カリナビおまとめローン

おまとめローンで借りやすい業者はある?

【PR】
  • HOME
  • 任意整理
  • 総量規制
  • 完済
  • デメリット
  • 手続き
借りやすいおまとめローンはあるのか?

いくつもの借金を抱えているときにおすすめなのが、おまとめローンですが審査に通らなければ利用することもできないため、審査が不安で二の足を踏んでいる人もいるかと思います。できれば借りやすいおまとめローンを選びたいところですよね。

ここでは借りやすいのはどのようなおまとめローンなのか、その審査の傾向について紹介します。

おまとめローンを利用するメリット

おまとめローンは借金を一本化することができて、すごく便利と言われても、今一イメージがわかない人がいると思います。まずはおまとめローンにはどのようなメリットがあるのかについて説明します。

・ 返済日が多くで困っている
・ 毎月の返済額が多すぎる

複数の業者からお金を借りている人の悩みはこの2つではないでしょうか。借りている金融機関の返済日がそれぞれ違うため、毎週のように返済に追われてしまって、仕事が手に付かないというようなことがあります。

返済額が多すぎて、生活を圧迫しているというケースも少なくないかと思います。1社あたり2万円の返済でも4社あれば8万円です。手取り月収が24万円なら月収の1/3が借金の返済に当たります。独身ならなんとかなるかもしれませんが、家族がいると許容範囲をオーバーしていますよね。

借入先を一本化すると毎月の返済は1回で済み、しかも返済額を現実的に返済可能な額にまで減らすことができます。これは決して小さくないメリットですよね。借金の返済に追われなくなりますから、生活にも精神的にもゆとりが持てます。これがおまとめローンを利用するメリットになります。

複数の業者から借りている人は、借金をきちんと返済するには、現実的な返済計画に修正をする必要があり、そのための手法のひとつが借り換えて、借入先を一つにまとめることなのです。

借りやすいおまとめローンはあるのか

それでは実際のところ、借りやすいおまとめローンはあるのでしょうか?借りやすいおまとめローンがあるなら、みんなその金融機関を利用しそうなものですが、あまりそのような噂も口コミもありませんよね。

しかし借りやすいおまとめローンはあります。そして借りにくいおまとめローンもあります。そして借りやすい条件や、借りにくい条件というのもあります。それらのポイントを掴んでおけば、審査を有利に受けることができます。

金融機関にはそれぞれに審査の基準があり、そしてそれぞれのハードルの高さにはある程度の傾向があります。例えば銀行よりも消費者金融のおまとめローンのほうが借りやすいと言われています。その理由などは後述しますが、明らかに借りやすいおまとめローンというのは存在します。

でも借りやすいおまとめローンに、借りたい人が殺到しないのはそれなりの理由があります。借りやすい代わりのデメリットがあるため、むしろほとんどの人は借りにくい銀行のおまとめローンの利用を希望します。

条件が良くて利用したいおまとめローンと借りやすいおまとめローンとは、必ずしも一致するわけではないということを頭に入れておきましょう。その理由についてはこのあと紹介しますので、しっかりチェックしてください。

おまとめローンの審査基準

おまとめローンは誰でも簡単に借りられるわけではありません。おまとめローンには審査があり審査に通らなければ、借金を一本化することはできません。おまとめローン以外のローンも含めてですが、消費者金融のローンの審査を通過するのは50%以下です。2人に1人は審査落ちするのです。

そんなおまとめローンの審査のポイントが下記になります。

・ 年収
・ 勤務先
・ 勤続年数
・ 他社借入件数
・ 他社借入総額
・ 個人信用情報

いろいろあるのですが、本当に重要なのは他社借入件数と他社借入総額です。なぜなら、他の金融機関から借り入れできている時点で、すでに年収や勤務先、勤続年数などは一定の水準をクリアしているためです。

転職などをしていないかのチェックはありますが、他社からの借入したときと条件が変わらなければ、お金を貸せない理由はありません。ただ借入件数が多すぎたり、年収に対して借入総額が多すぎたりする場合は、多重債務状態ですので審査がとても厳しくなります。

個人信用情報も重要なのは言うまでもありません。おまとめローンに限らず、ブラックリスト入りしているかどうかはしっかりチェックされて、過去に滞納などの履歴がある場合は、審査が厳しくなるというよりは、そもそも審査を受けられる状態ではありません。ブラックリスト入りしていることが分かれば、確実に審査落ちします。
→おまとめローンと信用情報の関係の詳細

審査を通過するコツ

審査の項目は理解できたかと思います。上記の6点が重要ですので、審査を通過させるにはそのポイントの条件を良くすればいいのです。そのためのコツを紹介します。

中見出し:申請書類は誤記なく虚偽の申告もしない
条件を良くすればいいのだから、審査を受ける前の申告で虚偽の申告をしてしまえばいいじゃないかと考える人がいます。5社から借りているけど4社と申告したり、200万円借りているけど、150万円と申告したりする人がいます。

これは絶対にしないでください。虚偽の申告は絶対にバレます。どこからいくら借りているかは金融機関が調べればすぐにわかります。虚偽の申告をする人は信用出来ないため、お金を貸すことは絶対にありません。また誤記の場合も意図的かどうかが分からないため、意図的な可能性があるとして審査に通らなくなります。

中見出し:借入件数を可能な限り絞る
借入件数は5社以上あると審査が厳しくなる傾向にあります。可能であればそれをまず4社にしたり、4社を3社にしたりして借入件数を減らしてください。返済で頑張って繰り上げ返済をしたり、融資の増額を受けたりして、そのお金で他の金融機関の借金を完済しておきましょう。

おまとめローンですので、何社から借りていてもいいじゃないかと思うかもしれませんが、多重債務の人は自己破産する確率が高いため、多重債務状態の人には貸してくれない金融機関がほとんどです。5社以上から借り入れしている人は、借入件数を減らすようにしてください。

審査に落ちる理由

それでは次に、おまとめローンの審査に落ちる理由について説明します。おまとめローンの審査に落ちる大きな理由は下記のようになります。

・ 年収に対して借入総額が大きい
・ 借入件数が多すぎる
・ ブラックリスト入りしている
・ 転職をしたばかり

ここまで説明してきたことと重なるところがありますが、それぞれをもう少し詳しく見ていきましょう。

まず年収に対して借入総額が大きい場合。特に借入総額が年収の1/3を超える借入の場合は、審査が厳しくなります。おまとめローンは総量規制の対象外ですので、年収の1/3を超えても借りることができます。実際にそれをアピールしている金融機関が多いのですが、借りることが出来るのと、借りやすいは違います。

借入総額が年収の1/3を超えていても大丈夫な人は、安定した収入が高確率で望めそうな人になります。公務員や一部上場企業などの安定した勤務先に勤めていなければ、借入総額が大きすぎると審査落ちします。

借入件数が多すぎることについては、すでに説明したとおりで多重債務を嫌うためです。そしてブラックリスト入りしているのは、言うまでもなく審査落ちする対象になります。そして勤続年数は最低でも1年が欲しいところですので、転職して1年未満の人はそれを理由に審査落ちする可能性が高くなります。

借りやすい、借りにくいの違いはなに?

借りやすいおまとめローンと借りにくいおまとめローンがあることはすでに説明しましたが、それでは借りやすいおまとめローンと借りにくいおまとめローンはどこが違うのでしょう。

おまとめローンに限らず、借り入れしやすいローンには、一定の傾向があります。

・ 金利が高い
・ 利用額が低い

金利が高ければ高いほど、そして利用額が低ければ低いほどお金は借りやすくなります。金利を高くすることで、貸し倒れする人がいても、完済できる人の金利でその損失を埋めることができ、利用額が低いことでその損失額を抑えることもできます。

簡単に言えば、金融機関のリスクが小さくなればなるほど、おまとめローンは借りやすくなるのです。そして、金利が高く利用限度額が低い金融機関は消費者金融になります。銀行の場合は、おまとめローンにカードローンを利用することを推奨していますので、金利も低く、利用限度額も高いため、審査が厳しくなります。

もちろん、消費者金融の中には金利が低くて、利用限度額が高い消費者金融もありますので、必ずしも銀行よりも消費者金融のほうが借りやすいというわけではありません。傾向としてそうなっているということですので、借りやすいおまとめローンを選ぶときは消費者金融をチェックして、金利が低すぎないかを確認してください。

おまとめローンを選ぶためのポイント

おまとめローンを利用するメリットは、毎月の返済日を1回にでき、月々の返済額を少なくすることです。ただ月々の返済額が減るということには大きな副作用があります。それは返済総額が膨らんでしまう可能性があるということです。

120万円を1年間で返済しなくてはいけなかったのが、おまとめローンを利用することで2年間の返済になったとすると、毎月の返済額は10万円が5万円になります。返済そのものはとても楽になりますが、返済が終わるまでは金利も払い続けることになります。その結果として、返済総額が大きくなってしまいます。

そうならないためには、おまとめする前の金利からおまとめした結果の金利を下げる必要があります。金利は低ければ低いほど返済総額が減りますので、おまとめローンを選ぶときはとにかく金利の低いおまとめローンを選ぶのがポイントになります。

ただし、借りることができなければ低金利も意味がありません。先ほど説明したように、金利が低いおまとめローンほど審査が厳しくなりますので、低金利の金融機関を選ぶということは借りにくいおまとめローンを選ぶということになります。

このため、おまとめローンを選ぶ基準は、「借りやすい中で金利の低いおまとめローンを選ぶ」ということになります。審査に不安がある人は、借りにくい銀行の審査を受けるのではなく最初から消費者金融のおまとめローンで審査を受けるのがおすすめです。

借りやすいおまとめローンの注意点

ここまでの流れで、借りやすいおまとめローンの特徴は理解できたかと思います。ここでは借りやすいおまとめローンを利用するときの注意点について、おさらいも含めて紹介します。

・ 金利にこだわりすぎないこと
・ 利用限度額が借入総額よりも多いこと
・ おまとめ詐欺にかからないこと

金利が高いと返済総額が増えるため損することになります。他のサイトでは金利は絶対に下がるようにというアドバイスもしていますが、これは正しくもあり間違いでもあります。おまとめローンを利用する理由は月々の返済を楽にすることにあるはずです。

いくら総返済額が少なくても返済できなければ意味がありません。完済のためには毎月コツコツ返済できることが重要です。金利が高いからといっても上限金利がありますので、法外な金利にはなりません。返済総額が増えても確実に返済できればいいのですから、金利は低いほうがいいけど、こだわりすぎてもいけないと覚えておきましょう。

基本的なことですが、おまとめしたい借金に対して、おまとめローンの利用限度額が低い場合は、おまとめすることができません。借入総額が400万円の場合、利用限度額が300万円のおまとめローンではおまとめできませんので注意してください。

そしてもっとも重要なのがおまとめ詐欺にかからないことです。おまとめローンができなかったときに「うちならおまとめできますよ」と聞いたこともない名前の会社から連絡があったら要注意です。ほとんどがヤミ金融か詐欺ですので、甘い言葉に引っかからないようにしてください。

借りやすいおまとめローンの審査に落ちたらどうする?

借りやすいおまとめローンを選んで審査を受けたのに、借りられなかった場合はどうすればいいのでしょう。当然、利用は諦めるしかありません。

・ 保証人が必要なおまとめローンを利用する
・ 担保が必要なローンを利用する

最初にすべきことはこの2点のどちらかです。保証人や担保が必要なローンは、貸し倒れリスクが低くなるため審査に通りやすい傾向にあります。もちろん借りる側は大きなリスクを負うことになります。知人や親族に保証人を依頼したり、持ち家を担保にしたりすることになります。

返済できなかったときに失うものが大きくなります。ただ、借金の返済ができなかったときに失うものも決して小さくありません。

その失うものを少しでも小さくすることが出来る方法が債務整理になります。どうしてもおまとめローンを利用できず、借金の返済が困難な場合は、借金問題に詳しい弁護士事務所に相談してみましょう。弁護士が任意整理、個人再生、自己破産などの借金の整理方法を提案してくれます。

可能であれば、親や兄弟姉妹からお金を借りるということも検討してください。債務整理は選択肢のひとつとして有効ですが、ブラックリスト入りするなどのデメリットもありますので、恥を忍んで身近な人から借りて返済するということも選択肢のひとつにしてください。

まとめ

おまとめローンには、借りやすい金融機関と借りにくい金融機関があります。借りやすいおまとめローンは金利が高く、利用限度額が低いという傾向にあります。理想は金利が低いものになりますので、借りやすいおまとめローンが理想と一致するとは限らないことを頭に入れておきましょう。

ただし、利用することができなければ、いくら理想のおまとめローンでも意味がありませんので、金利が高くても借りやすいおまとめローンを選んだほうがいいケースもあります。厳しい審査が困るという人は、あまり金利を気にしすぎずに、とにかく借りやすいおまとめローンを選びましょう。

注意したいのはおまとめローン詐欺です。どうしても借金を一本化したいという気持ちが高すぎて、周りが見えなくなってしまい、明らかに怪しい会社からの誘いに乗ってしまう人が少なくありません。「うちなら貸せる」という甘い言葉に乗らないようにしましょう。

借りやすいおまとめローンを借りられなかった場合は、担保や保証人が必要なローンの審査を受けるか、親族から借りることが出来ないか検討してください。どうにもならないと判断したら弁護士に相談して、債務整理を検討しましょう。

おまとめ・借り換えOKのおすすめローン

SMBCモビット
SMBCモビット
限度額 800万円
実質年率 3.0%〜18.0%
審査時間 10秒簡易審査
融資日数 最短即日※
ここがおすすめ!3つのポイント
  • 10秒簡易審査!
  • WEB完結申込で郵送物なし電話連絡なし!
  • お近くの銀行、コンビニ、ネットで24時間ご利用可能

※おまとめローンという商品はありませんが、資金使途が自由です。
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。

プロミス
プロミス
限度額 500万円
実質年率 4.5%~17.8%
審査時間 スピード審査
融資日数 最短3分
ここがおすすめ!3つのポイント
  • はじめてなら30日間無利息!
  • webなら最短3分融資も可能!
  • カードレス・郵送物なしで誰にもバレない!

※おまとめローンご希望の方は、フリーキャッシング申込後、オペレーターさんにご相談ください。
※申込時間や審査により希望に添えない結果になる場合があります。
※お申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類のご提出が必須となります。
※高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)はお申込いただけません。
※30日間無利息サービスの利用には、メールアドレス登録とWeb明細利用登録が必要です。


こちらも読まれています。

  • カードローン一本化!おまとめローン入門
最終更新日:2024年02月08日

メニュー

  • 申込の流れ
  • 仕組みと内容
  • 完済
  • 返済
  • 借り入れ
  • 総量規制
  • 相談する
  • 家族に内緒
  • 信用情報
  • 保証人
  • 在籍確認
  • 審査に通らない
  • おまとめできない場合
  • 仮審査
  • 借りやすい
  • 通りやすい
  • 審査が甘い
  • シミュレーション
  • 金利が低い
  • 比較する
  • 取扱金融機関一覧
  • おすすめ
  • 300万円
  • ショッピング枠
  • マイカーローン
  • 借り換え
  • 任意整理
  • 年収
  • 主婦
  • 派遣社員
  • パート
  • 自営業
  • 学生
  • メリット
  • デメリット
  • 注意点
  • 住宅ローン
  • 担保
  • 限度額
  • 即日融資
  • 銀行系
  • ネット銀行
  • JA(農協)
  • 北海道銀行
  • 北洋銀行
  • ゆうちょ銀行
  • ろうきん
  • イオン銀行
  • 横浜銀行
  • オリックス銀行
  • 常陽銀行
  • 西日本シティ銀行
  • もみじ銀行
  • 千葉銀行
  • みずほ銀行
  • りそな銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • スルガ銀行
  • 東京スター銀行
  • 静岡銀行
  • 名古屋銀行
  • 熊本銀行
  • 肥後銀行
  • 仙台銀行
  • 西京銀行
  • 福岡銀行
  • 群馬銀行
  • 大分銀行
  • みちのく銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • ジャパンネット銀行
  • セブン銀行
  • じぶん銀行
  • 第四銀行
  • 北九州銀行
  • 新生銀行(レイク)
  • バンクイック
  • SMBCモビット
  • アコム
  • アイフル
  • プロミス
  • オリコ
  • セゾン

カテゴリ

  • お金借りる
  • おまとめローン
  • フリーローン

運営者情報

  • 運営者情報/運営目的
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • 問い合せ
  1. お金借りる HOME
  2. おまとめローン
  3. 借りやすいおまとめローンはあるの?審査の傾向を調査
Copyright (C) 2025 カリナビ by 株式会社ビースリー All Rights Reserved.

※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。