WiMAXプロバイダ
最高額キャッシュバック!
GMOとくとくBBについて徹底解説!
今すぐ契約したい方はこちら!
GMOとくとくBBのお申込み
GMOとくとくBBはプロバイダー運営実績20年以上のGMOインターネット株式会社が運営しており、モバイル回線(WiMAX)と光回線を取り扱っているプロバイダです。
GMOとくとくBBが取り扱っている様々な回線の中でも、WiMAX(ワイマックス)は月額料金が安く、工事不要で即日から利用ができるため評判の良い回線です。
本ページでは、WiMAXに関するGMOとくとくBBの評判や口コミについて調査しました。
2022年現在で、他のプロバイダよりもキャッシュバック金額が高額と評判のGMOとくとくBB。実は、「キャッシュバックが受け取れなかった」という口コミや評判もあります。
キャッシュバックを受け取り、お得に利用するためにも、評判や口コミをチェックすることを忘れずに。
今すぐ契約したい方はこちら!
GMOとくとくBBのお申込み
本ページでは以下の順番でGMOとくとくBBのWiMAXについて解説します。
- GMOとくとくBBの評判と口コミ
- 料金プランと対象エリア、取り扱いルーターについて
- GMOとくとくBBで契約できる光回線
目次
GMOとくとくBBの評判と口コミから分かるおすすめな方は?
GMOとくとくBBに関する良い評判と悪い評判をまとめました。-
良い評判
- WiMAX+5G回線で下り最大2,700Mbpsの高速通信可能
- WiMAX2+の受信エリアが全国に拡大し、主要地下鉄内でも繋がる
- WiMAXプロバイダの中でも最高金額をキャッシュバック
-
悪い評判
- 速度制限を受ける
- 移動の際に通信が途切れることがある
- GMOとくとくBB問い合わせ窓口の電話がつながりにくい
(更新月以外でGMOとくとくBBを解約する際は、電話で問い合わせないといけない) - キャッシュバックが受け取りづらい
-
GMOとくとくBBの評判に関する3つのポイント
- 通信速度や通信制限
- サポート体制
- キャッシュバックキャンペーン
通信速度や通信制限の評判
■WiMAX +5G回線で高速通信を実現
WiMAX 5Gはいいぞ。
— R-GRAY1 (@R_GRAY1) December 19, 2021
電波の件もあるが、特に3日制限15GBに増えたおかげで動画が高画質視聴余裕になったのが何よりでかい。 https://t.co/U5JDMN2RNa
WiMAXとはUQコミュニケーションズが提供する回線で、GMOとくとくBB以外にもさまざまなプロバイダが利用しています。配置換えで念願の完全テレワーク💻になったのと、wimaxの更新月だったから話題の5Gルーターへ切り替えたら、
— hana🌸 꽃 🌹🐈 (@hana_wizone_) September 23, 2021
速度速すぎてびっくり‼️✨
5Gってほんとにすごいね☺️🙌✨
光回線で速度出ない人には5Gホームルーターおすすめです✨#wimax5G#au#5Gホームルーター pic.twitter.com/bwJEeLXKA3
GMOとくとくBBが利用しているWiMAXの回線はWiMAX +5Gです。WiMAX +5GはWiMAX回線の中で通信速度が最速で、かつ容量も多いのが特徴です。
万が一、WiMAX +5Gエリアではないという方もご安心ください。GMOとくとくBBWiMAX +5Gサービスでは、「WiMAX2+」「au4GLTE」「au5G」の3つの回線を利用できます。
テレワークをする方や、オンラインで動画を視聴する方にもおすすめの回線です。
■地下でもつながりやすい
WiMAX2+の受信エリアを全国化しており、東京では東京メトロ全駅、大阪では市営地下鉄全駅など主要地下鉄内で、WiMAX2+回線が使用できます。近所の西友の地下でwimax使えたな。Wimax2+のときには使えないエリアだったから、やはりWimax+5Gの方がエリアは広いのかな。
— たっきー (@TackyYoji) October 2, 2021
さらに、GMOとくとくBBのWiMAX +5Gサービスでは、プラスエリアモードを採用しています。プラスエリアモードとは、利用可能なエリアに応じてスタンダードモードよりさらに広いau5G/4G LTEエリアにて高速通信サービスをご利用できるサービスです。
GMOとくとくBBでは通常、月額1,100円のオプションプランですが、実質無料のキャンペーンを実施中!日常的にモバイルルーターを持ち運ぶ方には、キャンペーン期間中に申し込むことをおすすめします。
■速度制限を受ける
GMOとくとくBBのWiMAX +5Gサービスは、月間データ容量は無制限ですが、3日間で15GBのデータ容量を使った場合にのみ通信制限がかかってしまいます。最悪です。
— Xx-KOUGAME-xX(こう) (@Xx_KOUGAME_xX) December 18, 2021
説明書には3日で15G以上使うと速度制限がかかるって書いてあるのに12Gで通信制限です。チ───(´-ω-`)───ン
3日間で15GB以上のデータ容量を使ってしまった場合には、翌日の18時から翌々日の2時までの約8時間1Mbpsという速度まで低速化します。この1Mbpsという速度は、Youtubeの通常画質動画の視聴が可能な速度。低速とは言っても、スマホの速度制限などとは比較にならない程、スムーズにインターネット通信を行うことができます。
とはいえ、上記でもお伝えした通り、GMOとくとくBB以外であってもWiMAX+5G回線はどのプロバイダも同じ。つまり、GMOとくとくBBのWiMAX +5Gサービスで速度制限を受けてしまうというのは、GMOとくとくBBに限った口コミ、評判ではありません。
オンラインゲームをよく利用するなど、高速回線を使用したい場合は、光回線をおすすめします。
GMOとくとくBBの光回線については番外編でお伝えします。
「ギガ放題プラスプラン」が完全無制限に!
直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度が制限されてしまっていましたが、昨今のコンテンツの大容量化、リモートワーク需要等に合わせ、通信速度制限が2022年2月1日より撤廃されました。
つまり、WiMAXのギガ放題プラスプランであれば、完全無制限で利用が可能となります!
■移動の際に通信が途切れることがある
WiMAX回線は障害物に弱いという特性があり、新幹線などの利用中、トンネル通過の時などに通信が途切れてしまうことがあります。WiMAXのポケットWiFi
— さとぴ★やんちゃるず49🍓 (@riasatopi) July 14, 2021
トンネルとかに地下に弱すぎん?
通信制限かかってお前だけが頼りだから頼むでw
ただし、この口コミに関しても、GMOとくとくBBだけではなくWiMAXのモバイルWi-Fi全ての共通点と言えます。
対策方法としては、移動中に映画などの動画を楽しみたいときは、前もってダウンロードしておくのがおすすめです。AmazonプライムビデオやiTunes Store、dTVの動画サービスでは、映画をタブレットなどの端末にダウンロードしておくことができます。
WiMAX+5G回線の場合、2時間程度の映画なら1分程度でダウンロードできるので、駅で電車待ちの間に済ませておくと車内でも途切れることなく映画を楽しめます。
サポートの評判
■GMOとくとくBBの問い合わせ窓口の電話がつながりにくい
ググッてたら、GMOとくとくBBでWi-Fi申込みして、お客様電話サービスが全く繋がらない人めっちゃいる。しかも電話しないと解約できない仕組みで電話が繋がらない。ありえない。#GMO #とくとくBB #GMOインターネット #WiFiレンタル
— お腹がすいたから帰ろう (@zyNX4fbKBd89KZX) February 22, 2021
GMOとくとくBBさん今日電話有りましたが、秒で切らないで頂きたい。
— 綺羅@相互フォロー (@aekt3927_kira) September 27, 2021
これで連絡したから~~~て言われてもな~こんなんばっかGMOはマジ最悪のブロバイザーだ~!!!
GMOとくとくBBの問い合わせ窓口の電話が繋がりにくいという口コミが多くありました。GMOとくとくBBキャンペーンの回答期限が2ヶ月弱過ぎてしまい慌てて電話したら問題なく対応頂けそうで助かった。。
— 酒あぶら (@se201912) September 27, 2021
GMOとくとくBBの解約は、契約更新月以外での解約はお客様センターへ連絡しないといけません。
一方で、契約更新月に解約する場合は、会員ページで契約解除ができます。GMOとくとくBBを解約する際は、解約金も発生しない更新月で行うことをおすすめします。
キャッシュバックキャンペーンの評判
■高額キャッシュバックがもらえる
GMOとくとくBBがおすすめの理由として挙げられるのが、なんと言っても高額キャッシュバックです。WiMAXのキャンペーンは、月額料金割引、キャッシュバック、タブレットのプレゼントなどさまざま。
そんな中、GMOとくとくBBは、WiMAXプロバイダの中でも最高金額をキャッシュバックしているプロバイダです。 2022年現在のキャッシュバック金額は、13,000円となっています。
他のWiMAXプロバイダでも、キャッシュバックキャンペーンは行われていますが、GMOとくとくBBの金額を超えるプロバイダは、今のところ登場していません。
そのため、GMOとくとくBBは高額キャッシュバックで人気の高いプロバイダという認識で間違いありません。キャッシュバック目当てで「申し込むならGMOとくとくBB!」という口コミや評判も多く見られます。
ただし、キャッシュバックの受け取り忘れには注意してください。後ほど詳しくお伝えしますが、キャッシュバックを受け取るためには、契約から11ヶ月後に申請手続きが必要。キャッシュバックの申請を忘れてしまうと、受け取る予定だった金額分、そのまま損をしてしまいます。
うっかり忘れるといったことがないよう、スケジュール帳に記入するなどしておきましょう。
■キャッシュバックが受け取れない可能性がある
あーキャッシュバック逃してた!くそーGMOムカつく〜!!!
— 錦織bot (@srixor) December 18, 2021
GMOとくとくBBの人気の高額キャッシュバックですが、受け取れなかったという口コミ・評判が非常に多いです。親の代わりに GMO とくとく BB のキャッシュバックの手続きしてやったんだけど、キャッシュバックのお知らせが 11 か月後に送付されてきて、口座登録は翌月まで。しかも振り込みは口座登録日の翌月末な時点で、何か一つ間違ったら受け取れないハードゲーム過ぎる不誠実プレイに、不快感が半端ない。
— よ し ふ み (ち ょ こ ば な 夫) (@ch0c0bana0) December 13, 2021
その理由について、GMOとくとくBBのキャッシュバック受け取り方法を見ていきましょう。
- キャッシュバックの申請時期が11ヶ月後と遅い
- 申し込み期間が1ヶ月と限られている
- キャンペーン案内が普段使わないプロバイダメールに届く
申請が約1年後となると、キャッシュバックであっても案外忘れてしまうもの。そのため、受け取れなかったという残念な口コミ・評判が目立っています。
とはいえ、キャンペーンの申請さえしっかり完了できれば、問題なくキャッシュバックを受け取ることができます。そのため、GMOとくとくBBを契約する際は、前もって予定表にいれておくなどして、絶対に忘れないよう工夫することが重要です。
GMOとくとくBB(WiMAX)のおすすめの方
業界最高値のキャッシュバック金額を受け取りたい方【11ヵ月後の受け取り】
WiMAX+5G回線で高速通信と月間通信容量の制限なしでインターネットを利用したい方
GMOとくとくBBがおすすめではない方
即日にキャッシュバックを受け取りたい方
更新月以外の解約も全てWeb上で完結したい方
もしGMOとくとくBBの利用を本格的に検討したい!とお思いの方は、以下のボタンより公式HPにお進みください。
\高額キャッシュバックで業界最安級/
高額キャッシュバックで
業界最安級
こちらをクリック!
「キャンペーンの申請を忘れてしまいそう」「即日キャッシュバックがほしい」という方は、他のプロバイダがおすすめです。
GMOとくとくBBと同じように、WiMAX+5G回線を扱っているプロバイダのなかで即日10,000円分のAmazonギフト券キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを実施しているのはBroadWiMAXのみ。
実質月額料金も4,186~4,551円と業界最安級です。 Amazonギフト券が受け取れるキャッシュバックキャンペーンは、当サイトのみ。
BroadWiMAXを安く契約したいなら、ぜひ当サイト経由からお申し込みを忘れずに。
WiMAX比較.comと提携サイト限定キャンペーン限定!
10,000円キャッシュバック中!
WiMAXの料金プランは1つ、おすすめのルーターも紹介
GMOとくとくBBの料金プランとエリアを確認
GMOとくとくBBが提供するプランは、WiMAX +5G サービスのみ。一目でわかるように、表にまとめました。WiMAX +5G サービス | |
---|---|
料金 | 実質月額(※1) 3,956円 1~2ヵ月:2,079円、 3~36ヵ月:4,389円、 37ヵ月以降:4,444円 |
機種/速度 | Speed Wi-Fi 5G X11 /最速下り2.7Gbps(※2) Speed Wi-Fi HOME 5G L12 /最速下り2.7Gbps(※2) |
ネットワーク | WiMAX+5G、WiMAX 2+、au 4G LTE、au 5G |
月間データ容量 | 実質無制限 |
契約期間 | 3年 |
契約事務手数料 | 3,300円(初回のみ・税込) |
速度制限 | 無 |
(月額料金 + 事務手数料 – キャッシュバック金額)÷36ヵ月
※2 プラスエリアモード使用時
プラスエリアモードとは、WiMAX2+回線に加えてau 5G回線も使えるようになるモードです。
GMOとくとくBBで取り扱いルーター
GMOとくとくBBで現在扱っている4機種の中でも、5G回線に対応している2機種についてまとめました。どれを選んでもルーター代金は無料なので、通信速度を重視するか、バッテリーの持ちを重視するかを基準に選ぶのがおすすめです。いずれのルーターを選んで頂いても、キャッシュバック金額としては最高額。
モバイルWi-Fiで速度がNo.1 Speed Wi-Fi 5G X11
- 最大通信速度:2,7Gbps
- 連続通信時間:ノーマルモード約490分、エコモード約570分
固定回線にも並ぶ、2.7Gbps超えの速度を誇るX11。
Wi-Fi6対応なので、安定した高速通信が可能な端末です。重量が174gと軽く、通信環境の良さ・通信速度、軽さにこだわる場合は、こちらのモバイルWi-Fiがおすすめです。
バッテリーの持ちを重視する人に Galaxy 5G mobile Wi-Fi
- 最大通信速度:2.2Mbps
- 連続通信時間:1,000分
5,000mAhの大容量バッテリーに加え、5.3インチの大画面で操作性がUPした端末です。バッテリーの持ちで選ぶならこちらです。
Speed Wi-Fi 5G X11より速度が劣るものの、光回線並みの速度で利用できます。
自宅利用が目的なら Speed Wi-Fi HOME L12
- 最大通信速度:2.7Gbps
最大2.7Gbpsという数値は光回線に並ぶ凄まじい通信速度です。
工事不要で、コンセントに挿すだけで利用できる、便利なホームルーターです。
※最大通信速度は、東京、大阪、名古屋などの都市部を中心とした地域での速度です。
【番外編】GMOとくとくBBで契約できる光回線は3種類
GMOとくとくBBが取り扱っている光回線に関するのサービスを紹介します。- 光回線 ・ドコモ光 ・au光 ・GMO光アクセス
- 接続サービス ・フレッツ光v6プラス ・固定IP
※フレッツ光も扱っていますが、GMO光アクセスがフレッツ光と同じサービスで料金が安くおすすめです。
▼コラム▼
光回線とモバイル回線
どちらを選ぶ?
-
モバイル回線のメリット
- モバイルルーターの持ち歩きが可能
- 工事不要で設定が簡単
- 通信費・時間の節約に有効
- モバイルルーターのバッテリーが切れたら使えない
- モバイルWi-Fiによって電波がつながらないエリアもある
- 通信制限がある
モバイル回線のデメリット
-
光回線のメリット
- 速度が早く安定する
- 通信制限が一切ない
- 回線の工事が必要
- 費用がモバイルWiFiより高額
- 持ち運びができない
光回線のデメリット
モバイル回線がおすすめな方
料金を安く抑えたい人
外出先でもパソコンを使って仕事がしたい人
引越しが比較的多い、または予定がある人
光回線がおすすめな方
通信速度や安定性を重視する人
通信制限がないWiFi環境を整えたい人
オンラインゲームなど常に高速通信が必須でデータ使用量が多い人
自宅だけでWiFi環境を整えられれば問題ない人
ドコモ光×GMOとくとくBBの料金プランと特典
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
通信速度の実測値 | 平均ダウンロード速度: 268.38Mbps 平均アップロード速度: 209.28Mbps |
|
v6プラス | 対応 | |
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 19,800円→無料 | 16,500円→無料 |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 14,300円 | 8,800円 |
提供エリア | 全国 | |
注意点 | NTTドコモのスマホの契約が必要(ahamoでも契約可能) |
ドコモユーザーの特典 |
---|
スマホ割「ギガホ」「ギガライト」の契約者は、家族全員最大1100円割引その他の割引プランあり |
GMOとくとくBB限定のコラボ特典 |
---|
v6プラス対応 高性能 Wi-Fiルーターを無料レンタル ドコモ光と同時に映像サービスをお申込みの場合、最大20,000円をキャッシュバック 他社でご利用中のインターネットサービスの解約違約金補助として20,000円をキャッシュバック ドコモ光専用無料訪問サポート |
ドコモオリジナルの特典 |
---|
新規契約の場合、基本工事料が無料 加入タイプ等に応じて、dポイント(期間・用途限定) 2,000ptをプレゼント |
auひかり×GMOとくとくBBの料金プランと特典
戸建て(2年契約ギガ得プラン) | マンション(お得プランA) | |
---|---|---|
通信速度の実測値 | 平均ダウンロード速度: 419.66Mbps 平均アップロード速度: 363.12Mbps |
|
v6プラス | なし | |
月額料金 | 2~24ヶ月目:4,510円25ヶ月目~:6,270円 | 2~24ヶ月目:2,860~3,190円25ヶ月目~:4,730~5,060円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 41,250円→実質無料 | 33,000円→実質無料 |
auひかりの契約期間 | 2年間(自動更新) | 2年間(自動更新) |
解約金 | 10,450円 | 7,700円 |
提供エリア | 一部除く全国 (関西・東海・沖縄はエリア外) |
|
注意点 | 特になし |
auユーザーの特典 |
---|
auスマートバリューひとりにつき最大1,100円割引 無線LAN機器レンタル550円分が無料 |
auユーザーの特典 |
---|
auスマートバリューひとりにつき最大1,100円割引 無線LAN機器レンタル550円分が無料 |
GMOとくとくBB限定のコラボ特典 |
---|
最大20,000円キャッシュバック 工事費実質無料 割引特典で2~24ヶ月目の月額料金が特別価格 auひかり電話が2~24ヶ月目まで基本料金550円(税込)が0円 |
auオリジナルの特典 |
---|
他社からの乗換なら最大30,000円キャッシュバック! auスマートバリュー新規加入で、最大10ヶ月間毎月1,000円キャッシュバック! テレビサービス割引 ジャンルセレクトパックとTELASAがセットで割引 |
GMO光アクセスの料金プラン
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
通信速度の実測値 | 平均ダウンロード速度: 267.55Mbps 平均アップロード速度: 216.22Mbps |
|
v6プラス | 対応 | |
月額料金 | 4,928円 | 3,883円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 無料(月額料金に含まれています) | |
auひかりの契約期間 | 2年間(自動更新) | 2年間(自動更新) |
解約金 | 11,000円 | |
提供エリア | 全国 | |
注意点 | 特になし |
-
フレッツ光v6プラス、固定IPとは?
- フレッツ光v6プラス ・フレッツ光v6プラスご利用中のNTTフレッツ光回線の契約はそのままで、v6サービスが利用できインターネットを高速化できるサービス。
- 固定IP ・固定IPアドレスを固定のものにするサービス。
料金:1,090円(税込)+NTT回線費用
固定IPアドレスを利用すれば、いつも同じIPアドレスが割り当てられるため、インターネット上で接続端末を特定してデータのやりとりのアクセスができます。
防犯カメラを付ける方や、ホームページを公開する方におすすめです。
料金:1,210円(税込)~
まとめ
代表的プロバイダの1つであるGMOとくとくBBの評判についてお伝えしてきました。今までの内容を踏まえて、GMOとくとくBBのおすすめの方についてまとめましたので、おさらいしましょう。
GMOとくとくBB(WiMAX)のおすすめの方
業界最高値のキャッシュバック金額を受け取りたい方【11ヵ月後の受け取り】
WiMAX+5G回線で高速通信と月間通信容量の制限なしでインターネットを利用したい方(※)
工事不要ですぐにインターネットを利用したい方(※)
転勤や引っ越しが多く、光回線を検討していない方(※)
※WiMAX+5G回線を扱っているプロバイダであれば、どのプロバイダにも共通して言える特徴です。GMOとくとくBBがおすすめではない方
即日にキャッシュバックを受け取りたい方
更新月以外の解約も全てWeb上で完結したい方
当ページをご覧頂き、「GMOとくとくBBのモバイルWi-Fiを契約したい!」「やはりキャッシュバックが気になる」という方は以下の公式サイトから詳細を確認頂くことが可能です。
GMOとくとくBBの
公式サイトはこちら
「安心してお得に受け取れるキャンペーンが良い」という方は、以下でおすすめのモバイルWi-Fiを比較しています。
おすすめの最安値モバイルWi-Fiを契約したいという方は以下をご覧下さい。
WiMAX比較!
おすすめのプロバイダを
10社以上から徹底比較
よくある質問
GMOとくとくBBの解約方法は?
GMOとくとくBB解約方法は更新月かどうかで方法が異なります。更新期間内でしたら、GMOとくとくBBの専用ページで行えます。一方で更新月以外での解約はGMOとくとくBBのお問い合わせ窓口に電話する必要があります。
GMOとくとくBBの保険の種類は?
GMOとくとくBBでは下記2つの保険があります。「安心サポート」月額330円(税込)
「安心サポートワイド」月額550円(税込)
どちらの保険も、保険補償対象内の故障の場合は無料で端末を修理をしてくれます。2つの保険の違いは、外部損傷、水濡れ、全損も補償対象かどうかという点です。「安心サポートワイド」は対象内ですが、「安心サポート」は対象外です。
※「WiMAX +5G」では安心サポートワイドは申し込みできません。 ※各種保険はGMOとくとくBBへの入会と同時申し込みの場合のみ、契約できる保証サービスです。