カリナビおまとめローン

学生おまとめローン

【PR】
  • HOME
  • 任意整理
  • 総量規制
  • 完済
  • デメリット
  • 手続き

学生でもおまとめローンは利用できる?

学生は勉強だけでなく、サークル活動などでなにかとお金がかかります。最初は少しだけのつもりで借りたお金が積もり積もって、簡単には返すことができない金額になってしまうことも珍しくありません。そんな学生はおまとめローンを利用して借金の一本化をすることができるのでしょうか?

ここでは学生とおまとめローンの関係について、わかりやすく説明をしますので、借金で困っている学生さんは、ぜひ参考にしてください。

おまとめローンを利用するための条件

学生がおまとめローンの利用検討をする前に、まずは利用するための条件を知っておきましょう。どんな人がおまとめローンを利用できるのかを把握しておかないと、条件を満たしていないのに申し込みをして、時間を無駄にしてしまうことにも繋がります。まずは利用条件をチェックしていきましょう。

・ 安定した収入がある

・ 年齢が20歳以上

まず重要な事は安定した収入があるということです。これは正社員である必要はなく、アルバイトをしていれば学生でも安定した収入として認められることがあります。ただし、単発のアルバイトを繰り返しているような場合は、「安定した」と認められないことがほとんどです。

同じ職場で長くアルバイトを続けて、毎月一定額の収入があるとすれば学生でも主婦でもおまとめローンの利用条件を満たします。収入は多いほうが有利ですが、利用するための条件としてはあまり関係ありません。

学生で注意したいのは年齢です。おまとめローンはどの金融機関でも満20歳以上であることが利用条件になっています。年齢の上限は金融機関によって違いはありますが、下限は満20歳で統一されていますので、10代の学生は利用することができません。

満20歳以上で、安定した収入さえあればおまとめローンの利用条件は満たしています。ただし、条件を満たしていることと、利用できることは必ずしもイコールではありません。その点について次に説明をしていきます。

学生でもおまとめローンの利用はできる?

学生でも満20歳以上で安定した収入がある場合は、おまとめローンを利用することは可能です。ただし、東京スター銀行のおまとめローン、スターワンバンクローンのようにアルバイトをしている学生でも利用できない商品もあります。

それだけ学生という立場はお金を借りにくい属性だということを、まずは頭に入れておきましょう。学生の本分は勉強ですので、必要以上に遊ぶためのお金を貸し付けてしまうと、金融機関の社会的な信用も下がってしまいます。

そして何よりも、アルバイトというのは働き方のスタイルとしては、社会一般的にはとても不安定な状態だと考えられています。アルバイトなんていくらでもあるし、解雇されてもまた別のアルバイトをすればいいと思うかもしれませんが、それができるのも学生までの間までです。

社会人の年齢になってまだアルバイトで生計を立てている人は、ワーキングプアと呼ばれる状態として考えられ、借りたお金を継続して返すことができなくなる可能性がとても高いため、金融機関はお金を貸し渋ります。

学生という立場と、アルバイトという働き方では金融機関としては、小さなお金を貸すことができても、何十万円何百万円といった大きな金額を貸すことは避けたい対象なのです。学生はおまとめローンを利用する権利はありますが、とても借りにくいということは知っておきましょう。

学生がおまとめローンで借りられるのはいくら?

おまとめローンにかぎらず、借金は借りることができる限度というものがあります。貸金業者は年収の1/3を超えるお金を貸すことが法律(総量規制)によって禁じられています。年収が90万円の学生の場合は、30万円までしかお金を貸してはいけないと決まっているのです。

この年収の1/3というのは国が定めたもので、これ以上の借金は返済が難しくなると判断したボーダーラインです。このため、貸金業者以外でも年収の1/3を超えたお金を貸し出すときには、かなり慎重に審査を行います。

学生はあまり自分の年収を考えたことがないかもしれませんが、アルバイトなどの1年間の収入を計算してみましょう。このとき日本育英会などの返済が必要になる奨学金は収入としてカウントすることはできません。純粋に働いて得た収入だけで考えてください。

もし借金の合計が年収の1/3を超えている場合は、借金の一本化は難しいと考えてください。絶対に借りることができないかというとそうではないのですが、審査は厳しいため、例えば年収と同じくらいの借金があるとすれば、ほぼ間違いなく審査落ちします。

学生の場合はかなり少ない金額と思うかもしれませんが、いくら金額が少なくても収入も少ないわけですから、返済が困難になることだけは容易に想像できるはずです。ひとつの目安として、年収の1/3程度までしか借りることができないのだと考えておきましょう。

おまとめローンとカードローンの違い

学生がおまとめローンの利用を検討するときにまずつまづきやすいのが、おまとめローンとカードローンの違いです。おまとめローンでインターネット検索をしても、カードローンばかり出てきて困っていたりしませんか?

実はカードローンというのは使用用途がほぼ自由であるため、借金の一本化にも使用することが認められています。このためおまとめローンとカードローンの両方を用意するのではなく、カードローンの商品だけしか用意していないということが発生します。

一般的にはおまとめローンは消費者金融の商品で、カードローンを利用した借金の一本化は銀行の商品を利用します。消費者金融などの貸金業者は総量規制により、カードローンでは年収の1/3までしか貸付することができません。そのため、総量規制の対象外となるおまとめ専用ローンを用意しているためです。

カードローンとおまとめ専用ローンの大きな違いは金利です。銀行は低金利でできるだけリスクのない融資を行い、消費者金融は金利が高めで、少しリスクをとった融資を行います。このため銀行のカードローンの金利は低くても審査が厳しいという特徴があります。

反対に消費者金融のおまとめ専用ローンは、審査が甘いというようなことはありませんが、銀行のカードローンよりは借りやすいという特徴があります。

借りるのは消費者金融?それとも銀行?

消費者金融のおまとめ専用ローンは金利が高くても銀行よりは借りやすく、銀行は消費者金融よりは審査が厳しいのですが、低金利というメリットがあります。それではおまとめローンとして利用するのはどちらがいいのでしょうか?

基本的な考え方としては、借金の一本化をするときは低金利の商品を選ぶという原則があります。借金を一本化すると、返済期間が長くなり利息の支払いが続くため、総返済額が増えてしまうという傾向があります。そのため金利は少しでも下げて、利息を少なくすることが基本です。

このため、低金利の銀行のカードローンで借金の一本化を行うことが理想です。ただし、銀行のカードローンは審査が厳しいため、利用したくても利用できない可能性があります。銀行で借りることができないのであれば、金利が高くても消費者金融で借りるしかありません。

このため、借金の一本化を行うときはますは低金利な銀行のカードローンの申し込みを行い、審査落ちした場合に消費者金融の申し込みを行うというのがセオリーです。ただし、1ヶ月間で受けられる審査は3回までです。それ以上は申し込みをしても、申込ブラックという状態になり、門前払いで審査落ちしてしまいます。

どこで借りるかを悩んだときは、まずはそれぞれの商品の金利をチェックしてください。そして低金利の金融機関の審査を受けて、審査落ちしたら次の金融機関の審査を受けるといったように、1社ずつ審査を受けるということも覚えておきましょう。

高金利でもおまとめローンをつかうメリット

おまとめローンは絶対に低金利のものを選ぶことと紹介しているサイトなどがありますが、借金の一本化を行う上で、実は金利はそれほど重要なことではありません。もちろん低いほうがいいに決まっていますが、もっと重要なのは月々の返済が楽になるということです。

学生ですので、借りている借金もそれほど多くないかと思います。多くても1社10万円で4社から借りて40万円くらいがいいところではないでしょうか。月々の返済額は2~4万円くらいかと思います。この返済が生活を圧迫するため借金の一本化を検討したかと思います。

金利が高くても月々の返済額4万円が2万円になるなら、生活には余裕が出てくるはずです。おまとめローンとしてはそれだけでも大きなメリットです。苦しかった返済が、無理なく返済できるようになるのであれば、おまとめローンとして十分です。

低金利ばかり頭にあって、消費者金融のおまとめ専用ローンは金利が高いからと避けていたのでは、毎月の生活は苦しいままです。苦しくてもなんとかなるなら、あえておまとめローンを利用する必要はありません。返済が難しくなったからこそおまとめローンの検討をしているはずです。

複数社からお金を借りて、月々の返済が苦しくなっているのであれば、金利が高くなっても一本化して、毎月の返済額を減らすことを優先させましょう。いくら金利が低くても利用できないのであれば、それは絵に描いた餅と同じですので、身の丈にあった金融機関を利用してください。

滞納の履歴は審査落ちにつながる

一本化したい借金のうち、ひとつでも滞納の履歴がある場合は、おまとめローンの審査に落ちてしまう可能性が上がります。数日の滞納であれば問題ないとされることもありますが、それも何度も繰り返すようですと、信用を失ってしまい「返せない人」と判断されてしまいます。

ちょっとくらい返済が遅れてもいいなんてことは考えずに、決められた返済日には必ず返済するようにしてください。お金を借りるということは信用がなければできません。滞納を軽く考えずにきちんと返済を続けてください。

滞納をしてはいけないのはなにも借金だけではありません。携帯電話料金の返済やクレジットカードの支払も滞納は絶対にNGです。携帯電話端末を分割で購入している人は、毎月の携帯電話料金でローンの返済を行っているのと同じ状態です。

いま払えないからといって、先送りしているとブラックリストに載ってしまう可能性があります。最近は携帯電話料金の滞納でブラックリスト入りして、お金を借りることができなくなった人が増えていますので注意してください。

どんな種類のお金であっても、決められた日までには必ず返す。これがお金を借りるときの約束です。この約束を守れない人には、たとえ1円であっても金融機関はお金を貸してくれることはありません。おまとめローンを利用したいのであれば、どんな借金でも滞納は絶対にしないように心がけてください。

学生が親バレせずにおまとめローンする方法

実際におまとめローンを利用するときに気になるのが、親バレせずにお金を借りることができるかどうかということではないでしょうか。大きな借金をするわけですから、親に連絡がいったりしないか不安になりますよね。

基本的には借金は個人の問題であり、学生であってもすでに成人をしているわけですから、子どもの借金を親が面倒を見るということはありません。ですので、借金について親がその内容について知ることはまずありません。

ただし実家暮らしの場合は、契約書類などが郵送で送られてくることがあります。この書類が親に見つかると、勘のいい親だった場合は、借金をしているということがバレてしまう可能性はあります。契約書が送られてくる場合は、なんとかして自分の手で回収してください。

ただし最近はインターネットですべて完結しているおまとめローンなどもあり、自宅に契約書が送られてくることもありません。どうしても親にバレてほしくないようなケースでは、WEB完結で利用することができるおまとめローンやカードローンを利用しましょう。

また金融機関から本人確認などの電話がかかってくることもありますので、おまとめローンの申し込み時には実家の電話番号ではなく、携帯電話の番号で登録しておくようにしてください。

おまとめローンの審査に落ちたときにすべきこと

もしおまとめローンの審査に落ちて借金の一本化ができなくなったら、まずは親に相談するようにしましょう。親には絶対に話したくない、知られたくないという場合でも、返済ができなくなってしまったら、いずれ親にバレてしまいます。

もちろん上手に隠し通すことはできますが、学生の借金くらいで自己破産などの債務整理をするのはとてももったいないことですし、ある程度の期間はクレジットカードなどを作れなくなりますので、社会に出たときにとても不便な思いをしてしまいます。

できることなら親に相談して、借金を立て替えてもらうようにしてください。どうしても親には知られたくないという場合は、日払いのアルバイトを行うなどして、なんとかしてお金を作るようにしてください借金の額はそれほど多くないはずですので、日払いのアルバイトを毎週末に行うだけで、その月の返済額くらいにはなるはずです。

親にも借りられないし、日払いのアルバイトもできないとなると、その先にあるのは債務整理だけです。学生のうちにブラックリスト入りしてしまうのはできることなら避けたいところですが、お金を用意できないのであれば、仕方がないことです。弁護士に相談するようにしましょう。

また、絶対に闇金業者からお金を借りないようにしてください。手軽にお金を借りることはできますが、返済は決して手軽ではありません。金利も違法なものですので、生活はさらに苦しくなりますので、闇金業者だけは利用しないでください。

学生のおまとめローン利用のまとめ

学生は少額なお金であれば簡単に借りることができるのに、高額なお金を貸してくれる金融機関はほとんどありません。おまとめローンでも同じことで、低収入の学生は本当に返済できるのかを厳しく審査されます。

借りることができるのは年収の1/3程度が目安ですので、年収が90万円の学生の場合は30万円までしか借金の一本化を行うことができません。それ以上の借金がある場合は、おまとめローンでの一本化が難しくなるということを頭に入れておきましょう。

おまとめローンの商品は低金利なものを選ぶことが理想ですが、低金利の商品ほど審査が厳しくなります。学生が借金を一本化するときは、借金の額もそれほど多くはないはずですので、あまり金利を気にせずに、月々の返済が楽になることだけを優先させましょう。

またおまとめローンの審査を通すためには、どんなに小さな額でも借りたお金、使ったお金は必ず滞納することなく支払うようにしましょう。携帯電話料金の滞納でブラックリスト入りするという人が増えています。「少しくらい遅れても大丈夫」という安易な考えを捨てて、借りたお金は期限内に必ず返すようにしてください。

おまとめローンの審査に落ちて借金の一本化ができず、返済が苦しくなったときは、恥を忍んで親に相談するようにしてください。学生のうちにブラックリスト入りすると、社会人になって不便な思いをすることになります。親に知られたくないという思いもあるかもしれませんが、借金を繰り返さないようにするためにも、まずは親に相談してください。

最終更新日:2023年08月04日

メニュー

  • 申込の流れ
  • 仕組みと内容
  • 完済
  • 返済
  • 借り入れ
  • 総量規制
  • 相談する
  • 家族に内緒
  • 信用情報
  • 保証人
  • 在籍確認
  • 審査に通らない
  • おまとめできない場合
  • 仮審査
  • 借りやすい
  • 通りやすい
  • 審査が甘い
  • シミュレーション
  • 金利が低い
  • 比較する
  • 取扱金融機関一覧
  • おすすめ
  • 300万円
  • ショッピング枠
  • マイカーローン
  • 借り換え
  • 任意整理
  • 年収
  • 主婦
  • 派遣社員
  • パート
  • 自営業
  • 学生
  • メリット
  • デメリット
  • 注意点
  • 住宅ローン
  • 担保
  • 限度額
  • 即日融資
  • 銀行系
  • ネット銀行
  • JA(農協)
  • 北海道銀行
  • 北洋銀行
  • ゆうちょ銀行
  • ろうきん
  • イオン銀行
  • 横浜銀行
  • オリックス銀行
  • 常陽銀行
  • 西日本シティ銀行
  • もみじ銀行
  • 千葉銀行
  • みずほ銀行
  • りそな銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • スルガ銀行
  • 東京スター銀行
  • 静岡銀行
  • 名古屋銀行
  • 熊本銀行
  • 肥後銀行
  • 仙台銀行
  • 西京銀行
  • 福岡銀行
  • 群馬銀行
  • 大分銀行
  • みちのく銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • ジャパンネット銀行
  • セブン銀行
  • じぶん銀行
  • 第四銀行
  • 北九州銀行
  • 新生銀行(レイク)
  • バンクイック
  • SMBCモビット
  • アコム
  • アイフル
  • プロミス
  • オリコ
  • セゾン

カテゴリ

  • お金借りる
  • おまとめローン
  • フリーローン

運営者情報

  • 運営者情報/運営目的
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 問い合せ
  1. お金借りる HOME
  2. おまとめローン
  3. 借金を一本化したい!そんな学生でもおまとめローンは利用できる?
Copyright (C) 2025 カリナビ by 株式会社ビースリー All Rights Reserved.

※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。