カリナビフリーローン

学生フリーローン

【PR】
  • HOME
  • 申込手順
  • 審査基準
  • 限度額
  • おすすめフリーローン
    • ろうきん
    • JAバンク

学生がフリーローンを使う方法

誰にでもまとまったお金が必要になる場面はあります。それは学生も同じで、長期休みの海外旅行や高額商品を買いたいなど、お金が足りなくなって困ったことは多くの学生が経験しているのではないでしょうか。

そんなときに頼りになるのが「フリーローン」です。利用目的を問われないので、申込者が自由にお金を使うことが出来るという特徴があるため、その人のライフスタイルに合った使い方ができます。この記事では、学生がフリーローンを使うための情報を紹介しています。

フリーローンとは

そもそも、フリーローンは銀行が行っている個人向けの融資です。消費者金融はフリーローンを扱っていないため、銀行だけのサービスと覚えておきましょう。

カードローンとの違いは借入回数にあり、1度借りたら後は返済していくだけです。カードローンは限度額の範囲内であれば借りたり返したりを繰り返すことができるのですが、フリーローンはそれができません。

また、申込みの際に使用目的を銀行に伝える必要があります。借りたお金の使い道を証明するために見積書などの提示が求められる場合があり、それも審査で確認されます。明確な理由を伝えられないと使うことができないのです。

フリーローンの使用目的として多いのが、旅行や結婚式などの多額の費用がかかるものです。限度額が数百万円単位なので、家電や家具などの購入にも使われるようです。

フリーローンは学生でも利用可能?

結論から言うと、学生がフリーローンを利用することはできません。使用目的が限られていることもあり、生活費の足しや飲み会のお金といった用途ではフリーローンを契約することができません。何か特定の目的のためにまとまったお金が借りたい時に使うものなのです。

そのため、少額を借り入れたいのであればカードローンを利用しましょう。それなら銀行の他にも、プロミスやアコムといった消費者金融でも取り扱っています。使用目的を伝える必要もないので、借りたお金を何に使うのかも自由です。

どんなに便利と言われても、そもそも利用ができなければ意味がありません。そこで、この記事では学生がお金を借りるための方法をまとめました。

  • どんな利用条件があるのか
  • 親にバレずに申し込むことは可能なのか
  • 実家暮らしと一人暮らしならどちらが申し込みに有利なのか
  • 申込本人に収入がないと申し込めないのか
  • 審査のときは何を基準にしているのか
  • もしも支払いが遅れそうなときはどうしたらいいのか
  • どうしてもその日にお金が必要なときは対応してくれるのか

お金を借りたら返済していかなければいけません。しっかり返済計画を立てるためにも役立つ情報はひとつでも多く持ち帰ってください。

学生がお金を借りるための条件

いざというとき心強い味方になってくれるローンは学生が利用できるタイプと、利用できないタイプがあります。

例えば銀行のカードローンを見ると、学生に対して融資を行っているのは三井住友銀行が有名です。

学生に対して融資を行う場合、三井住友銀行が提示している条件は、以下の通りです。

  • 年齢が満20歳以上で69歳以下の方
  • 毎月安定した収入が入ってくる方
  • 保証会社の保証を受けることが可能な方
  • 口座の開設は必要ない
  • 学生の利用は可能で、親の同意は必要ない

これらが求められています。

条件を見ると20歳未満の学生は受けられないことが分かります。

しかし、20歳以下の学生でもお金が必要になるシーンは少なくありません。未成年ですから飲み会などにお金が必要になる場面はありませんが、友達と旅行に出かけたり、久しぶりに実家に帰るときに交通費やお土産代なども必要になります。そんなとき救世主になってくれるのがクレジットカードです。

三井住友VISAデビュープラスカードは、18歳から契約できるクレジットカードです。キャッシング枠が5万円までついてくるので、未成年でもお金が借りれます。

他にも、学生ローンを利用するという方法があります。非常に数は少ないですが、例えば首都圏在住という条件があるものの「アイシーローン」は安定した収入があれば18~19歳の学生にも融資を行っています。高校生や予備校生は対象外です。

親の同意は必要?バイトしてる必要は?

未成年者がローンに申し込む歳には必ず親の同意が必要です。そのため親にバレずに融資を受けることは不可能です。

親の同意書については業者によって条件が様々ですが、一般的に20歳を超えていれば同意書が要らないケースが多く、先ほど話した未成年の学生が申し込む場合は必要になるケースがほとんどです。各業者の「利用条件」「申し込み条件」などに記載してありますので事前に確認しておきましょう。

「安定した収入が毎月あること」も条件に設けられていますが、学生ですから雇用形態はアルバイトがほとんどではないでしょうか。「安定した収入=社員」である必要はありません。毎月決まった日にお給料が振り込まれていれば、アルバイトでもパートでも、もちろん契約社員、派遣社員でも申込条件を満たしています。

それから申込をする学生のライフスタイルですが、実家で家族と暮らしているほうがいいのか、それとも一人暮らしが有利なのか、このあたりも確認しておきたい項目です。

実家暮らしの場合、家族と一緒に暮らしているため生活にかかるお金を節約することができます。家賃や光熱費も自分ひとりが払うわけではなく、家族と折半、もしくは家賃も光熱費も払わず両親に援助してもらっている場合もあるでしょう。

そのため、一人暮らしで家賃や光熱費を自分ですべて支払って毎月ギリギリの生活を送っている学生よりも、実家暮らしの学生のほうが申し込むときの敷居は低いことが分かっています。

最後に確認しておいてもらいたいのですが、親の同意が必要ない場合でも、お金を借りていることがうっかりバレてしまうことがあります。それは支払いが遅れてしまったときです。支払いが遅れているのに連絡が取れなくなった場合など、自宅に督促状が届いてしまいます。

この状況に陥ることが考えられる場合、家族と一緒に暮らしているよりも一人暮らしのほうがバレる心配はありません。もちろん、返済が遅れるような状況に陥らないことが一番です。

学生向けローンは何が審査基準になっているか

ローンに申込をした後は、審査が行われます。審査に通って初めて融資が可能になりますが、このとき何が審査基準になっているのか気になる方はとても多いです。そこで、まずは一般的な申込をしたときの審査基準をいくつかご紹介していきます。

  • クレジットカードやローンの支払いが遅れたことあがる
  • 直前に他のローン会社にも申込をしている
  • 風俗業や水商売などに勤めている
  • 毎月支払っている家賃の額が大きい
  • 以前債務整理をした経験がある
  • すでに他社から数件借入をしている
  • 収入が安定していない
  • 今の勤務先に勤めてから日が浅い
  • 在籍確認が取れなかった

これらひとつでも当てはまると審査が通らないと言われています。学生向けのローンはこの一般的な基準よりも少々厳しくなっており、

  • 安定した収入があっても一ヶ月の給料が5万円未満の場合
  • クレジットやローンの支払いが一週間以上遅れた場合
  • 他のローンをすでに利用している場合

これらの条件が足されます。毎月の収入は少なくても5~8万円は必要と見られています。ちなみに携帯電話本体のローンはこれに含まれません。社会人に比べると収入が極端に低いことはネックになってしまいますが仕方がありません。

ちなみに学生が借入出来る限度額は業者によって様々ですが、10~50万円前後が一般的な利用限度額です。

親にバレずに融資を受けることは可能?

各金融業者の利用条件にもよりますが、親の同意が必要ない場合は内緒で申し込むことはできます。安定した収入があり、アルバイト先の在籍確認も出来て、過去に金融事故を起こしていないなどの条件を満たせば審査も通るでしょう。

しかし無事に審査が通ったあとは、銀行フリーローンの場合は自宅にローンカードが郵送されることがほとんどです。そのため、家族と一緒に暮らしている場合は自分が在宅しているときはいいですが、留守のときに届けば家族が代わりに受け取ります。このときバレる可能性が非常に高いです。

消費者金融の場合は、各業者の自動契約機を使えばバレる心配はありません。

それからバイト先にバレる可能性についてですが、在籍確認の電話が職場にかかってくるため、この電話がきっかけでバレる可能性はあります。しかし、その可能性は限りなく低いです。なぜならば、申込の段階で在籍確認の電話に関する相談を受け付けているためです。特に消費者金融の場合は、担当者の個人名で電話をかけてくるため、お金をかりていることがバレる心配はありません。

ちなみに銀行も個人名でかけてくるよう相談できますが、もしも相談し忘れたとしても銀行名でかけてくるので、電話に出た職場の人にしてみれば保険の営業かなにかだと勘違いしてくれるので問題はないでしょう。

ただし、どちらの場合もアルバイト先がコンビニや居酒屋などの店舗だと注意が必要です。店舗スタッフにわざわざ電話がかかってくることはほとんど無いため、何の電話だったのか疑われる可能性があります。

適当な言い訳を用意するか、申込みの際に事情を話して在籍確認をなしにしてもらえないか相談してみるのが良いでしょう。

どんなことがきっかけで親にバレるの?

お金を借りることは悪いことではないものの、親に知られたくないとほとんどの学生が考えているはずです。親の同意がなく申し込めたとしても、利用途中で親にバレるかもしれないという不安は残ります。

学生向けローンを利用している場合、申込のときに以下の点を聞かれることがあります。

  • 自分が通っている学校名
  • 実家の連絡先(電話番号)※親元を離れて一人暮らしをしている場合
  • 親の名前や収入、勤務先などの情報

これらが一般の申し込み方と違うところです。学校名に関しては業者によって必要ないところもあります。これらはあくまでも参考のために聞いていますが、もしも支払いが遅れた場合に連絡を取られる可能性があります。

督促の電話はまず申込者の携帯電話にかかってきて、それでも連絡がつかないと申込者の実家に電話がかかってきます。これがきっかけで親にバレた経験がある学生も少なくありません。ちなみに学校の連絡先を聞いてくる業者がありますが、支払いが遅れたことで学校に連絡がいくことはないのでご安心ください。

自分の携帯電話や一人暮らしの家に連絡が入ったときは対応できますが、それ以外の場合は対応できません。支払いが遅れないように、申込前にしっかり返済計画を立てることが大事です。

後は明細書などが自宅に届いた場合もバレる可能性があるので、明細書の郵送を断るか、ネット上で管理できる業者を選ぶといいでしょう。

もしも支払いが遅れそうなときはどうしたら良いのか

アルバイト代が入って支払いが出来るはずだったのに、突発的に出費が重なったりすると支払いが厳しくなることも考えられます。ここで一番ダメなのは、支払いが難しいと分かっているのに放置しておくことです。

放置しておくとどうなるか、何も連絡せずに放置しておくと支払い事故情報として残ってしまい、その後ローンが組めなくなったりクレジットカードを作れないなど困った状況に陥ります。学校を卒業して就職したのをきっかけに、通勤用にマイカーを購入しようとしたらローンが通らなかった、などとどうにもならない状況に陥ってしまうのです。

業者にしてみれば連絡が来ないと状況が分かりませんから、支払う意志がないと判断します。

こうならないために、支払日の返済が難しいという相談の電話をかけてください。いつだったら支払いが可能なのか相談するのです。もちろん、約束の日に支払えないわけですから、遅延損害金が発生します。返済額がその分増えてしまいますから、遅れないように支払うことが大切です。

学生でも即日融資は可能なの?

即日融資とは、その日のうちにお金を用意できる仕組みなので、急にお金が必要になったときにとても助かります。

ただし、どの業者もフリーローンは即日融資が可能ではありませんし、条件が揃っていないと無理な場合もあります。

例えば銀行のカードローンの場合は、以下の点が最低条件です。

  • 申込の段階でその銀行の口座が開設されていること
  • ネットから申込が出来る環境が整っていること

この二つが基本です。銀行の営業時間内で、なおかつ14時ごろまで申込が完了していれば即日融資が可能です。

消費者金融の場合はもう少し条件が緩くなり、各業者の自動契約機を使えば即日融資が可能です。この場合、先ほどの銀行と同じように、予め申し込みはネットで済ませておいて、審査が通ってすべての手続きが終わったら自動契約機でカードを発行して、その場でお金を引き出します。

場所にもよりますが夜8時や9時など遅い時間まで利用できるので、急なときでも対応可能なので大助かりです。


まとめ

学生向けのローンについてお話してきました。残念ながら学生はフリーローンを利用することができませんが、他にも方法はいくつもあります。

お金を借りるということは返済していかなければいけませんから、予め返済計画を立てることが上手に使い続けることができる秘訣になります。

  • 学生がローンを申し込む場合は条件を満たしていれば親の同意は要らない
    ※ただし未成年者の場合は親の同意が必要
  • 安定した収入があればアルバイトやパートでも申込が可能
  • 一人暮らしより実家暮らしのほうが審査に通りやすい
  • 一般的な申込に比べると審査基準が多少厳しく設定されている
  • 利用限度額は低く設定されている
  • 親にバレないために支払いを遅らせないことが大事
  • 支払いが遅れそうなときは事前に業者へ連絡を入れること

今回のことで分かった要点を簡単にまとめてみました。

学生向けのローンは色々ありますから、各業者にどんな特徴があるのか見比べてみて、一番安心出来るところ、借入方法や利用方法が便利なところなど自分がこだわりたいポイントを比較してお気に入りの業者を見つけましょう。

こちらも読まれています。

  • パートやアルバイトがフリーローンを利用できる?
最終更新日:2023年08月04日

メニュー

  • トップページ
  • メリット・デメリット
  • おすすめ
  • 担保は必要?
  • 即日借りられる?
  • 金利を比べる
  • 審査基準
  • 使用目的
  • 申し込み
  • 借入限度額
  • 返し方
  • 借り換えに使える?
  • 車やバイクの購入に使える?
  • 住宅ローンとの関係は?
  • カードローンとの違い
  • 自営業/個人事業主
  • 専業主婦
  • パート/アルバイト
  • 学生
  • 労金
  • JA(農協)
  • 銀行系
  • 信用金庫
  • ネットバンク
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • りそな銀行
  • みずほ銀行多目的ローン
  • オリックス銀行
  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • 東京スター銀行
  • イオン銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 千葉銀行
  • 西京銀行
  • 京葉銀行
  • 常陽銀行
  • 足利銀行
  • 横浜銀行
  • 群馬銀行
  • 西日本シティ銀行
  • 伊予銀行
  • 福井銀行
  • 山口銀行
  • 北海道銀行
  • 北洋銀行
  • 静岡銀行(静銀)
  • スルガ銀行
  • 大分銀行
  • 熊本銀行
  • 肥後銀行
  • 福岡銀行
  • 北陸銀行
  • みちのく銀行
  • 福島銀行
  • 東邦銀行
  • 山形銀行
  • 青森銀行
  • 仙台銀行
  • オリコ
  • セゾン

カテゴリ

  • お金借りる
  • おまとめローン
  • フリーローン

運営者情報

  • 運営者情報/運営目的
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 問い合せ
  1. お金借りるHOME
  2. フリーローン
  3. 学生はフリーローンで借りられる?
Copyright (C) 2025 カリナビ by 株式会社ビースリー All Rights Reserved.

※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。