておきましょう。
LINEMOには
- キャリアと同品質のソフトバンク回線を格安に使える
- LINEをカウントフリーで使える
- 1年間5分間の電話をし放題
ご自分に最適なものを選ぶようにしましょう。
⑤端末の販売がないため、SIMのみの購入になる
LINEMOでは、端末を販売していません。そのため、「乗り換えと一緒に端末の購入を検討したい!」とお思いの方は、ahamoや楽天モバイルがおすすめです。ただ、LINEMOは対応機種が多いため、自分で中古の格安の端末機種を購入して、LINEMOではSIMカードだけ契約する、という方法があることを覚えておきましょう。
以上、LINEMOのデメリット / 注意点でした。メリットやデメリットの両面を知っていただいたところで、次の章にて、気になる評判や口コミについて解説していきます。
使い心地は悪い?ユーザーの口コミ・評判を調査!実態はどうなの?

当章の内容を書くにあたり、SNSの中でも特に辛口になりがちのTwitterをメインに100件以上の口コミを調査の上、その評判の実態に迫りました。
実際に購入したユーザーはどのように感じているのでしょうか。早速見ていきましょう。
通信速度の口コミ・評判 |電波悪いという評価は本当?
プラン料金が1万円弱安くなったのに通信速度が変わらない、という口コミ
ふぉろわー、きいてくれ、ソフトバンクからLINEMOにしたら通信速度も全く変わらないのに12000円から2700円になったんだ……去年の私に教えてあげたい……
— 3年目DHの暇 (@dh_hima) July 15, 2021
料金が1万円近く安くなったのにも関わらず、通信速度は全く同じという意見が見られました。
MVNOをはじめとした格安SIMの場合、速度の安定性に欠くことがありますが、ソフトバンクと同じ使い心地と見なしても問題なさそうです。
動画もサクサク観られる50Mbpsも出る、という口コミ
速度計測をしている口コミです。こちらの口コミを見ると、50Mbps以上の速度がでるとのこと。LINEMOの通信速度だよ。
— かずき☆webmobile (@webboyjp) February 6, 2022
快適快適♪#LINEMO#ラインモ#通信速度#ソフトバンク#神戸#バス乗車中 pic.twitter.com/qq9knK4Pub
動画視聴の際、高画質で20Mbpsの速度が推奨されているため、動画視聴するには十分すぎるほどの速度がでていることがわかりますよね。
5Gを使えて、1Gbps(1000Mbps)超えも
LINEMOで光回線並みの速度1Gbpsを超えるという口コミもありました。5G対応エリアは順次拡大で、全員が利用できるわけではありませんが、追加代金無料で5Gを利用できるのは嬉しいですよね。LINEMO(SoftBank) 5G、遂に1Gbps越え….. pic.twitter.com/VF1imvJQYg
— しろくま (@Shirokumagadget) November 1, 2021
料金プランの口コミ・評判|ソフトバンク/ワイモバイルからlinemoはあり?
ミニプランが破格、という口コミ
990円のミニプランが破格との声が見受けられました。一足先にLINEMOのミニプランに変更しましたが、この条件は破格すぎますね😚
— まる|iPhoneとポイ活 (@maru_rakulife) May 23, 2022
ソフトバンクまとめて支払いが可能になるだけでも、相当なメリットです。限度額は利用していかないと上がらないみたいなので、早めから使い倒しておいた方が良さそうですね😎 https://t.co/27BxvaSSmJ
3GB990円の料金設定を用意しているのは、LINEMOとpovoのみ。
ただ、LINEMOはLINEがカウントフリーであること、5分間の通話が何回でもできるオプションが1年間無料なので、圧倒的にLINEMOを申し込むメリットが大きいと言えるでしょう。
UQ mobileより安い、という口コミ
auのサブブランドであり、格安SIMの中でも通信の安定性で評判の高いUQ mobileよりも安いという声が見られました。povoとLINEMOの990/3GBプラン、安いな…
— くろばら (@bLrS_moonlight) May 19, 2022
UQで1628/3GBも払ってるのアホらしくなってきた
価格は圧倒的にLINEMOの方が安いですし、乗り換えを検討している方にもおすすめです。デメリットの部分で解説した通り、20GBのプランは他に最安プランがあるせいか、賞賛する口コミは多く見られませんでした。
3GBのお得感に魅力を感じている方が多いと見なしても問題ないでしょう。
サービス体制の口コミ・評判|苦情があるのか調査!
サポート体制はしっかりとしている、という口コミ
現状を把握の上、しっかりと解決策をアドバイスをして、ユーザーから評価を得ている声です。このように実際に対応された方の声を見ると安心できますね。LINEMOのeSIMプロファイルインストール失敗したと思っててんやわんや😭
— オパール🧚🏻雑記ブログ2年生 (@playofcoloropal) January 29, 2022
やり直しを待とうか悩んでLINEMOのサポートからチャットで相談してみたら…
eSIMプロファイルはインストールされている、回線切替だけ必要な状態と教えてもらえて、無事切替できました😭
サポートの方女神でした😭
電話に繋がらない、という口コミ
一方で、このような声も見られました。他にも対応の良さを評価する声が多く見られたため、多くはないケースかと思いますが、このようなケースがあることも知っておきましょう。LINEMO移行でチャット問い合わせに30分待ち繋がったらチャットだと対応出来ないから電話に繋げろと言われ、1時間かけても繋がらず、やっと繋がったと思ったらオペレーター待ち。
— DreamHorseClub (@DreamHorseClub) March 28, 2021
オペレーター待ち2時間待ってやっと繋がったかと思ったら問答無用で切られて終了。
なんなん、LINEMO…?#LINEMO
神対応だった/対応がよかった
ahamo申込してるけど
— 花音パパstudio🌸📢@KanonPapaStudio (@kanon_studio) March 31, 2021
チャット対応、人によって差がありすぎだろ。
俺の場合問い合せたにもかかわらず
・何も分からない
・メールで送れ
・送ったのに5日経った今でも返事なし
さすがにクソすぎる。
povoにしよ。
ちな、LINEMOのチャット対応してくれた人は最高だった。
LINEMO乗り換えました
— はおんHaoN☘️ (@kusogaki625) August 1, 2021
速度そこそこSoftBank品質らしい
途中手続きミスって詰んだけど
LINEMOチャットサポートに相談したら
即解決しました神対応でした
LINEMOおすすめ pic.twitter.com/KKWH0plYlL
LINEMOのチャットサポート使ったんやけどお困りが爆速解決した。ありがとうございました
— ファンタスティック ひな (@fantastic_hina) June 17, 2021
相談後は、悩みが即解決したとの声も見られました。他のサービスがチャットも設けない中、チャットでも問い合わせ口があるのは嬉しいですよね。ahamoで詰んだのでLINEMOに乗り換えるべくチャット問い合わせしたら対応がちゃんとしてて泣ける。
— masami (@masami_1979) May 13, 2021
ahamoはほぼロボットに近い人という名のものが対応。この違い。#ahamo #SIMフリーiPhone #詰んだ
#電話使えない #金だけとられる #LINEMOに乗り換える
評判や口コミから見る、LINEMOがおすすめな人 /おすすめでない人の特徴

メリットやデメリット、評判や口コミなどLINEMOについて解説してきましたが、少しでも理解は深められたでしょうか。
「特徴はわかったものの、結局LINEMOはどんな人におすすめなの?」そうお思いの方もいらっしゃるでしょう。
これまでの内容を踏まえて、LINEMOがおすすめな人・おすすめではない人の特徴をまとめました。
・ソフトバンク回線を格安で使いたい人
・LINEトークやLINE通話をよく使う人
・毎月のギガ数が3GBあれば十分な人
・サポート体制の充実度より価格を重視する人
・お子様用にリーズナブルなスマホ購入を検討している人
向いていない人
・20GBのプランをとにかく安く使いたい人
・ソフトバンク回線以外の回線を使いたい人
・電話問い合わせや対面でのサポート体制を希望する人
・ソフトバンクやY!mobileの割引を利用したい人
・LINEの利用頻度が低い人
・1ヶ月20GBでは全然足りない人
次にLINEMOがよいなと思った方必見の、お得なキャンペーンとその内容についてご紹介します。LINEMOの契約を少しでも考えている方はぜひご覧ください。
実施中のお得なキャンペーンや特典まとめ

ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン
ミニプランが、実質半年間無料というビッグキャンペーンです。ミニプランの基本料相当額のPayPayポイントを最大6ヶ月間もらうことができます。
終了日未定といつ終わるかわからないキャンペーンとなります。ミニプランをお申し込みの方は今がチャンスと言えるでしょう!
LINEスタンプ プレミアムポイントバックキャンペーン
「スマホプラン」を契約の方 かつ LINEスタンプ プレミアム(ベーシックコース/デラックスコース)加入中の方には、LINEポイント240ポイントが贈呈されます。スタンプのみの利用の場合、月額240円ということなので、実質無料でLINEのスタンプが使えるという嬉しいキャンペーンです。
まとめ 〜LINEMOは評判や口コミでも高評価でおすすめ〜

一世を風靡したと言える格安プランの1つ、LINEMOについて解説してきましたが、少しでもLINEMOについて理解を深めて、契約するか他の会社にするか決めていただけたら嬉しいです。
では、最後に「ここだけ見れば、本記事についてざっくり理解できるよう、内容をおさらいしていきましょう。
-
LINEMOのメリット
- 「LINEギガフリー」でLINEがギガ数を消費せず使い放題
- 対応エリアが広いソフトバンク回線を破格で利用可能!eSIMや5Gにも対応
- ソフトバンクまとめて支払いを利用できる
- 5分間の電話かけ放題オプションが1年間無料
- フィルタリングサービスが無料
-
LINEMOのデメリット/注意点
- オンラインサポートのみで、店舗相談や電話問い合わせは不可
- キャリアメールや留守番電話/転送電話が使えない
- ソフトバンク/Y!mobileの各種割引特典が利用不可
- 通信速度がまれに不安定になることも
- 20GB以上利用の場合、 LINEMOより安いプランがある
- 端末の販売がないため、SIMのみの購入になる
プラン料金が1万円弱安くなったのに通信速度が変わらない
動画もサクサク観られる50Mbpsも出る
5Gを支えて、1Gbps(1000Mbps)超えも
〜プランについて〜
ミニプランが破格
UQ mobileより安い
〜サポート体制について〜
サポート体制はしっかりとしている
電話に繋がらない
神対応だった/対応がよかった
・ソフトバンク回線を格安で使いたい人
・LINEトークやLINE通話をよく使う人
・毎月のギガ数が3GBあれば十分な人
・サポート体制の充実度より価格を重視する人
・お子様用にリーズナブルなスマホ購入を検討している人
向いていない人
・20GBのプランをとにかく安く使いたい人
・ソフトバンク回線以外の回線を使いたい人
・電話問い合わせや対面でのサポート体制を希望する人
・ソフトバンクやY!mobileの割引を利用したい人
・LINEの利用頻度が低い人
・1ヶ月20GBでは全然足りない人
楽天モバイルが、1GBまでの無料部分を無くすといったプランを変更し、他の格安プランを検討している方も多く、この時期を狙ってお得なキャンペーンを実施中です。
まさにLINEMOに加入する絶好のチャンスと言えるので、ぜひ「自分に合っている!」とお思いの方はLINEMOの契約を進めてみてはいかがでしょうか。
\ミニプラン6ヶ月間実質無料キャンペーン実施中!/
ミニプラン6ヶ月間
実質無料キャンペーン実施中!
チェックする
1年間5分間の通話は無料のオプションも!
また、よく寄せられる質問について、回答していきますので、ぜひ合わせてご覧ください。
よくある質問

LINEMO / LINEモバイル / ワイモバイルの違いは?
まず、LINEMOとLINEモバイルの違いですが、ソフトバンクがLINEモバイルを吸収してできた会社がサービスがLINEMOです。そのため、LINEモバイルはLINEMOの前身のサービスと言えます。
また、Y!mobileはソフトバンクのサブブランドとなるため、LINEMOとサービス内容としては似ていますが、プラン内容が異なります。
Y!mobileとLINEMOの大きな違いは、やはり実店舗をはじめとしたサポート体制の違いでしょう。
LINEMOは価格を下げられた分、サポート体制はオンラインチャットのみ。一方、Y!mobileはLINEMOよりも値段は高く、プランや割引サービスが豊富に用意されています。
そのため、以下のように使い分けるとよいでしょう。
- サポート体制はそこまで重視しないから値段の安さを希望している:LINEMO
- 多少高くなってもいいから実店舗や電話サポートができる体制を希望している:Y!mobile
LINEアプリは何でもデータ通信フリーで使える?
いいえ、すべてがカウントフリーということではありません。しかしながら、テキストメッセージや通話など、よく使うものに関してはカウントフリーとなります。カウントフリーにならないものは以下のものとなります。契約前にチェックしておきましょう。
トークでのShoppin’トークの利用
トークでのジフマガの利用
トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧
Liveの利用
ニュース記事詳細の閲覧
OpenChatの利用
スタンプショップの利用
着せかえショップの利用
LINEファミリーサービスの利用(LINEマンガやLINEゲーム、LINE MUSIC、ポイントクラブなど)
LINE Liteの利用
海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用
他社サイトへの接続
(URLなどをクリック)
他社アプリへの遷移
速度制限にかかることはある?
はい、あります。- 3GBのミニプラン990円:300kbps
- 20GBのスマホプラン2,728円:1Mbps
海外で利用できる?
はい、申し込みすることで、可能となります。しかしながら、海外では利用料金が異なり、以下の料金にて、利用が可能です。データ通信サービス 海外パケットし放題 | ||
---|---|---|
ご利用バイト数(最大) | 適用前 | 適用後 |
25MBまで | 0円~51,199円 | 0円~1,980円/日 |
25MB以上 | 51,200円~ | 2,980円/日 |
テザリングは使える?
はい、可能です。支払い方法は?
クレジットカードはもちろんのこと、口座振替、VISA/Master/JCBのマークがついているデビットカードも利用可能です。また、ソフトバンクまとめて払いも利用可能ですので、合わせてお知りきください。
LINEMOに家族割は適用される?
いいえ、適用されません。LINEMOを実施するお得なキャンペーンは、こちらよりご覧ください。当記事は以上となります。最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
LINEMOのまとめに戻る